mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了花より団子もしくは肉

詳細

2009年05月17日 00:27 更新

とりあえず今決まってる詳細をまとめます。

【日時】
5月24日(日)〜25日(月)
チェックin  :14:00(前宿泊者がいなければ早めでも入れる)
チェックout  :11:00

【場所】
N.A.O. 明野高原キャンプ場
http://www.naocorporation.com/
コテージ村
 −コテージ一覧
  http://www.naocorporation.com/cot.html
 記事No.20のコテージタイプM

【金額】
 45,700円 (一人頭\5077.7777777...)
 (内約)
 コテージ\35,000+追加人数\3,500
 入場料\800*人数
 ※駐車料金等無し

【レンタル・販売】
・鉄板・網はやっぱり必要になるみたいだ。
  −↑レンタル各500円
  −火掻き棒とかトングみたいなのはコテージにあるみたい。
・木炭は販売しているとのこと。
  −↑3kg600円(これより安ければ買ってく)
・食器はコテージ備品一覧参照
  −http://www.naocorporation.com/cot_b.html
  −皿は人数分×大小2枚はある

【人数】
関東5人(ひま、まげ、れくとん、トコ、ケイ)
関西2人(のい、まりぃ)
中部2人(まくとん、もこち)
北陸?1人(ぴゅあねぇ)
−計10人

【移動】
各方面から車
連絡取り合いつつ現地目指す

(関東連合用)
八王子集合?→高速→目的地

【持ち物】
●もこち、まくとん
クーラーボックス(氷は現地)
肉、野菜
軍手

●のいとん
花火

ドライヤー
たこ焼き器

●けーくん
調味料、包丁

●ひま
アルミホイル、紙皿、割り箸(100均)
雑巾、ラップ(自宅から)

●各自で持ってくる
雨具
着替タオル類
米 一人一合持ちよりで。

●現地で揃えるもの
氷、足りない食料
定番の酒・ジュース類
火をおこすもの → その辺にごろごろ転がってるらしい
網、鉄板(レンタル)

●寄付歓迎
その他嗜好品(酒!!つまみ!!肉!)
遊べるもの??

●担当決まってないもの
救急箱 → 未定
ゴミ袋 (分別等について問合せます)

○問合せ
・ 近場のスーパーの名前、距離
 サンエイ食品株式会社
 岐阜県郡上市高鷲町大鷲2056
 0575-72-5187
 車で10分くらい

・ ゴミの捨て方・ゴミ袋について
 燃える、燃えない、缶瓶ペットボトル
 燃えるゴミのみ指定のゴミ袋
 他は何でもいいとの事

 燃えるゴミ指定袋 一袋100円

・ 網・鉄板のレンタルについて
 当日受付とのこと。
 各500円

○注意事項
買い物担当は領収書・レシート忘れないで!!

コメント(85)

  • [46] mixiユーザー

    2009年04月20日 20:16

    >ひまりさん

    地図ありがとね。まぁうちは地図があっても無くても迷うことができるスキルがあるから気にしなくて大丈夫!マカセトケ!( ゚Д゚)b

    >まーくさん、もこさん

    現地の写真感謝。蟲はやだなぁ・・・蟲は・・・。
  • [47] mixiユーザー

    2009年04月20日 20:22

    まぁ、泊まる前に清掃してもらえるんじゃないかな?
    そうそう、炊飯器が一つあったけど、10人分の胃袋を満たすには足りない予感がするのでウチからも炊飯器を持って行って二台あれば何とかならないかなと思うのですが、どうでしょう?
  • [48] mixiユーザー

    2009年04月20日 21:31

    あって困る事はないかなあ・・・
    おら牛筋カレー作ろうと思ってんだけど。(おかず程度に少なめにね)
    ただ焼きそばもあるんだっけ?
    パエリア作る人とかいる?
  • [49] mixiユーザー

