mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第44回 建国記念の日を祝う宮城県民大会

詳細

2010年02月10日 15:55 更新

第44回建国記念の日を祝う宮城県民大会
Filed under: お知らせ — 管理者 @ 12:24:07
2月11日は「建国記念の日」です。
「日本書紀」には神武天皇が、橿原の宮において初代天皇として御即位された日と記されております。ここに、「建国記念の日」制定44周年を迎えるにあたり、県民こぞってこの日を祝い、悠久の昔より守りつがれてきた建国の理想に思いをはせ、誇りある平成日本を築いていくために、「第44回建国記念の日を祝う宮城県民大会」を下記の通り開催いたします。
◎と き:平成22年2月11日  午後0時30分から開場受付開始
◎ところ:電力ホール(仙台市青葉区 電力ビル7階)
◎入場料無料
・1部:天皇陛下御即位20年記念映画上映(午後1時30分〜)
・2部:建国記念式典(午後2時〜)
・3部:日本の心を伝えよう(午後3時5分〜) 幼稚園児・保育園児よる演技演奏
トラックバック URI : /wp/wp-trackback.php?p=781
2010年2月6日 土曜日
http://miyagi-jinjacho.or.jp/wp/?m=201002

突然、明日の予定ではありますが、行ってみたいと思っております。

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2010年02月11日 23:15

    参加レポート 第44回 建国記念の日を祝う宮城県民大会
    参加しましたのでレポートします。
    お昼過ぎ電力ホール前に到着、催し物の看板にはしっかりと日の丸と第44回 建国記念の日を祝う宮城県民大会とある。
    エレベーターで7階まで上がる、なんと去年の鳥肌イベントと同じ会場だ、どうもここはこういったと事に使われやすいらしい。まだ入場前らしくいったん外に出る。1時を過ぎてまた会場に戻る。結構いっぱい人がいるが平均年齢で75歳は超えているだろう。残念ながらこれが宮城県の現状だ40代、50代といった感じはほとんど見えない。はじめに挨拶後に、天皇陛下御即位20年記念で作られ小学校にくばられたというDVDの上映、おそらく小学校では教組に妨害されて上映されずにお蔵入りしたと思われるDVDなかなかよくできている。ニコ動に上がっている皇室関係の動画とどっちが良い出来か?後半になると泣けてくる・・・・
    次に君が代斉唱、なぜか2回歌うさらに紀元節・・・さーこれは難しいしかし周りはしっかりと歌っていたさすがである。よく見ると村井知事はいなかった、出張でいなかったらしい残念である。となりにはなんと奥村市長が・・・・去年来れば村井、梅原の2人が揃って見れたと思えば残念である。祝辞が始る会長の宮城県議会議長から続々と日本の歴史と伝統、皇統のすばらしさを短くもしっかりと述べられる。ついに奥村市長の出番が回ってきた?どうするのかと思っているとちゃんと日の丸にも礼をする。話の内容はどうしても共同参画や共生社会との話をしたいようにしか思えない。続いて宮城県選出国会議員からは参政権付与反対、選択的夫婦別姓反対と意見が出された。市長はおそらくこの辺でいつものお仲間である。岡崎さんや安住さん達でない人々に囲まれて”しまった場違いなところに来てしまったと”思ったのではないだろうか?おそらく来年は代理の人をたてそうだ・・・・それから最後のメインはみんなで天皇陛下万歳!!これをやってみたくて参加したのだ。市長だけは別だろうが・・・・そこでいったん休憩に入ると、次の子供のお遊戯を見ようと手にビデオカメラを持った人々が大量に入ってきた。そこで客席はフルチェンジ一気に若返り、今までいた老人達はかなりの数退場した。自分もそこで退場して帰路についたが、帰りがけに拉致救出の署名と、ブルーリボンバッチを500円で買う、欲しかったのだ!
    配付資料は自分のフォトにスキャナして入れましたので興味ある方は御覧下さい。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年02月11日 (木) 14:00-16:00
  • 宮城県 電力ホール
  • 2010年02月11日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人