mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了8月8日 yokohama 73『3EYE』-third eye-

詳細

2009年07月24日 12:20 更新

告知失礼します!
横浜にて新しいイベントが始まります!
ドリンクも500円〜600円と財布に優しい横浜価格!!
是非遊びに来てみて下さい。

◇◇◇「3EYE」◇◇◇
third eye-第三の眼
全てを超越した知覚を意味する

東京とは異なる独自のmusic cultureの発展を続ける横浜にて産声をあげた「THIRD EYE」。横浜屈指のサウンドクオリティーを誇る「73yokohama」を拠点に発信するボーダレスなサウンド。house musicを中心とし、フロアごとに全く異なったジャンルの「音」を展開し、clubイベント初心者からparty peopleまでも飽きさせないDJ達が横浜の夜をクリエイトして行く。
初回の8月8日の第一回目の開催は、横浜はもちろん、都内で活躍するDJ、オーガナイザーを取り揃え、1Fのbarから、4FのDJ Loungeまでフルオープンしてスペシャルな土曜の夜を提供します。

『3EYE』-third eye-
■Date 2009.08.08
■Place 73 YOKOHAMA
http://www.73yokohama.com/
■Charge 2000/1D w/f 1500/1D
■Open/Start 22:00〜

3rdeyeparty.com


■DJ
youco(more+)
UK1(more+/Par avion)
aya(LOVE BEAT/more+)
DJ TSU(73 yokohama)
yuki
Tattun(subnote/more+)
KEITAMAN(subnote/breaks HiFi/ボナペティ/there)
Kadotech(subnote/TOKYOmetabo)
DJ shinsuke
しんたろー(FIRE MEISTER)
abesin (408studio/横濱ジャズ研)
佐藤トモユキ(MIC'TRIBE/nine by nine)

[73yokohama info.]
神奈川県横浜市西区北幸2-5-21 73ビル
045-311-0673


□□□□3EYE主要 DJ's プロフィール□□□□

■Tattun(subnote/more+) ■
http://dj-tattun.sbstrm.com/

20世紀終盤 都内を中心にR&B,HIP-HOP DJとしてキャリアをスタート。
その後自身の転換期となるOld Fashionに参加し音のフィールドを広げて行く。
現在はHouse,Latin,SOUL,GARAGE,HIP-HOP,Club Jazzなど基本ジャンルレス。
現場環境+状況察知の嗅覚を武器に網を張り、あらゆる音を自らのフィルターを通して再構築し、
フロアニーズにレスポンスしドラマ仕立てに独自の世界観に空間遊泳するが如く引き込み入れる。
オーガニックな要素に程良いエレクトロスパイスを 入れ込むスタイルには定評がある。

横浜発 「subnote」、都内を彩る「more+」のResident DJとして活躍。
さらにフィールドを広げ様々なイベントに参加しては酒に酔い、記憶の欠片を探がしに旅出つ。




◆KEITAMAN(subnote/breaks HiFi/ボナペティ/there)◆
http://momiage.ne.nu/
http://jp.myspace.com/djkeitaman

DJ Jin、井上薫、ケンイシイ、松浦俊夫などジャンルを超えた日本のトップDJと競演し、
ClubやBarのDJはもとより、某デパートの企画やファッションショー、選挙でのDJなど手広く参加。
2003年から毎年約100本近いDJをし、その経験とスキルとオールミックススタイルな幅広い選曲で
独自の世界感を生み出しオーディエンス唸らしている。
現在渋谷Organ Bar,渋谷The Room,渋谷Seco,渋谷RockWest、六本木東京ミッドタウンA971,
銀座300BARなどでレギュラーを持ち泥酔徘徊活動中。
2009年にはMixCD「BreaKing-classic lesson mix-」を発売し、話題を呼んでいる。




□DJ shinsuke□
http://www.myspace.com/djshinsuke
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3837716