    2009年04月21日 09:10

    あえて炊飯器じゃなくて飯盒炊飯とか・・・(ぇ
  • [50] mixiユーザー

    2009年04月21日 12:47

    そか、焼そばとかも作るをだっけ。そしたらそんなにたくさんはいらないのかなぁ
  • [51] mixiユーザー

    2009年04月22日 07:26

    うーんあって困るもんじゃないし、まーく車の荷物の積み具合次第で良いと思う!
    あんまり多いと片付け大変だべ
  • [52] mixiユーザー

    2009年04月26日 00:15

    ●カメムシについて

    寒い時期に屋内部屋行ってくると言うことで。
    GWの宿泊客と春の外気温上昇に期待しましょう。


    (写真あり)
    http://mushi-chisiki.com/pest/kamemushi.html


    カメムシ駆除の方法と対策
    ■カメムシ対策について
    カメムシ類は種類が多い上、発生場所が多様なので(発生植物が種類によって異なるので)、発生場所を特定するのは困難です。たとえ、発生場所が分かっても、その草や樹木を刈り取ってしまうなどしなければ発生を繰り返すので、根本的な解決(飛来をゼロにするの)が難しい害虫です。
    そのため、対策・駆除方法としては、屋内へカメムシを入れないようにする「侵入防止対策」が最も有効な方法となります。

    ■カメムシの駆除方法 (侵入防止対策)
    春先や、晩秋の越冬時期になるとカメムシは建物の隙間を見つけて侵入してきますが、屋内に侵入する前、壁や窓などに止まります。特に、日当たりの良い壁面に止まっていることが多いです。
    そのため、あらかじめ壁面などに殺虫剤を処理しておき、カメムシは殺虫剤の処理面に触れさせて駆除し、屋内へ侵入するのを防止します。
    ≪カメムシ殺虫剤について≫
    1)広い範囲(建物や外壁など)には
    ・・・ 水で希釈するタイプの殺虫剤が有効です。

    2)細かい部分 (窓枠やドアの隙間、換気口の周囲など)
    ・・・部分処理には スプレー式の殺虫剤が便利です。

    3)直接、カメムシを駆除する場合
    ・・・ スプレー式の殺虫剤を使用してください。

    ※植物への殺虫は「農薬」と記載されている殺虫剤のみ使用可能です。
    「農薬」と記載されていない殺虫剤は植物に止まっているカメムシ駆除には使えません。農薬登録されていない殺虫剤を植物に散布すると、草木を枯らすなど悪影響を及ぼす場合がございます。

    ■洗濯物のカメムシ対策
    カメムシが大量発生して飛来してくる時期は、洗濯物(衣類)にカメムシの臭いや糞が付いたり、洗濯物と一緒に室内へ入れてしまうことがあります。そのため、取り込む際は、カメムシをそっと払ってから洗濯物を入れて下さい。また、大発生の時期は、なるべく外で干すのを控えていただくか、 または、カメムシを寄せ付けない忌避剤を設置してください。
    (※忌避剤はカメムシを殺虫・駆除しません。また、忌避・飛来をゼロにするものではありませんのでご注意ください。)

    ■室内にカメムシが入った場合
    1)カメムシが数匹入った
    室内に入ってきたものに対しては、スプレー殺虫剤で直接駆除するか、ガムテープやティッシュペーパーなどで捕獲し捨ててください。または、刺激しないように屋外へそっと逃がしてください。
    2)カメムシが多数入った
    屋内にカメムシが多数いる場合、くん煙剤(煙の殺虫剤)などで部屋全体を殺虫処理して、カメムシを追い出しまたは殺虫駆除します。
    ページのトップへ
  • [53] mixiユーザー

    2009年04月26日 00:46

    持ち物分担について
    今決まったもの

    ●もこち、まくとん
    クーラーボックス(氷は現地)
    肉、野菜
    軍手

    ●のいとん

    ドライヤー、たこ焼き器

    ●けーくん
    調味料、包丁

    ●ひま
    アルミホイル、紙皿、割り箸(100均)
    雑巾、ラップ(自宅から)

    ●各自で持ってくる
    雨具
    着替タオル類

    ●現地で揃えるもの
    氷、足りない食料
    定番の酒・ジュース類
    火をおこすもの → その辺にごろごろ転がってるらしい
    網、鉄板(レンタル)

    ●寄付歓迎
    その他嗜好品(酒!!つまみ!!肉!)
    遊べるもの??

    ●担当決まってないもの
    救急箱 → 未定
    ゴミ袋 (分別等について問合せます)
    花火 (みんなまずは売ってるとこを探すんだ!)

    ○問合せ
    近場のスーパーの名前、距離
    ゴミの捨て方・ゴミ袋について
    網・鉄板のレンタルについて

    ○注意事項
    買い物担当は領収書・レシート忘れないで!!

