mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了自然育児友の会で「布ナプキン講座」

詳細

2010年02月04日 09:55 更新

聞いて、作って、トライ&フォロー(ご相談)まで

〜自分から向き合う生理」を応援するPeaPodと
          鍼灸師山口香織先生との共同開催〜

やや欠け月「自分から向き合う、布ナプキンと生理まるごと講座」★2部構成



<第1部>  2月26日(金)10時〜12時
      「自分で作る、感じる、布ナプキンチクチク講座」

〜東洋医学的に見た女性の体と生理のお話と自分で縫う布ナプキンワーク〜

忙しい毎日。じぶんのカラダのこと、二の次になっていませんか?
毎月過ごす月経期から、
じぶんのカラダに優しくなっていくための布ナプキンを、
自分でチクチク縫う講座です。
地球にもとっても優しいecoナプキンで、
あたたかくゆるんだ「オンナのカラダ」を楽しみましょう。
東洋医学の角度から女性の生理について学び、
どうして布ナプキンが良いのか、
というお話を鍼灸師でアロマセラピストの山口香織さん(かおり鍼灸治療院)に
お聞きします!
その後、糸と針で、チクチクと布ナプキンを縫ってみましょう。
簡単な縫い方で誰でも出来ます

<日程> 2月26日(金)AM10時〜12時 
     (前半:講座 後半:チクチク縫うワーク)

<参加費>  *材料費込 ¥2,300
     (ネル地のの布ナプキンを持ち帰ります。)

<開催場所> 自然育児友の会事務局 カフェ・スロー内奥 畳みのお部屋♪

<主催>   鍼灸師 山口香織 (株)PeaPod

*お子様連れでも大歓迎♪
★他にも、布ナプキンのキット(自分で縫うための)や
草木染めした布ナプキンのセットもご購入いただけます。 


<第2部> 3月12日(金)10時〜12時
     「布ナプなんでもフォロー座談会」
     〜びわ茶を飲みながら女性同士オープンに語ろう!
           びわ茶染め布ライナーのおみやげ付きプレゼント

「布ナプキン」を通し、実際に肌で体感し、
五感を使って自分の体や生理と向き合う
ことは現代女性にとって重要なことです。
講座をお聞きになられて、きっと皆さんも
やってみよう!と感じることでしょう。
ところが…実際にトライしてみると、
ちょっとしたことで戸惑ったり、失敗したりと
慣れるまでには少しコツがいるのも「布ナプキン」です。

それは布ナプキンがエコで、
スローフードならぬスローツールであるからこその、
ちょっとした学びでもあるのです。

でも困った時そのことを相談したり、
人には聞きづらいデリケートな面があるのも正直なところ…
でも、多くの布ナプキン経験者や先をゆく先輩女性が
口を揃えて言いたくなるのは
「そんなことで止めちゃったらもったいない!!」と言うことです。

そこで、PeaPodスタッフは実践編として、
際に試してみたからこそ生じる疑問や不安な点にお答えし、
一緒に解決策を考えたり、または同じ女性同士オープンに
生理のことや、性のことを語れる場を提供しています。

お茶を飲みながら びわ茶で実際に染めたりしながら参加者同士で、
語り合いましょう!
もちろん、自らもたくさん失敗?!した
PeaPodスタッフがフォローいたします。

<日時> 3月12日(金)10時〜12時

<場所> 自然育児友の会事務局

<参加費> 無料です♪ *フォロー座談会の主催はPeaPodです。

<内容> びわ茶で染める工程を見ながら、
    そのお茶も飲んでの座談会形式のフォロー会。
    *お子様連れでも大丈夫です♪

★お帰りの際にはPeaPodよりライナーのおみやげをお渡しします。

●講座のお問い合わせ・お申し込みは

株式会社PeaPod(ピーポッド)

TEL  03−5799−4311(平日10:00~16:00) 

HPから http://peapodsirk.shop-pro.jp/ の講座のページより

Mail で info@peapod.jp 
     *布ナプキン講座(2月26日友の会)と題をつけ送信ください。



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年02月26日 (金) 10:〜12:00
  • 東京都 国分寺駅徒歩5分・カフェスロー内
  • 2010年02月25日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人