mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了9/15(sat)Ras Digby & Pirates Choice☆ROOTS CONTACT chapter6 @NATTY'S

詳細

2012年08月28日 19:14 更新

管理人様、告知失礼します。

9/15(土)清水のサウンドステーション"NATTY'S"にU.K.からベテランサウンドマン、ラジオDJとして活躍している"RAS DIGBY"と大阪の老舗ビンテージレコードショップ『DRUM & BASS』の代表"PIRATES CHOICE"をお招きしてROOTS CONTACT chapter6を開催します!

今回はEarnest Designの協力を得てMidnight Youthとのセッションダンス!
そして、フライヤー持参していただいた方は1000yenで入場できますので皆さんぜひ遊びに来て下さい!!!

2012/9/15(sat)
Open-20:00☆2000yen-1drink

ROOTS CONTACT chapter6

Special Guest Selector
RAS DIGBY
Sir Jessus Sound System from U.K

PIRATES CHOICE
Drum & Bass Records from OSAKA

Sound by
PERPETUAL WARRIORS with JAH RISING SOUND SYSTEM
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5013615

Earnest Design with Midnight Youth crew
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5608094

@NATTY'S-ShimizuReggaeSoundStation
静岡市清水区相生町9-26/B1
tel.054-351-1579
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5695358

-RAS DIGBI from U.K.-
ラス・ディグビ(Ras Digby)が9歳になった時、彼の兄は250Wの真空管アンプ(Sir Winston the Dynamic Sounds)を作った。その頃からラスはサウンドの技を身に付けていった。Walding Reid(Elapso Sound, Brixton)や伝説のKing Tubby’s (Cecil) Soundなどの偉大な先輩が彼を育て上げた。Waldingの従兄弟は伝説の故Roy (I Roy) Reidであり、ラスの亡き姉、BabsはWaldingと付き合っていたので、彼らはラスにとって家族のような存在だった。若い頃からラス・ディグビは音楽を学び、サウンドシステムが何たるかを知り尽くした。

1974年、16歳になったラスはSir Jessus Soundに加わり、ボックス・ボーイとしてスピーカーを運んでいた。ある日Sir JessusのDJであるJap CampbellのDJスタイルを真似しているところを見られてから、システムのマイクを任されることになった。

Coxsone (LloydとFestus)やShaka、Fatmanのスタイルから「サウンド・キラー」な選曲を学び、Sir Jessus Soundで活躍することでエンターテイナーとしての基本を身に付けていった。そしてその後のことは周知の通り。。。

追記
このプロファイルを見て判る通り、ラス・ディグビは経験豊かなセレクターであり、相当なマイクの使い手である。僕が見たブリクストンのセッションではソウル・ヴェンダーズ「Tropic Island」やローマン・スチュワートの「Never Too Young To Learn」、我らがストレンジャーによる「Conquerer」をプレイし、そしてチャットしていた。ロンドンに住むからこそ生まれるジャマイカ本国の音楽に対する愛情とセンスは、最近のダンスに不満を持つ真のレゲエ・ファンに是非見てもらいたいし、聴いてもらいたいと思う。リバイバル・マスターの選曲に酔いしれて欲しい。
Sir Jessus Sound System(UK)(Owner/Founder Melbourne(Jessus) Hector)
Undefeated Revival Champion
Radio DJ-Omega FM 104.1FM;http://www.omegaradio.co.uk (Sundays 8pm-10pm)


-PIRATES CHOICE from OSAKA-
大阪の老舗ビンテージレコードショップ、"DRUM & BASS RECORDS"の代表にして日本屈指の偉大なるビンテージセレクター。
80年代後期からジャマイカに渡ること100数回、レーベル『DRUM WEED』ではALTON ELLS,LORD CREATOR,JOHNNY MOOREなど、レジェダリーなアーティストのレコーディングを行ってきた。
あの2003年PRINCE BUSTER来日の招聘元でもあり、今や伝説となっているそのステージのプロデュースは後世に告がれる偉業となっている。
そして同年『ROCK A SHACKA』シリーズのプロデュースをスタート。
SKAをはじめROCKSTEADY,CALYPSO,UK LOVERS,ROOTS ROCK REGGAEの様々なキラーチューンを続々とリリースし続け、現在も尚その活動は留まる事を知らない。
毎週アップロードされるポッド•キャスト、"Pirate's Choice"は世界中にファンを持ち、まさに要注目重要人物である。
[DRUM & BASS RECORDS]
http://www.drumandbass-rec.com
[Pirate's Choice]
http://www.drumandbass-rec.com/blog/category/radio


-Earnest Design-
県内外で活躍する注目の若手サウンドクルー。NATTY'Sで行なわれるレギュラーダンス"Midnight Youth"

皆さんのお越しをお待ちしてます。

Thanks to H.I.M.SELASSIE I,MENNEN I
I&I Praise JAH RASTAFAR I
Power of Music♪

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年09月15日 (土)
  • 静岡県 @NATTY'S静岡市清水区相生町9-26相生社ビルB1
  • 2012年09月15日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人