  • [54] mixiユーザー

    2009年04月26日 02:42

    食材の希望です。
    牛も鳥も豚も好きです!
    タンが一番好きっす!

    アレルギーはザクロです@大丈夫です。




  • [55] mixiユーザー

    2009年04月26日 11:41

    花火なら浅草橋の問屋とかに行けば売ってる気がするなぁ
    ちょっと調べてみるー
  • [56] mixiユーザー

    2009年04月26日 18:01

    肉と野菜を担当しますので、希望があったらココに書いてくださいな

  • [57] mixiユーザー

    2009年04月26日 21:27

    持ち物追記します

    ○米
    一人一合持ちよりで。



    ごめん今日電話寸の忘れた!
  • [58] mixiユーザー

    2009年04月27日 11:08

    Inドンキホーテ
    入口にたんまり花火売ってるぉー
  • [59] mixiユーザー

    2009年04月27日 12:27

    んはー電話掛店だけどずっと電話中ずらー('A`)

    >のいとん
    おおー
    しかしそっち炭もあるけど大丈夫かね?


    ●関東組へ 移動手段計算してみた

    (往路)
    八王子IC→高鷲IC 1,000円 (約5〜6時間)

    (復路)
    高鷲IC→横浜町田IC 8,800円 (約5〜6時間)

    (レンタカー)
    7人乗り+3列シートの一番安い奴 2日間 22,050円
    ・・・ニッポンレンタカーで検索・・・もっと安い奴ある?
    or俺車

    (往復ガス代)
    10km/L × 118円/L = 11,800円


    レンタすると一人9,000円くらい?
  • [60] mixiユーザー

    2009年04月27日 12:58

    問い合わせできました。


    ○問合せ
    ・ 近場のスーパーの名前、距離

    サンエイ食品株式会社
    岐阜県郡上市高鷲町大鷲2056
    0575-72-5187
    車で10分くらい


    ・ ゴミの捨て方・ゴミ袋について

    燃える、燃えない、缶瓶ペットボトル
    燃えるゴミのみ指定のゴミ袋
    他は何でもいいとの事

     燃えるゴミ指定袋 一袋100円


    ・ 網・鉄板のレンタルについて

    当日受付とのこと。
    各500円

    以上です!
  • [61] mixiユーザー

    2009年04月28日 10:55

    後部座席誰も座らないんで乗りますょー☆
    選びたいィィィって方がいたら関東のドンキにもきっとあるはずなのでそれでも☆
  • [62] mixiユーザー

    2009年04月28日 12:56

    おおではおねがいします!
    関東はねー車に荷物あんま積めないかも(;´Д`)
  • [63] mixiユーザー

    2009年04月30日 12:46

    TOP更新しときましたー。
    俺なんもしてないけどいいのかなwww

    遊べる物でも探すか・・・・・
  • [64] mixiユーザー

    2009年05月16日 00:18

    固定の費用についての修正です。

    *ショバ代、飯代

    入場料 一人 800円

      +

    コテージ宿泊費 35,000円(8人まで) 追加一人+3,500円 ⇒38,500円
        ・宿泊しない場合、追加人数には含まれません。
        ・というわけで独断と偏見で以下のように割り振りました。

    →宿泊組9人 一人 4,000円
    →日帰組2人 一人 1,250円

      +

    鉄板網レンタル 各500円
    炭等代想定  大体1,000円
    花火代想定  大体2,000円
    ────────────
    合計 割る 人数(11人)

      +

    飲食費想定 一人3,000円


      +

    交通費 各方面で相談





    以上かなー
  • [65] mixiユーザー

    2009年05月16日 15:44

    宿泊人数8人で帰る人が2人では??
    炭代花火代はなぜか張り切ってるMyMOTHERが出したのでいりません(´∀`)
  • [67] mixiユーザー

    2009年05月17日 02:37

    >のいとん


    あれ(;゜。゜)

    算数出来なくなってたああああああああああ


    いや・・・もう一人いる・・・・・・!!!




    【訂正】

    コテージ宿泊費 35,000円
        ・宿泊しない場合、追加人数には含まれません。
        ・というわけで独断と偏見で以下のように割り振りました。

    →宿泊組8人 一人 4,100円
    →日帰組2人 一人 1,100円

    -------------------------------------------------

    網鉄板レンタルと入場料を含めるとN.A.O.キャンプ場に支払う額合計

    →宿泊組8人 一人 4,100+800+100= 5,000円
    →日帰組2人 一人 1,100+800+100= 2,000円

    キリ。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!


