mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了今週末のPARTYです!!

詳細

2011年01月09日 21:37 更新



管理人様、告知失礼致します。

http://www.clubadd.com/

01/14(FRI) CLUB ADD・PANGAEA×スケバンナイト 企画 〜 青葉嬢 愚連歌〜
GUEST LIVE:RUMI&SKYFISH
Kleptomaniac
MC:祭華UNITED
LIVE:emm(soilstink)
独眼流貿易舎
GUEST DJ:○maru
CASIN(GIFT GIMMICK)
GUEST DANCE:和菓子(From 浜崎ロキシー)
DJ:emm

LOUNGE DJ:SERMON(DUCK'IN DONUT)
LIVE PAINT:SATOSHI ONODERA
FOOD:shihomi
1/15(SAT)PANGEA

※RUMI&SKYFISHのライブは14日のみになります。
DJ:KLEPTOMANIAC
○maru
KAMATAN(PANGAEA)
DJ Coquettish Murder Girls(kuwa&araki)
MC:祭華UNITED
フロアダンサー:和菓子(FROM 浜崎ロキシー)

OPEN 21:00 W/F 2,500YEN/1D,DOOR 2,500YEN/NO DRINK

RUMI
東京・川崎で育ち、ラップに出会い'04年に自身のレーベル「Sanagi Recordings」を立上げ、1stアルバム『Hell Me TIGHT』をリリース。
それまでの女性のラップのイメージを大きく覆す感情剥き出しのヒステリックなスタイルは
HIPHOPのみならず、他ジャンルからも大きな反響を呼び、?ラッパー?の解釈を広げた。
RUMIは、ヒップホップ、ダンスホール、ロック・バラード、あるいはグライム、ダブステップを経由したビート上で踊りながら、希望と絶望と愛と孤独と怒りの言葉を吐き出す。
今年11月11日にリリースされた3rdアルバム『Hell Me NATION』では、前作よりもさらに幅を広げた楽曲が収録されており、彼女がこの国が誇るべきポップなライオット・ガールであるということを、また、中島みゆきらの影響を公言する彼女が才能あるシンガーソングライターであることも証明している。
ライブでは、ダンスミュージックとラップの境界線をぶった切るSKYFISHのビート上で、心のスキマに冴え渡るメッセージを放つ。

SKYFISH
10代の頃から作曲を始め、東京・ロンドンを中心に活動していたレーベル"19頭身"のメンバーとしてラップトップ一台で様々な国をDJとしてツアーした経験を持つ。その後は日本語ラップに傾倒し、
現在は東京を中心にPRODUCERやDJとして活動中。
これまでの活動に鎮座DOPENESS、KOCHITOLA HAGURETIC EMCEE'S、RUMI、CIAZOOへのトラック提供、環ROY、七尾旅人×やけのはらへのREMIX提供などがある。
2009年には自身の1stアルバム「RAW PRICE MUSIC」をPOPGROUP RECORDINGSから発売した。
DJとしてもGOTHTRAD主催"BACK TO CHILL"、DJ BAKU主催"KAIKOO"などの大規模なパーティに多数出演。
また、RUMIのLIVE DJとしても活動し、AFRA、ZEN-LA-ROCKらと共にインターネットラジオOUTTANET RADIOSHOW"を放送するなど、精力的に活動している。

RUMI&SKYFISH
もはやジャンルでは括れない天真爛漫なライオットガール。HIPHOPを軸にダブステップやグライム・レゲエを経由した変幻自在なフロウ、常に聴くものを目覚めさせるメッセージ、コケティッシュなキュートさに多分野からラブコールが絶えない女流MC RUMI。
バックに構えるDJは、漢や鎮座DOPENESS、RUMIなど総勢7組のラッパーが参加した1st Album 「RAW PRICE MUSIC」を昨年5月にリリースし、全国のパーティーでフロアを沸かすSKYFISH。
ダンスミュージックとラップの境界線をぶった切るSKYFISHと、そのビート上で希望と絶望、愛と孤独、破壊と再生を、独自のスタイルで歌うRUMI。このコンビのライブは回を重ねるごとに愛と破壊力が増している。その一瞬を見逃すわけにはいかない!

