mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【役者募集】アルマジロ遊戯団7月公演

詳細

2005年06月01日 23:58 更新

アルマジロ遊戯団では、第8回公演『日々竹松』の
男性キャストを若干名募集しています。

【日時】 2005年 7月21日(木)〜24日(日) 6回上演予定
【場所】 新宿 タイニィ・アリス

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆『日々竹松』コンセプト◆

今回は、この町の観光名所のひとつである湖が舞台となる。

湖は夫婦湖と呼ばれ、休日は家族連れやカップルでそこそこの賑わいを見せている。
毎年夏には4人乗りボートの大会も開かれている。

湖にはボート乗り場がある。
二人乗り手漕ぎボート、二人乗り足漕ぎボート、白鳥をデザインしたスワンなどがあり、休日になると、日頃の姿を挽回するべく額に汗して漕いでいるお父さんとか、彼女に良いところを見せようと力んでいる若者の姿がうかがえる。

このどこにでもありそうなボート乗り場で働く青年がひとり。
アルバイトの竹松くんである。
30前にとても単調で退屈な彼の日々ではあるが、彼は一大決心をしていた。
つき合っている彼女に、プロポーズをすること。

結婚。
それは人生においてとても大きな出来事であるし、人生の岐路に立つ瞬間でもあると、考えられる。
男として結婚は、女性がそうであるように様々なイメージや問題が大きな壁となって立ちはだかっているように感じる。
小さい頃、テレビの中の高倉健をかっこいいと思い、彼から「男」を学んだつもりの男たちは、大人になりやさしさを求められては優柔不断になったりしながら、この大きな壁を目の当たりにし、思い描いていたテレビや映画のシーンとはまるでかけ離れた状況に遭遇し、これまで培ったはずの「男として」の理論を粉々に打ち砕かれるかもしれない、ちっぽけな自分にようやく気づくかもしれない。
揺れる男心。それでも男たちは立ち向かっていくだろう。
ふたりの幸せを求め、新しい家族を求め。何だか壮大な感じだが、実際、新しい家族が誕生するのだから壮大だ。

人は生まれたときある家族(第一家族)の仲間入りをして、その中で育ち大きくなり、自立して一旦、集団から個になっていく。
それがやがて、ひとりがふたりになり新しい家族(第二家族)が出来上がる。
そしてその家族にも新しい仲間が増えていったりする。
この繰り返し。
人は第一家族の中であらゆることを学び吸収して、それを第二家族で活かしていく。
また、第一家族の時にはわからなかったことが第二家族になってはじめて理解し気づかされることもあるだろう。

家族って何だろうとよく考えるが、今回はまずその一番はじめの頃、「家族誕生の夜明け」みたいなところを物語ってみようと思う。

プロポーズ決行の日、竹松くんは、人生の先輩たちを巻き込みながら、七転八倒することだろう。
今回、この物語はあくまでフィクションであると断りを入れて、竹松くんより一足先に結婚したわたしは、彼の男っぷりを優しく見守りたいと思う。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
その他、ものがたりなど詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.geocities.jp/armadillo_net/0507/0507co.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

アルマジロの公演をみた事が無くても、どんな芝居かちゃんとご説明し、
納得してから参加するか否かを決めていただきますのでご安心ください。
アルマジロ遊戯団の紹介については、こちらをご覧下さい。
http://www3.to/armadillo

稽古は品川区の文化センターで行っております。
公演稽古は、平日は夜間、土日祝日は朝〜夜の時間帯です。

少しでも興味をもたれた方は、まずメールでご一報ください。
折り返し、こちらよりご連絡させていただきます。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年07月21日 (木)
  • 東京都
  • 2005年06月30日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人