mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了RAGGA CHANNEL 13

詳細

2009年11月10日 20:55 更新

2009/11/20(FRI)
RAGGA CHANNEL Vol.13 @ SOUND CHANNEL
http://mixi.jp/view_community.pl?id=394655


ついにVO.13になりました(一年突破!)今回は今や実力NO.1とも噂なトップクラスの女性ラッパーのRUMIの登場です。彼女がただ者では無いのは
をみてもわかる様にやはりジャンルレスに暴れているところであろう!そしてハードコア上がりのラガマフィン「CHUCK MORIS」も登場!いいかっこばかりしてるオラオラレゲエだけのDEEJAYの多い中、彼の等身大の表現は何者にも代え難い。
そのややこしい二人を束ねるのがトラックメーカーで絶大な支持を受けるDJ SKYFISH
。SKYFISHでないと出てこないリズム、バイブスがすごいのである!

さてこの連中に対抗するは from大阪のGREEN GREENをおいて他には無いでしょう!
しかもアフロビート感溢れるDUBTuneの「RED RED MOHICAN」やジャンベ等パーカッション2人にダンサー2名のアフロユニット「AFRO BABES」も参戦!!

DJにはパーティーには引っ張りだこのNICE☆J始め、アルバムSDMフーチャーラガでおなじみのfrom東京の女性ダンスホール、トラックメーカー/DJの「Ms PUSUMUSU」が登場!さらにレーベルpart2styleの首謀「NOOLIO a.k.a Norio Shimizu」も駆けつける!


11.20.FRI
RAGGA CHANNEL VOL.13 @ SOUND-CHANNEL アメ村大阪

Open/start 22:00~morning

Live:
RUMI (tokyo)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=26092
http://www.sanagi.jp/
CHUCK MORIS (tokyo)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2348817
http://www.myspace.com/chuckmorisakakigasangbong
GREEN GREEN
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=598837
http://www.green-green.info/
RED RED MOHICANS
http://mixi.jp/view_community.pl?id=869410
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=ZAd5WZCIwfA
AFRO BABES
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3554199
http://www.youtube.com/watch?v=gGCnF1WkqiU

Dj:
SKYFISH (tokyo)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1175935
http://www.myspace.com/djskyfish
Ms.PUSUMUSU (tokyo)
http://www.myspace.com/mspusumusu
NOOLIO a.k.a Norio Shimizu (part2style tokyo)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2491989
http://www.myspace.com/part2style
NICE☆J
http://www.myspace.com/nicelivemic

MC:
BUN BUN the MC
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2717213
http://www.myspace.com/bunbunthemc



FOOD:
カレー屋 BUTTHA
http://mixi.jp/view_community.pl?id=109740



OPEN 22:00
DOOR 3,000YEN/1D
FLYER / MAIL 2,500YEN/1D
前売り 2,000YEN/1D

前売りチケット 取り扱い店:
カレー屋 Buttha:
TEL/06-6241-5273
Drum & Bass Records:
TEL/06-6211-1044
CussCuss:

前売り予約先:
manager@sound-channel.jp
上記のアドレスにパーティー開催日/お名前/御連絡先
/枚数を明記の上送信ください。お支払いは当日エント
ランスにてお名前を確認の上承ります。


---------------------------------------------------------------------------------------------
RUMI
東京・川崎で育ち、ラップに出会い'04年に自身のレーベル「Sanagi Recordings」を
立上げ、1stアルバム『Hell Me TIGHT』をリリース。
それまでの女性のラップのイメージを大きく覆す感情剥き出しのヒステリックなスタイルはHIPHOPのみならず、他ジャンルからも大きな反響を呼び、フィメールラッパーの解釈を広げた。
ヒップホップを軸に、ダンスホール、ロック・バラード、あるいはグライム、
ダブステップを経由したビート上で踊りながら、希望と絶望と愛と孤独と怒りの
言葉を独自のスタイルで吐き出す女流MC RUMI。本年11月11日には3rdアルバム「Hell Me NATION」をリリース、前作よりもさらに色濃く、鮮やかな楽曲は、彼女がこの国が誇るべきポップなライオット・ガールであるということを、また、中島みゆきらの影響を公言する彼女が才能あるシンガーソングライターであることも証明している。
 ダンスミュージックとラップの境界線をぶった切るSKYFISHのビート上で、心のスキマにメッセージを放つRUMI。
http://www.youtube.com/watch?v=LwqeSG1ebn8&feature=PlayList&p=1AB3F745554B27B5&index=1


CHUCK MORIS
ハードコアパンク発ダブ経由でダンスホールレゲエに流れ着いた流れ者。テレビ東京の昼の再放送で見たチャックノリスから名前をサンプリングしてCHUCK MORISと名乗りレゲエDEEJAYとしてのキャリアをスタートする。ダンスホールの現場以外にもジャングル、DUBSTEP、HIHOP、ROCKなど幅広い現場でマイクを持ち酸いも甘いも歌って活動中!
参加作品「V.A/future ragga session」「DJSkyfish/raw price music」 等
http://www.myspace.com/chuckmorisakakigasangbong


SKYFISH
10代の頃から作曲を始め、東京・ロンドンを中心に活動していたレーベル"19頭身"のメンバーとしてラップトップ一台で様々な国をDJとしてツアーした経験を持つ。その後は日本語ラップに傾倒し、現在は東京を中心にPRODUCERやDJとして活動中。