DJ Shinsuke プロデューサー、リミキサー、DJ 。

'95年よりDJとしてのキャリアをスタートさせ、HiphopDJとして活動。
'00年頃より「Turntableという楽器を演奏する」事に興味を持ちSessionも始める。
'04年より「JABBERLOOP」に参加。
'09年「JABBERLOOP」を脱退、以後独立してプロデュース業を主に活動。

現在は「イクヤゴウ」のプロデューサー(兼LiveDJ)としても活動する。 「JABBERLOOP」加入後スクラッチだけに留まらず次第にプログラミング等に発展、その後録音やトラックダウンやマスタリング作業までも自身でこなすほどに。
'08年以降はClubDJとしての活動も盛んになると共にRemix楽曲の制作も始め、
'09年、代官山UNITのワンマンライブを最後に脱退。
個人の発表音源としては"Aoki Karen / Smooth Operator(niche ×DJShinsuke-REMIX)"や "JABBERLOOP / Ugetsu(DJShinsuke-Remix)"がある。




◇Kadotech(subnote/TOKYOmetabo)◇
http://www.iflyer.jp/artist/kadotech

subnote代表、オーガナイザー。
Acidjazz、funk、Rockなどの音楽にインスパイアされ10代の頃より
バンド活動、楽曲制作を始める。2005年よりさらに映像クリエイターとしての活動を開始し、red eye's filmをはじめ国内大手snowboardプロダクションの作品への楽曲提供、映像制作、ディレクションや、新進気鋭のclubjazzバンド「JABBERLOOP」のmusic videoなどを手掛ける。そして2007年より自身がオーガナイズする、音、酒、食のコミュニケーションイベント「subnote」を立ち上げると供に DJとしてのキャリアをスタートさせる。LIVE感のある音、人間味ある音を好み、house、Rockをベースにカタチに捕われず、crossover な音を自身のフィルターとエッセンスを加えてプレイする。





○abesin (408studio/横濱ジャズ研)○
http://408studio.jp/
http://jazzken.youknowhat.com/

1977年、横浜生まれ。
作曲家、ミキシング、レコーディング・エンジニア、サウンドデザイナー。4O8studio主宰。
1994年から楽曲制作を開始。多数のバンドに楽曲を提供。レコード店Jazzバイヤーを経たのち、2002年よりDJ・プロデューサー、Slowlyをサポート。2003年、taikoronicaを結成し、2003年にはアルバム「perennial earnest order」を発表。2006年、SlowlyはFlower Recordsよりアルバム「Universal Thing」リリース。2008年、自身のユニットeasolでEP「Passing Love」発表。
 
現在、クラブDJのトラック制作に於けるエンジニアリング・
サポートを中心に、自身の楽曲制作、DJ、ライブ活動と、
分野を幅広くし精力的に活動中。趣味は旅と酒。




●佐藤トモユキ(MIC'TRIBE/nine by nine)●
http://www.myspace.com/ninebynine
DJ 佐藤トモユキー横浜、都内を中心に活動中。その選曲はdeep houseを軸としながらも『organic、afro、jazzy』な要素を保持しつつ、detroit、chicago、acid、click、 minimal、と幅広い。細分化するhouse musicの中に独自の視点で『黒さ』を見出し、太く、腰に響く、時にエッジの効いたグルーブでフロアを組み立てる。現在『深海@渋谷ROOTY』、『day&night@WOMB』、『Wiz Unique@AIR』にレギュラー出演の他、様々なワンオフパーティ等に出演中。houseDJの活動と平行してヒップホップグループ『MIC'TRIBE』のMCも務める。




◇UK1(more+/Par avion)◇
http://uk1.sbstrm.com/
http://moreplus.seesaa.net/

某TV局美術制作局 → 某CMポストプロダクション。
本職inferno editorの傍ら、趣味でDJ活動を開始。
HouseをベースにしたFunky&Deepな選曲がモットー。
07年よりHouse/Technoパーティ"MORE+"を始動。
MORE+では、visual=映像にウェイトをかけつつも
積極的に異ジャンルと交流を持ち、artistic に活動展開している。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年08月08日 (土)
  • 神奈川県 73 yokohama
  • 2009年08月08日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人