mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了CFFフィリピンワークキャンプ

詳細

2006年06月19日 00:33 更新

突然の書き込み失礼します。

今年の夏、フィリピンでワークキャンプ開催します。

参加者大募集中です。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  CFF 日本・フィリピン国際ワークキャンプ  
     ボランティアワークキャンパー募集         
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■          
             

フィリピンの青年と一緒に、ともに「気づいて」「築きあう」
みんなの参加で作り上げるCFFワークキャンプ。
何もなかった山に今は子どもたちの声がこだましています。
そのCFFの丘で引き続きワークキャンプを開催します。
すでに生活している子、これから生活する子たちのための
夢のプロジェクト_笑顔のためにできること始めませんか。

フィリピンの青年と子どもたちとともに学び、汗を流す、
心も体も頭もフル「ワーク」のワークキャンプにあなたも
参加しませんか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

フィリピンの学生と寝食をともにしながら、語らい、歌い、
児童養護施設「子どもの家」の関連施設の建設補助のワーク
をします。


◆日程◆
 第43回 2006年 7月26日(水)〜8月8日(火)
 第44回 2006年 8月15日(火)〜8月28日(月)
 第45回 2006年 9月1日(金)〜9月14日(木)

◆場所◆  フィリピン共和国パンガシナン州スワル  
      現地(マニラ)集合・解散

◆参加費◆  各回とも84,000円(14日間)  

参加費には現地滞在時の費用(キャンプ期間中の宿泊費、食費、現地交通費、建築材
購入費、プログラム費等)および申込金8,000円等が含まれます。パスポート取得費、
フィリピン日本往復航空券、空港利用税、海外旅行保険にかかる費用は含まれません。
 

◆参加資格◆
各回とも15歳以上の健康な方

◆定員◆
各回とも20名。最小催行人数5名
(先着順で定員になり次第、締め切ります。)  

◆内容◆
スタディツアー(戦争記念碑などの見学)    
ワーク(「子どもの家」関連施設建設)    
セミナー(戦争体験者の話を聞くピースセミナー。キャンパー同士のディスカッショ
ン、ワークショップ他)      

キャンプ前に、事前研修を行います。
内容はフィリピンについてやキャンプについての情報交換だけでなく、一緒に参加す
るキャンパーとの交流会も予定していますので原則として参加してください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワークキャンプ説明会を以下の通り開催いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日程■  
 ▽ 6/17(土) 14:30〜16:30
 ★ 6/19(月) 19:30〜
 ■ 6/20(火) 18:30〜20:30
 ☆ 6/29(木) 16:00〜18:00
 ☆ 6/30(金) 16:00〜18:00
 ☆ 7/ 5(金) 16:00〜18:00
 ▽ 7/ 7(金) 14:30〜16:30 →■東京ウィメンズプラザに変更します。
 ▽ 7/15(土) 14:30〜16:30 →■東京ウィメンズプラザに変更します。
 ▽ 7/21(金) 14:30〜16:30 →■東京ウィメンズプラザに変更します。

▽の日 豊島区ボランティアセンター活動室
■の日 東京ウィメンズプラザ交流広場
★の日 筑波大学(茨城県つくば市)
☆の日 桜美林大学(東京都町田市)
詳細は→  http://www.cffjapan.org/02wc/index.html#explain

ワークキャンプ・スタディツアー参加経験者が各会場で
説明します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
企画:
(特活)CFF(Caring for the Future Foundation Japan)  
主催:Caring for the Future Foundation INC.  

資料請求等、ワークキャンプに関するお問い合わせは事務局までご連絡下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■問い合わせ先■

特定非営利活動法人
ケアリングフォー・ザ・フューチャー・ファンデーション・ジャパン(CFF)
事務局 渡辺 正幸(わたなべまさゆき)Watanabe Masayuki

〒170-0013 東京都豊島区東池袋2-62-8-206
電話・03-5960-4602 ファクス:03-5960-4614
mail:info@cffjapan.org
http://www.cffjapan.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(6)

  • [1] mixiユーザー

    2006年07月08日 01:19

    お陰様で44・45回ワークキャンプ、12回スタディツアーは満員御礼となりました。

    残りは43回、5人のみ。ご希望の方はお急ぎ下さい!
  • [2] mixiユーザー

    2006年12月23日 02:08

    2007年春プログラム開催決定です。

    最新情報はコチラ:http://www.cffjapan.org/です。
    子どもの家に暮らす子どもたちの写真なども見れますので、よかったらご覧下さいね。
  • [3] mixiユーザー

    2007年01月16日 11:41

    僕はひとつ前のシーズンで行ってきました!聞きたいことあったら気軽にメールください。

    また、新しいキャンパーが集いはじめています!!

    とってもたのしそうですよ!


    迷ってる人はまだまだ説明会を行っていますので来てね〜!
  • [5] mixiユーザー

    2007年01月18日 00:32

    CFFスタディツアー/ワークキャンプ参加者募集中。

    スタディツアーはこんなところがオススメです☆

    CFFのスタディーツアーの特徴として、各施設を見学した際に施設で生活している人々とふれあう時間を持っています。
    短時間ですが、交流を通して、お互いのことをもっと身近に感じ、心にふれあう出会いになってくれることをねがってます。

    どのような交流を持つかは、事前研修の時に、スタディツアー参加者の皆さんがアイデアを出し合って決め、それを現地スタッフがスケジュールをアレンジする予定です。

    過去のツアーでは、ストリートチルドレンを支援している団体の施設やマザーテレサ系の施設でボランティア体験などをしました。

    2007年春はどんな旅をあなたはしますか??

  • [6] mixiユーザー

    2007年01月29日 00:41

     上記のハッピーキャンプ・ワークキャンプ・スタディーツアーの説明会を、下記の日程で行います!

     東京ウィメンズプラザ 交流広場(東京・青山)
     http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/contents/map.html
      1月29日(月) 18:00〜21:00
      2月7日(水) 18:30〜21:00
     東京ボランティア市民活動センター(東京・飯田橋)
    http://www.tvac.or.jp/page/tvac_access.html
      1月30日(火) 19:00〜21:00

     直前のご案内になってしまい、ごめんなさい。説明会参加希望の方で、上記の日程では合わないという方には、個別のご説明もさせて頂きます!

     他にも何か分からないことなどありましたら、気軽にお問い合わせください☆
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年07月26日 (水) その他日程あります。
  • 海外
  • 2006年07月26日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人