mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「避暑地で会ひませう。」 -桐生正子<銘仙>コレクション展 Ponia-pon presents @那須

詳細

2010年07月20日 01:59 更新

上の写真を見てください。何だと思います?

かわいい&おしゃれなデザインですが、実はこれが着物、銘仙です。

8月末に那須在住の銘仙コレクター・桐生正子さんの
コレクションを展示するイベントを開催します。

銘仙はかつて栃木県足利などで製造されていた平織りの絹織物です。
そのキュートな色柄が人気で、昭和初期から中期にかけて
女性たちの普段着、お出かけ着などに用いられていました。
ここ数年続く着物ブームの火付け役でもありました。

桐生さんはアンティーク着物が好きな着物女子でもあるのですが、
銘仙のコレクターとして、「足利銘仙の時代展」(足利市立美術館・2006年)、
「美に結ぶ大正・昭和・平成展〜現代感覚で選んだ銘仙たち〜」
(桐生織塾・2007年)などにも数多くのコレクションを提供しています。

最近では銘仙への注目も集まり、展覧会も行われています。

ただ、どちらかというと、その産地や、質、時代などに注目した
内容が多く、おしゃれなデザイン、昭和初期の少女文化を表わす銘仙を
中心にした展覧会が開催されることはあまり多くありません。
今回は、桐生コレクションを通して、アールデコなど当時の美術様式や、
昭和初期の少女文化をのぞきたいと思います。
時代を経ても変わらない女子の<カワイイ>も見ていただければ幸いです。

少女文化と言ってもピンと来ないかもしれませんが
栃木県で育った吉屋信子の「花物語」などは
当時の女学生に大人気で、少女文化を代表する作家でもあります。

ちなみに、私は東京・根津でアンティーク着物店「Ponia-pon」を営んでいます。
その一方で「大正ロマン着物女子服装帖」(河出書房新社刊)などの
執筆やアンティーク着物のスタイリストとしても活動しています。
今回は、この催しのプロデュースを行いつつ、
銘仙コーデなどもお見せし、桐生さんとのコラボを行います。
また、当店の着物や帯も展示販売する予定です。

こんな展示はなかなかないと思います。
みなさん、お誘い合わせのうえ、是非ご来廊ください。

コメント(5)

  • [2] mixiユーザー

    2010年07月26日 00:09

    28日夜はarcoさんのライブを開催することが決まりました。
    彼女は、とても素敵な透明感のある歌声で
    今、どんどんファンを増やしているシンガーソングライター。
    最近は、鹿沼や宇都宮でもライブを開催しています。
    arcoさんにはアンティーク着物で歌っていただくことに!

    開催時間、チケットの件など
    詳細が決まり次第、このトピックにアップします!

    http://arcomusic.exblog.jp/

    なお、8月初めにこのイベントのフライヤーができあがります。
    おいていただけるカフェや お店などありましたら、
    ぜひご連絡ください。 よろしくお願いします。
  • [3] mixiユーザー

    2010年07月26日 23:10

    このトピをご覧のみなさん、はじめまして。

    今回、大野らふさんとコラボ展を一緒に開催させていただく桐生と申します。

    昔から着物が好きで、特に見た目にポップ・キュートでありながら、当時
    先端の流行や風俗を落とし込んだ表現素材としての銘仙の面白さに
    惹かれてこれまでこつこつと集めてまいりました。

    関東は銘仙の産地であり、かつては各地で盛んに織られていたにも
    関わらず、現在、ほとんど接する機会がなくなってしまいました。

    一見間口の狭いように思われる銘仙の世界ですが、わたしは図案の
    面白さに惹かれてこれまで集めてまいりました。現代のわたしたちから
    見て「カワイイ」の琴線に触れる、いわばポップアートとしての銘仙を
    楽しんでしまいましょう、というのが今回のコレクション展の趣旨です。

    もちろん、より深く銘仙や銘仙の背景にある大正・昭和初期の文化に
    ついて詳しく知りたい、という方にも今回の主催者であり、
    『大正ロマン着物女子服装帖―ポニア式コーディネート術 』や
    『アンティーク着物スタイルブック』(共に河出書房新社)
    といった著作を持つ大野らふさんがおられます。

    今回、そのお人柄やセンスにわたしが強い影響を受けた私淑する
    大野らふさんとご一緒できることに非常にワクワクしております。

    ぜひ、みなさまのご来場をお待ちいたしております。

  • [4] mixiユーザー

    2010年08月18日 05:04

    おはようございます。

    銘仙コレクション展が近づいてきました。
    イベントのお知らせハガキは、
    那須のCAFEを桐生さんが回り、
    いろいろなところに置かせていただいていますが、
    ごらんいただいたでしょうか?

    今回、会場とする野花カフェは
    これまであまりギャラリーとして使われて来なかったようですが、
    今後、いろいろな、愉しいイベントを行っていきたい、として
    この銘仙コレクション展にご協力いただきました。

    ライブももちろん初めて。
    とくに、このライブは、地元の皆さんにも
    楽しんでいただきたい、ということから企画したもの。
    着物割引もありますので
    ぜひ、浴衣などでご来場ください。
    ライブチケットは野花カフェ、ポニアポンで。
    ちなみに、私宛てにメッセで
    お申し込みいただいてもオッケーです。

    では、27〜29日お待ちしています。
  • [5] mixiユーザー

    2010年08月19日 01:17

    こんばんは。

    今日、産経新聞さんから取材いただき、
    桐生さんがイベントについて紹介してくれました。
    19日or20日の産経新聞栃木版に
    詳細が掲載される予定です。

    写真は銘仙を着た桐生さん。
    銘仙は睡蓮柄の大胆なものです。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年08月27日 (金) 〜29日
  • 栃木県 那須塩原市青木1547 野花カフェ
  • 2010年08月27日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人