mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了JACK RABBIT FARM 開園!?

詳細

2010年01月02日 00:28 更新

食の安全、ロハス、自給率、自給自足、地産地消。食にまつわるキーワードは色々あるけれど、とりあえず全部横に置いておいて・・・

みんなで楽しく農園やりませんか!?

今度家の近所でまとまった面積の畑をお借りすることがほぼ決まりました。当然僕独りでは持て余す大きさです。

そこで、みんなで集まって楽しく野菜やハーブを育てて食べてしまおう!というのがこの企画です。

まだ詳しいことは何も決まっていませんが、「お!おもしろーじゃん。」と思った方はぜひ参加してみてください。

去年一年チャレンジしてみましたが、大変だけれど奥が深くて面白いですよ〜。

詳細はこのコミュやブログの方でお知らせして行きますね。

コメント(27)

  • [1] mixiユーザー

    2010年01月02日 10:33

    相方と一緒に参加します!楽しみです♪
  • [3] mixiユーザー

    2010年02月13日 08:43

    おきゅうぼうや(とりほの相方)です。素食(魚, 卵, 乳は口にしますので,
    半端素食ですが(^^;)になったので, 食材を自分でつくってみたいですね。
    調理も栽培も全然経験がないのですが 参加させて下さい。
    豆乳や納豆が好きなので, まずは大豆をやってみたいですね。
  • [4] mixiユーザー

    2010年02月14日 03:02

    おきゅぼうやさん
    前は大豆作ってた土地みたいっすよ。
    自家製豆乳、豆腐、湯葉・・・楽しみ!!
  • [6] mixiユーザー

    2010年02月21日 19:14

    こちらこそ始めまして。
    全然問題ないですよ。
    やる気があればOKです!
  • [7] mixiユーザー

    2010年03月13日 22:29

    交代勤務をしていて、まだ来月の勤務が出ていないのですが、都合が合えば参加出来たらと思っているのですが、大丈夫ですか?
  • [8] mixiユーザー

    2010年03月14日 21:58

    子どもがいるので、ダンナがその日、お世話してくれそうなら、参加してみたいです。
    わたしも全くの素人ですたらーっ(汗)
    (もし、子どもを見てもらえない時は、散歩がてらに拝見しに行ってもいいですか)
    よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
  • [9] mixiユーザー

    2010年03月14日 22:43

    しろうささん
    お問い合わせありがとうございます。大丈夫ですよ。ご自分のペースでやっていただいて結構です。

    きんぐさん
    こちらこそよろしくお願い致します。
    どうせならだんな様方々、ごいっしょにいかがですか??
    楽しみましょう!
  • [10] mixiユーザー

    2010年03月15日 02:23

    やってみたいです手(パー)
  • [11] mixiユーザー

    2010年03月15日 22:08

    チエさん
    やってみましょう!手(パー)
  • [12] mixiユーザー

    2010年03月17日 15:00

    やはり子ども見てもらえなさそうなので、参加は厳しそうです…もうやだ〜(悲しい顔)
    残念です…がまん顔たらーっ(汗)ガーン…
  • [13] mixiユーザー

    2010年04月01日 18:19

    きんぐさん
    お返事遅くなりまして申し訳ありません。
    残念ではありますが子供さんとごいっしょに、も楽しいと思いますよ。
    気が向いたらみたいなスタンスで良いですよ。ご無理せず。
  • [14] mixiユーザー

    2010年04月01日 18:28

    まだまだ寒い日は続いておりますが、一応4月1日ということで、一度農園ご参加の方々でミーティングみたいな場を持てたら良いかなと思っておりますが、皆さん各々ご予定等あるかと思います。
    現在僕含め参加者4名となっていますが、その他にもあと数名いらっしゃいます。
    個別個別でお話しするのが良いのか、皆さん一同に介してするのが良いか、なにかご意見ご要望等ありましたら書き込みお願い致します。
  • [15] mixiユーザー

    2010年04月05日 20:34

    みんなで集まれそうな日があれば集まってみたいですわーい(嬉しい顔)
    無理そうなら個別で人差し指
    私、仕事上月曜休みが中心なので…泣き顔集まってみたいけど…
  • [16] mixiユーザー

    2010年04月06日 17:06

    りゅういちさん, こんにちは。
    一度皆で集まることを提案します。
    ただし, とりほと私は, 多分18日(日)以降でないと, 時間がとれないかなと。
    それまでは, 自宅の整理で時間がとれない予定です。
    それでは遅い, ということであれば, 個別でのお話になるかと。
    よろしくお願いします。
  • [17] mixiユーザー

    2010年04月07日 00:28

    チエさんおきゅうぼうやさん、了解致しました。18日以降でできれば月曜日で日程を組みたいと思います。ミクシイ以外の方々にもそのように伝えてみます。
  • [18] mixiユーザー