RUMI
http://www.myspace.com/mcrumi
Skyfish
http://www.myspace.com/djskyfish
Kleptomaniac
http://www.myspace.com/kleptomaniackptm

Kleptomaniac
'79年広島県生まれ。
絵と音楽で表現をする二刀流女性アーティスト。
あらゆる手段を模索しながらKLEPTOMANIACが生み出す作品は、どれも力強く、ドープで見るものを圧倒させる力を持つ。
音楽をエネルギーにアート作品を制作し、視覚で表現できないものは音楽という形で創造する。KLEPTOMANIACの表現手段に境界線はない。
2004年、1st.ALBUMを一部に配布。その後、トラック制作にいそしみ、2007年にミニアルバム「CHOOSE YOUR SMOKE TYPE」をBLACK SMOKER RECORDSからリリース。精力的にソロライブを行う。機材を使った独自のスタイルの音作りで、「プログレッシブトリップミュージック」とよばれる
奇才ターンテーブリストL?K?O、コンテンポラリーダンサー東野祥子、ポールダンサーメガネ、THINK TANKのCHI33、真保★タイディスコ、永田一直、MO FO MOOM、MINGA(FREE JAZZ)、HIKO(GAUZE)などあらゆるアーティスとセッションライブを行う。
RIE LAMBDOLLとのユニットKLEPTOLAMBDOLL(近日アルバムリリース!)、KILLE-BONG&CHI33とのユニットNOYZARUSとしても活動中。
2006年、KLEPTOMANIACのよびかけで集まり結成された奇才女性アーティスト集団“WAG.(ex:WAGINASS)”もマイペースに活動中
BLOG http://kleptomaniac.seesaa.net/

祭華UNITED
レゲエシングジェイ(レゲエのラッパーとシンガーの中間)。HIPHOPシ−ンで、「NARSISTER」という女性2MCのユニット(現在ソロラッパ−として活躍している「姫」と結成)で活動。傍ら、度々足を運んでいたレゲエシ−ンの現場で徐々にレゲエにはまっていき、単身ジャマイカへ。本場のヴァイブスに衝撃を受け、結果、現在の「祭華UNITED」のスタイルが完成。独特のスタイル、パフォ−マンス、出で立ちは唯一無二。常にオ−ディエンスを沸かせるショ−で今クラブの現場でその存在が話題を呼んでいる。ミックステープ等への客演多数。

maru(WAG)
2002年DJ活動を始める。
2008年8月に初MIXCD「NIKKQ」をリリース!!HIP HOP, BREAKS, MINIMAL, 民族音楽までを行ききするMIXで◯maruらしさをアピールした。現在レギュラーイベント「sasukene」@grass roots(東高円寺)、隔月第4月曜日『Nice Party』@OATH(青山)等、都内を中心に様々な場所で活動中。
Kleptomaniacを中心とした女性アート集団『WAGINNAS』でのDJ活動や仙台PANGEAにて不定期で『SUPER KANISHKA』をオーガナイズしている。

----------------------------------------

01/15(SAT)DAISHI DANCE remix...2 RELEASE TOUR DJ DAISHI DANCE -LONG DJ SET!!!-
GUEST DJ:DAISHI DANCE
DJ:SEIJI(Q-vic)
Heven's silence
VJ:YOSHI(SOUND CONTACT)

OPEN 21:00 W/F 2,500YEN/1D,DOOR 3,000YEN/1D

DAISHI DANCE
札幌を拠点に活動するHOUSE DJ。メロディアスなHOUSEからマッシブなHOUSEまでハイブリッドでカッティングエッジなDJスタイルでダンスフロアに強烈なピークタイムと一体感を創り出す。札幌の老舗CLUB“PRECIOUS HALL”でのレギュラーパーティは14年目に突入し毎月5時間〜8時間ものロングセットDJを披露している。2008年からは、札幌以外にもアジア最大のクラブ東京ageHa【ARENA】をはじめ、大阪GRAND Cafe・京都WORLD・福岡O/D・韓国HEAVENなどの国内外のメジャークラブでレギュラーパーティーをスタート!毎週末、各地のCLUBにてDJとして出演していて年間150回以上のギグをこなしている。ピアノやストリングスを軸としたメロディアスな楽曲プロデュースが特徴的で2006年から”the P.I.A.N.O. set”、”MELODIES MELODIES”、”theジブリset”、”DAISHI DANCE Remix.”、”Spectacle.”と毎年自身のアルバムをリリースし、いずれもロングセールスを記録している。多数のリミックスやプロデュース作品、コンピレーションや家電製品への楽曲提供など活動は多岐にわたる。

2010年4月にMIX CD”MYDJBOOTH”をリリースした他、5月1日より開催の上海万博「日本パビリオン(日本産業館)」の公式テーマソングを手掛けている。

同年7月にはDAISHI DANCE×→Pia-no-jaC←名義でピアノをテーマにしたコラボアルバムPIANO project.を発表。

http://www.daishidance.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年01月15日 (土) open 21:00
  • 宮城県 club add
  • 2011年01月15日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人