mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了独立行政法人放射線医学総合研究所第5回放射線防護研究センターシンポジウム放射線防護における規制科学研究とその展望

詳細

2010年11月22日 21:20 更新

独立行政法人放射線医学総合研究所
第5回放射線防護研究センターシンポジウム
放射線防護における規制科学研究とその展望

Regulatory Sciences in Radiation Protection and their Perspective
 放射線の人体への影響および障害の予防に関する研究は、放射線医学総合研究所の重要な社会的使命であります。この使命を果たすべく、放射線防護研究センターでは放射線影響の解明と、より合理的な規制への反映を目指した研究を実施しております。
 その一環として、当研究センターの活動を所内外の関連研究者の方々に知っていただくとともに、より効率的な研究推進に向けてご意見やご批判を賜ることを目的として、毎年、放射線防護研究センターシンポジウムを開催してきました。
 今年度は、中期計画の最後の年度にあたり、放射線防護研究センターの5年間の研究の成果をご紹介し、新たな中期計画を展望することを目的で「放射線防護における規制科学研究とその展望」というタイトルでシンポジウムを開催することになりました。
 今中期計画は、科学と社会との橋渡しの役割を果たすため、放射線防護における規制科学研究という新たな研究分野に取り組みました。シンポジウムの1日目は、第1部「放射線防護における規制科学研究の現状」としてセンターの5年間の成果を紹介します。2日目は第2部「放射線防護研究の将来の展望」として、国際的な研究の最前線の動向を紹介いただき、さらにパネルディスカッションで放射線防護研究の将来について、議論していただきます。
 多数の皆様のご来場をお待ちしております。


--------------------------------------------------------------------------------


■ 日時 平成22年12月13日(月)〜14日(火)
■ 場所 (独)放射線医学総合研究所
重粒子治療推進棟2F大会議室
■ テーマ 放射線防護における規制科学研究とその展望
Regulatory Sciences in Radiation Protection and their Perspective
■ 参加費 不要

■事前登録 不要
■主催 (独)放射線医学総合研究所
※13日は日本語で、14日は英語での講演を行います。
■お問い合わせ (独)放射線医学総合研究所
企画部人材育成・交流課 研究推進係
TEL: 043-206-3024
FAX: 043-206-4061
E-mail: kokukou@nirs.go.jp

»ポスター (PDF 1ページ 14.2MB)


--------------------------------------------------------------------------------

プログラム
1日目:12月13日(月)
9:00- 9:10 開会の辞
米倉 義晴(放医研)
第1部  放射線防護における規制科学研究の現状
1.規制科学の役割
座長:辻井 博彦(放医研)
9:10- 9:25 規制科学とは
米原 英典(放医研)

9:25- 9:45 原子力行政における規制科学の役割
久住 静代 (原子力安全委員会)

9:45-10:05 放射線安全規制における規制科学への期待
渡辺 格 (文科省)

10:05-10:20 放射線防護における規制科学研究の成果
酒井 一夫(放医研)

10:20-10:40 休 憩

2.環境放射線と規制科学
座長:飯田 孝夫(名古屋大学)
10:40-10:55 宇宙線に対する防護
保田 浩志(放医研)

10:55-11 :10 ラドン被ばくの防護
石川 徹夫(放医研)

11:10-11:30 環境防護
吉田  聡(放医研)

11:30-11:45 環境評価モデル研究
川口 勇生(放医研)

特別講演
座長:米原 英典(放医研)
11:45-12:25 自然放射線による被ばくと規制
下 道國(藤田保健衛生大学)

12:25-13:30 昼 食

3.放射線影響研究の規制科学
座長:渡邉 正己(京都大学)
13:30-14:00 機構解明研究からの知見
根井  充(放医研)

14:00-14:30 子ども被ばくにおける放射線影響研究
島田 義也(放医研)

14:30-14:45 メタアナリシスによる放射線リスク評価
土居 主尚(放医研)

14:45-15:00 アーカイブ研究
三枝  新(放医研)

15:00-15:30 休 憩

特別講演
座長:丹羽 太貫(バイオメディックス)
15:30-16:10 放射線利用研究と規制科学(仮題)
中西 友子(東京大学)

4.科学と社会の橋渡し
座長:杉浦 紳之(近畿大学)
16:10-16:30 疫学研究と放射線防護
吉永 信治(放医研)

16:30-16:50 リスクコミュニケーションの取り組み
神田 玲子(放医研)

16:50-17:10 情報発信 -NORMデータベース
岩岡 和輝(放医研)

17:30-19:30 懇談会

場所
〒263-8555 千葉県千葉市稲毛区穴川4丁目9番1号 TEL (043)251-2111(代表)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年12月13日 (月)
  • 千葉県
  • 2010年12月13日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人