    2010年04月07日 09:24

    りゅういちさん, ありがとうございます。
    よろしくお願いします。
  • [19] mixiユーザー

    2010年04月19日 18:16

    畑をご紹介下さり, ありがとうございました。
    初めて畑に足を入れましたが, 広いですね。
    あの後, ムサシへ行って, 種やら農具を見て,
    長靴と手袋を買ってきました。

    本物の畑に入るのは初めてで, 何からすれば良いのかさっぱり??ですが,
    少しずついじって, 育てていきますね。
    とりほと話していて, 大豆, 春菊, 菠薐草, ズッキーニ, 馬鈴薯, 蒟蒻芋, などなどを
    候補にしようかと考えています。

    取り急ぎお礼まで
  • [20] mixiユーザー

    2010年04月19日 18:42

    続いてとりほです。今日はありがとうございました。
    聞き忘れてしまったんですが、畑のことを私のブログにも書いて良いのでしょうか?
    実際に現場(?)を見たら、すっごくテンション上がりました!
    楽しんで土と対話していきます♪
    これからはお店の外でもよろしくお願いします。
  • [21] mixiユーザー

    2010年04月24日 19:15

    おきゅうぼうやさん&とりほさん

    コメント遅くなりまして申し訳ありません。
    こちらこそよろしくお願い致します。
    ブログでどんどん紹介しちゃってください。
    よろしくお願いします!
  • [22] mixiユーザー

    2010年04月26日 21:03

    打ち合わせの機会をありがとうございました。

    畝の大きさを把握しました。
    短辺が約1 m, 長辺が約30 mなので, 畝3つだと約100 m^2。
    私が今読んでいる増山博康著「半農生活をはじめよう」かんき出版(2009)によれば,
    初心者から中級者向けの広さとのことです。
    なので, この本の内容がほぼ正しいのであれば,
    素人の私たちでは難しそうですが, かといって, 無理な広さということでもないようです。

    まだ部屋の片付けが終わっていないのですが,
    (いつまでかかるんだろう(;_;))
    まずはマルチを買って敷くことからかなあと。

    ともあれ, よろしくお願いします。
  • [23] mixiユーザー

    2010年04月26日 23:23

    おきゅうぼうやさん

    今日はお疲れ様でした。
    丁寧なリサーチありがとうございます。

    コツコツ手を掛けてやれば絶対良いものができるはずです!
    がんばりましょーー。
  • [24] mixiユーザー

    2010年05月02日 23:51

    やっと, 農作業に着手しました。とりほとの共同作業でした。

    カーマ(愛知県刈谷市に本社がある「ホームセンター」)で,
    トマト, 胡瓜, ピーマン, 白菜, ほかの苗を買い,
    一畝の1/3の土の, 深さ10 cm位を鍬でかき混ぜ,
    石や(蓮華の?)草と根を取り除き,
    マルチシートを敷いて, 苗からマルチシートの穴(60 cm間隔)の箇所に移しました。

    トマトと胡瓜には支柱がいるとのことなのですが,
    明日以降に買ってきて, 組み立てる予定です。

    鍬を初めて使いました。予め準備されていた畝をどうすればよく分からないのですが,
    そろそろ植えないと時機を逃すので,
    畝の高さ分だけ土をかき混ぜました。
    pHを測ったら, 6.3位でした。多分標準的な日本の土壌(酸性土壌)なのでしょう。
    栽培の本には, 弱塩基である石灰(CaCO_3)やら苦土(MgCO_3)を加えて(_で下付の意味とする),
    アルカリ性にするようなことが書かれています。
    ですが, 植えた苗がその環境でたくましく育つことを祈ることにします。
    # 単に面倒くさい(^^;

    体中が, 特に, 普段から痛い腰が, とても痛いです。明日から大丈夫かなあ(^^;。
  • [25] mixiユーザー

    2010年05月03日 16:59

    おきゅうぼうやさん
    昨日はお疲れ様でした。
    先ほど畑を見に行ったら立派に支柱が立っていましたわーい(嬉しい顔)
    僕は今日インターネットで液肥を注文しましたよ。
  • [26] mixiユーザー

    2010年05月03日 23:57

    はい, 支柱を作ってきました。

    多分ですが, トマトと胡瓜の丈は, 既に伸びていますね。速い速い(^^;。
    本を読むと, トマトや胡瓜は, あの120 cmの支柱よりも高く育つらしいです。
    その情報と, どうやら丈の伸びが速い状況から,
    今日作った支柱の大部分を, 明日以降, 手直しをする必要がありそうです。


    予想通り(?), 足腰が痛くて, しゃがむのが大変な状況です(^^;。
    今日もでしたが, 明日もそれほど進められないような気がしています。
  • [27] mixiユーザー

    2010年05月11日 21:45

    農園の様子を綴ったブログが始まりました。

    良かったらみなさんご覧ください。

    http://jrsfarm.exblog.jp/
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年04月01日 (木) 大体です。
  • 富山県 熊野地区
  • 2010年03月31日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人