これまでの活動に鎮座DOPENESS、KOCHITOLA HAGURETIC EMCEE'S、RUMI、CIAZOOへのトラック提供、環ROY、七尾旅人×やけのはらへのREMIX提供などがある。
2009年には自身の1stアルバム「RAW PRICE MUSIC」をPOPGROUP RECORDINGSから発売した。

DJとしてもGOTHTRAD主催"BACK TO CHILL"、DJ BAKU主催"KAIKOO"などの大規模なパーティに多数出演。また、RUMIのLIVE DJとしても活動し、AFRA、ZEN-LA-ROCKらと共にインターネットラジオ"OUTTANET RADIOSHOW"を放送するなど、精力的に活動している。http://www.myspace.com/djskyfish


Ms.PUSUMUSU
女性ダンスホールセレクターとしてキャリアを開始、都内のクラブでレジデントDJ等を務める。ラップトップでのソロライブ、トラックメイク、DJ、ハードコアパンドBossGorilla、MC Fake&KSK(8th Wonder)とのユニットDubMobbStarrでのライブ活動、リリースなど。ダンスホールリディムのみを集め新たな解釈の元ミックスされたMIXCD「Act DubWiseRiddim Mix」が発売中。


NOOLIO a.k.a. NORIO SHIMIZU (PART2STYLE)
<PART2STYLE>レーベル・プロデューサー/DJ/たまに文章書き。「レゲエやその他イロイロの新しい楽しみ方」を提示/発信中。レゲエ好きの感覚でセレクト&ミックスし
た、中近東〜アラブ〜オリエンタル・ダンスMIX CD「C.C.C.〜CRAZY CASBAH
CRUISIN'」、シャッフルリズム縛りの異色MIX 「Shufflin'」をはじめ、実は変名で
のMIX作品も多数。どうしても辺境音楽に惹かれてしまう傾向アリ。レゲエ軸、東京
発信で世界辺境を飛び回ります。ブログもやってます。http://part2style.jugem.jp


GREEN GREEN
大阪を拠点に活動する、YARD CORE DUB DANCEHALL UNIT。
レゲエをベースに様々なジャンルからの影響も混じったキラーなダンスリズムと、絶妙に息の合った2人のレゲエDeeJay。ダンスホールシーンでも活躍するPROFESSOR CHINNENとKOSEの強力なスキルを持つ2MCをフロントに、名物ダブコンピレーションCD、"BLUE FLAME DUB"シリーズにも毎回参加のEQUALIZERがリズムトラックとライブミックスを担当。ダンスホールからダブ、ルーツまで、レゲエの美味しい所をオリジナリティ溢れる斬新なアイデアと切り口で披露。
コアなレゲエサウンドでありながらもJリーグの人気チーム、
ガンバ大阪の04年度のハーフタイム曲に採用されるなど、
キャッチーな一面も持ち合わせている。
ライブでは様々なジャンルの客をも巻き込んだ、
ダンサブルでコアな煙奏を披露している。
円熟期を迎えつつある日本のレゲエシーンに風穴を開ける!!
http://www.green-green.info/



RED RED MOHICAN
パンキッシュな衝動をダークなマイナーチューンに叩き付けるレゲエスタイル、つんのめり疾走するアフロビートにゴッホンゴッホンむせかえるスモーキーDUB。 言語超越バイブス全快オールインスト、モヒカン パンキー レゲエ!
真っ黒くどっしりタイトなドラムンベースの強烈グルーヴ。 呪いと狂気の土着パーカッション、視覚を切り裂くサイケなカミソリギター、呻き吠え進むやさぐれSAX、その全ての音を あらゆる角度に飛ばしまくる DUB処理。
60年代のレゲェ、70年代のアフロや80年代のハードコアパンクのような
暗黒の中を疾走する感覚に痺れまくり!
レゲェ、DUB 、アフロビート等の手法を基盤とした彼らの革新的な儀式を是非ライブで体感してほしい。 RETURN OF THE DREAD MOHICAN !!


AFRO BABES
RED-B(ECHO MOUONTAIN/SIMOON/ONPU/7HEROES)と
西村コージ(THE HENIRCOOTS/THE DRUM LESSON)の二人が
パーカッションのリズムのみで織り成す楽曲。
そのゆったりと染み渡るようなポリリズムにシンクロする
AYAとHIROのリズム信奉とも言えるアニミズム的なダンス。
そのライブパフォーマンスは、ヨルバ信仰のサンテリアから、
果ては日本の能にも通じるような、

独特の「間」と世界観が脈打っている。


----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

club Sound Channel
OSAKASHI,CYUO-KU,NISHISHINNSAIBASHI 2-8-21 B1F
tel:06-6212-5552
http://www.sound-channel.jp

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2009年11月17日 23:07

    今週金曜です。ドキがムネムネします。。
  • [2] mixiユーザー

    2009年11月20日 12:35

    22:00 NICE J
    23:50 AFRO BABES (30)
    0:20 Ms PUSMUSU (30)
    0:50 RED RED MOHICANS (40)
    1:30 SKYFISH (30)
    2:00 GREEN GREEN (40)
    2:40 NOOLIO (30)
    3:10 RUMI & CHUCK MORIS (40)
    3:50 NICE J(70)
    5:00

    本日です!
    のっけから全開ダンス!
    アフロベイブスもダンス!
    はよこな知らナイスよ〜
    宜しくお願いします!
  • [3] mixiユーザー

    2009年11月20日 18:03

    只今リハやってる頃だと思います
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年11月20日 (金)
  • 大阪府
  • 2009年11月20日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人