  • [68] mixiユーザー

    2009年05月17日 02:47

    >のいまま

    ってええええええええええええええええええΣ(゚Д゚)

    そんなマザーありがたいけど申し訳ないよ!!!
    いやしかしありがとぅございますっっヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ

    >金ちゃん

    ナースみぽりん!ヽ(・∀・)ノ
  • [69] mixiユーザー

    2009年05月19日 10:02

    ぴゅあねえの虫垂炎について。

    みんな知るところらしいですが、とりあえず参加の方向で回復を待っているところです。
    こればかりはドクターのオッケー待ちっヽ(゚Д゚)ノ <ぴゅあねえに元気を分けてくれ!
  • [70] mixiユーザー

    2009年05月19日 10:34

    みんな手をあげるんだ!!ぇ
  • [72] mixiユーザー

    2009年05月19日 18:34

    流れぶった切りますが
    当日もって行く予定の物〜
    ・ワイン
    ・でかいソーセージ
    ・クリームチーズ
    ・鶏ハム
    ・調味料適当
    ・包丁(どうやって梱包したものか)
    ・米1合(皆もちよるんだよね?)

    そんな感じです

    まーくさん、希望の肉は鳥もも肉を!
    野菜もでしたっけ
    トマト食べたいです

    そんな感じデス!!
  • [73] mixiユーザー

    2009年05月21日 08:17

    鳥モモ肉とトマト了解です(^-^ゞ
  • [74] mixiユーザー

    2009年05月21日 22:56

    聞いたでしょうか
    まりーさんが胃腸風邪だそうで(。´Д⊂)
    インフルじゃなぃそうですが来れないそうです;;
  • [75] mixiユーザー

    2009年05月21日 23:48

    えええ、ナンテコッタ( ノД`)
  • [76] mixiユーザー

    2009年05月22日 00:49

    まじか…

    俺も胃がしくしくと痛いんだがこれは…

    とりあえず胃腸薬飲んだお( ^ω^)
  • [77] mixiユーザー

    2009年05月22日 01:55

    一人になったもんで、ちょっと見てたんですが瓢ヶ岳PAは下りしかないんですが・・・みんな下ってくる感じなんでしょうか(;´Д`)
  • [78] mixiユーザー

    2009年05月22日 06:56

    ありゃ?うん?下り?
    いやいや、全員の向かう方向にあるはず・・・
    帰ってきたらもっかい見てみる
  • [79] mixiユーザー

    2009年05月22日 07:40

    下り…ということは田舎に向かうほうこうであってんではないかな…
    あっ(;゚□゚)岐阜と石川どっちが田舎だexclamation & question


  • [80] mixiユーザー

    2009年05月22日 08:44

    そりゃ石川じゃないかな?
    岐阜の後ろには名古屋が控えてるし。
    下見に行った時にお昼をそこで食べたから間違いないはず〜
  • [81] mixiユーザー

    2009年05月22日 10:21

    北上していくから上がりだとばっかり思ってたげっそり
    なるほろぴかぴか(新しい)
  • [82] mixiユーザー

    2009年05月22日 12:08

    >まーくさん

    ちょwww他県www

    まぁなるほどねー加賀百万禄の栄光があるから迷ってしまったw
    やっぱ東海道方面のが強いのか。

  • [83] mixiユーザー

    2009年05月22日 12:33

    「岐阜ってどこ?」
    「名古屋(愛知県)の隣」
    「ぁー、あの辺かぁ」

    岐阜の存在感はこんな感じ
  • [84] mixiユーザー

    2009年05月22日 19:02

    ぴゅあねえが残念ながら不参加となりましたがまん顔
    盲腸的には問題ないそうですが、やはり大事をとってお休みするとのことです。
    こればかりは無理させらんないよね…


    みんな、いまから合言葉は「いのちをだいじに!」
    お外から帰ったら手洗いうがいをするんだ!
    お姉さんとの約束だぞ!
  • [85] mixiユーザー

    2009年05月27日 12:14

    おっとこっちも〆とかんとな!
    オツカレサマンサーーー!!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年05月24日 (日)
  • 岐阜県
  • 2009年05月24日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
7人