mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了メトロポリス「Glitter ball ~after Party~」

詳細

2009年02月10日 21:57 更新

パーティー開催しま〜すよかったら、遊びに来て下さ〜い----------
09.2.13 Fri 「Glitter ball ~after Party~」

関東圏で最も多く読まれている英字週刊フリーペーパー「メトロポリス」が主催
となり、毎年開催する音楽とインターナショナルな人々が作る日本最大規模のコ
ミュニティーイベント
『バレンタイン・グリッターボール'09』。
その、AFTER PARTYをBLACKroomで開催します!!

「Glitter ball ~after Party~」
Music:Tech House、Deep House
Music Charge: 2000yen/1D⇒1000yen/2D
Open:24:00-5:00
DJs
AOSAWA (Redbox)
GroovePatrol(Phonica)
Alex Einz(Phonica/Diskobiskit)

presented by METROLINKS
================================================
================================================
下記の画像を入り口で見せれば、Music Chargeが2000円/1dから「1000円/2Drink
」にDiscount!!!
尚、このメールは転送可能です。
You can forward this mail to your friends.
================================================
================================================

PLACE
BLACKroom@NONAME
< URL:http://www.no-name-space.com/>
東京都港区海岸1-13-3ベイビュー2/3F
TEL:03-3436-6330
最寄駅:JR浜松町駅 / 大江戸線 大門駅

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2009年02月10日 22:01

    DJ AOSAWA (REDBOX)

    90年代初頭から東京の夜を彩る数々のパーティーを演出。Deep House ,
    Tech House ,
    House を織り交ぜるスタイルでその存在をアピールしてきた
    彼はダンス系レーベルのA&Rとして仕事もこなし、
    カルトな人気を誇るMix cdシリーズ「Mix this」
    ( Luke Solomon, Trevor Jackson, Damian Lazarus,
    Jimpster)などをリリース。
    現在は驚異的な動員人数とパーティーのクオリティーの高さで
    その存在を知らしめる東京を代表する人気アーティスト集団
    REDBOX ( Carlos Gibbs & Laurent Novatin)の活動に参加。
    毎年LIQUIDROOMにて開催される大型パーティーOM:TOKYOを
    主宰。
    またデザイン、ファッション、ミュージシャン、放送業界等で活躍する
    モトクロスライダー達により構成される“世田谷レーシングにも所属し
    ている。
    今年6月にパタゴニア主催で行われたDJ COMPETITION で優勝。
    韓国、ハワイ、ポートランドなど各都市のパーティーにも参加。

  • [2] mixiユーザー

    2009年02月12日 19:01

    Alex Einz(Phonica/Diskobiskit)

    ロシアとドイツで育ったAlex Einzは、幼少期からエレクトロニ
    カの様々なジャンルに触れてきた。当時ロシアではアンダーグラウンド
    レイヴシーンが盛んだったことから、808 State、Juno
    Reactor、PlastikmanそしてLeftfieldなどのアーティスト
    に感化された。Alexはそれらの影響を融合し、音楽に対する忠実
    な姿 勢を保ちながらも、常にジャンルの境界線を飛び越える努
    力を惜しまず、ディープテクノ色の濃い、独自のエレクトロニカを作り
    上げていった。DJ活動を始め た頃は、イスラエルのアン
    ダーグラウンドシーンで活躍し、この時の経験を活かし、現在も音楽
    的・技術的にもリスペクトされるDJとして、その才能を活
    か し、個性的でエクスペリメンタルなテクノをプレイし続けて
    いる。
    伝説的な海賊ラジオ局Periscope FMでのレギュラーDJとし
    ての活動を通して、イスラエル出身のDJ、Ido Govrinと出
    会い、ともにエルサレムのダウンタウンに「12 inch Junkies」
    というレコード店を設立した。その後、二人は「Decoit'e」とい
    うデュオを組み、シカゴのレコードレーベルBumpin Citydeと
    ファーストEPのリリース契約を結ぶが、レーベルの経営不振に
    よって発売はされず、二人は2001年に解散した。

    アジア、ヨーロッパ、中東でのDJとしての長年の経験を活かし、
    現在はMike McKennaと「DiSKOBiSKiT」というレーベルを
    設立し、東京のクラブシーンに大きく関わっている。また、ハウスとテ
    クノを調和させたサウン ドを国際色豊かなDJ達がプレイ
    する「Phonica」というイベントを、Groove PatrolとMark
    Oxleyと共にオーガナイズし、さらには、R-R-R、42
    beats、Hi-Fi、 M1NT、 Volar、 Noraneco、
    Konspiracy Records,TresVibes & IN:Flameでレギュラーゲスト
    DJとしてのポストを得ている。

    Benchmark、 Erase、Underground Lessonsといったレーベ
    ルでマスターエンジニアとして活躍しながら、Alex Einzは
    Underground Lessons Digitalから「Made in Japan」という
    EPを近日中にリリース予定だ。
  • [3] mixiユーザー

    2009年02月12日 19:02

    GroovePatrol(Phonica)

    グルーブパトロールが見せるユニークで大胆なスタイルのミキシングは
    真のアンダーグラウンドハウスDJとして確固たる評判をもたらした。
    彼は1つのジャンルにとらわれず、彼の名前「グルーブパトロール」の
    通りジャズ、ディスコ、ファンク、テクノ、オールドスクール、パンク
    など全てのジャンルをブレンドする。彼がいままでの音楽生活で培った
    要素を使い、それらを融合させ、流行に流されることなく「あなたの音
    楽の聴き方を変える」事を彼は常に心がけている。
    イギリスでのフィルス アンド ジャッククラブナイトと
    いうハウジングプロジェクトに加え、グルーブパトロールは全く異なる
    新鮮さとアンダーグラウンドサウンドへの情熱とともに保持します。東
    京で彼は"Phonica"(アレックスエインズ アンド
     マークオックスリ)というパーティーを運営し、日本と外国人DJを
    うまく合わせ入れハウスとテクノのシーンを東京で作るという事を目標
    にしてる。
    2008年、グルーブパトロールはMark Farina, Oscar Mulero, Gus
    Gus, Oliver Hacke, Hipp-e, Andrea Ferlin, DJ Yoda, J Boogie, Miles
    Maeda, Dave Robertson, Jazzy Eyewearなどをサポートしていま
    す。 彼は今まで通りWomb, Liquid Room, Mado Lounge, Ageha,
    Legato, Departure Lounge, Colors Studio, Air, Unit など日本でも
    有数のナイト
    クラブでOM Records, Redbox, KSR, Solid, Oooze, Konspiracy Records,
    YUK, WRなどのイベントのゲストとして出演している。楽
    的・技術的にもリスペクトされるDJとして、その才能を活
    か し、個性的でエクスペリメンタルなテクノをプレイし続けて
    いる。
    , KSR, Solid, Oooze, Konspiracy Records,
    YUK, WRなどのイベントのゲストとして出演している。

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年02月13日 (金)
  • 東京都 大門
  • 2009年02月13日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人