mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了鈴木康文さんご出演 『tide vol.06 - yuki kaneko sessions』

詳細

2008年12月13日 13:49 更新

いつもお世話になっております。

告知失礼いたします。


鈴木康文さんと私、金子由布樹のDUOライブのお知らせです。


12/30 奈良 16:30より



PhaseRubRec. & sukima industries presnts

『tide vol.06 - yuki kaneko sessions』



関西〜東京を行ったり来たりの移動型パーティ『tide』
今回は前回までとは趣向を変え、tide主催のyuki kanekoがソロと平行して温めているユニット、バンドや、DUO、TRIOを一挙お披露目の特別編!!
なかなか実現不可能なイベントですので、貴重な機会を是非お見逃しなく!!


****** 奈良 cafe sample whiteroomにて 16:30 OPEN ******


::: comment :::

個人的には年末総決算的ですが、それぞれが違う指向の為、ギャップも含め、流れを楽しんでいただけるイベントです。
センチメンタルとエレクトロニクスの融合点としてのビート・ミュージック、静かなおもちゃ合奏、DS-10の合奏、静寂ドローン、多幸感サイケ、ターンテーブルとテープレコーダー演奏のDUO、東京で活動する演奏家とのトリオ即興演奏と様々な形態でパフォーマンスを行います。
- yuki kaneko (金子由布樹 - PhaseRubRec. MagicBookRecords mOAR)



2008/12/30(tue)

\1,500-
OPEN 16:30
START 17:00
(OPEN、STARTは時間が前後する可能性があります)
会場: 奈良 cafe sample whiteroom
http://sample.sakura.ne.jp/

!!! ご予約の方にyuki kaneko sampler CDR(別名義での楽曲やライブ、未発表音源を収録)を差し上げます。



::: peformance :::

■ yuki kaneko(laptop, etc.) × 藤田建次(keyboard, etc.)

■ yuki kaneko(toys, laptop, etc.) × musika-nt(toys, pianica, etc.)

■ hum
- yuki kaneko(laptop, etc.) & masaya sasaki(laptop, etc.)

■ polyphonic parachute
- yuki kaneko(pianica, laptop, many instruments) & takahisa umehara(guitar)

■ 金子由布樹(laptop, mixing board, DS-10, etc.) × 谷保典(guitar) × 井上秦信(laptop, etc.)

■ 金子由布樹(DS-10, cassette tape recorder) × 鈴木康文(DS-10, turntable)

and more !!!???



total information: http://www.leek.jp/yk/
mail: yk@leek.jp



::: profile :::

■ yuki kaneko(金子由布樹)
2001年頃より東京で活動を開始。さまざまな舞台表現のための音響デザイン、サウンド・オブジェクト、サウンドトラックの制作を手掛ける。それらに使用した音源を収録したCDR
を自身のレーベルPhaseRubRec.より数タイトル他、コンピレーションCD、ミニアルバム等をリリース。2008年、MagicBookRecordsよりソロ名義による1stアルバム『rut』、同アルバムの海外盤が老舗音響レーベルand/OAR傘下の新規レーベルmOARよりリリース。
ソロ名義の他、PC、カセットテープ、ミキシングボード・フィードバック、おもちゃ等、様々な楽器、非楽器オブジェクト等を用いて、変名やバンド等様々な形態で即興演奏、音源制作を行う。
明確にスタイルを限定しない、振れ幅の広い活動を心掛けている。
イベント『perch』『tide』を主催。

http://www.leek.jp/yk/
http://www.myspace.com/kanekoyuki

■ 藤田建次
2006年にmagic book recordsよりリリースされた『Magnetic
Pilgrimage』は、当時まったくの無名だったにも関わらず、都内を中心に大きな反響を集めたアヴァンポップ/トロピカルサイケの奇才。童話的、文学的な世界観とも評される彼の音楽は、アシッドフォークを夢見心地な浮遊感とともにテープコラージュの世界へと流し込む。歌とメロディに比重を置いた2ndアルバム『引力と斥力』では、彼の作家性をさらに強めたと言える、もろく儚くも、至極美しい幻想的なファンタジアが広がっている。
http://www.myspace.com/kenjifujita

■ musika-nt(nomura sumitomo)
プログラミング、フィールドレコーディングを中心とした抽象的な音創りが得意。
音楽を作るという意識よりも、絵画のスケッチのような感覚で「綺麗」を基本テーマにした音楽作品を制作。
http://www.musika-nt.com

■ masaya sasaki
1984年、神奈川県生まれ。1999年から楽曲製作を開始。抽象的な音響とポリリズム、変拍子のテクノを得意とする。ネットレーベル「-n」やマジカルパワーマコの運営する「p-chanrecords」等、いくつかのインディーズレーベルより音源リリースあり。
web:http://www.henon.jp / 連絡先:masaya1234@gmail.com

■ polyphonic parachute
自身の主催レーベルPhaseRubRec.やmagic book records、mOAR等からソロワークや変名でのリリースを重ねるyuki
kanekoとギタリスト takahisa umeharaによる、多幸感サイケ・バンド。
yuki kanekoのピアニカやカセット・テープ、エレクトロニクス等を用いたサウンドと、John Fahey、Derek
Bailey、Jim O’Rourke等に影響をうけたtakahisa umeharaのギターが生々しく絡み合い、上昇する。

■ 谷保典(mantle musics)
http://www.mantlemusics.jp/
http://www.myspace.com/taniyasunori

■ 井上秦信(taishin inoue - ORASP / WORLD)
ORASP主宰
http://www.taishininoue.com
http://www.myspace.com/taishininoue

ORASP WEBSITE
http://www.orasp.net

ORASP MYSPACE
http://www.myspace.com/orasp

■ 鈴木康文(commune disc)
http://communedisc.com/




::: yuki kaneko information ::: ※ ■ はPhaseRubRec.主催イベント

■ 2008/12/17(wed) 『perch vol.03』
■ 2008/12/30(tue) 『tide vol.06 -yuki kaneko sessions』
□ 2009/01/11(sun) 『円盤ジャンボリー2009冬』

http://www.leek.jp/yk/



貴重なスペースありがとうございます。

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2008年12月13日 22:43

    諸般の都合により、藤田建次さんのご出演がキャンセルになりました。

    藤田さんとのDUOはまたの機会となります。

    オープン時間の変更はございませせん。


    内容変更となりますが、変わらず面白いイベントを作ろうと思います。

    宜しくお願いいたします。


    金子由布樹
  • [2] mixiユーザー

    2008年12月26日 12:29

    ::: お知らせ :::

    出演を予定しておりましたmusika-ntがやむを得ない事情により、出演をキャンセルせざるを得なくなりました。直前お知らせ、度重なる変更で大変申し訳ありません。

    また、その出演枠で私、yuki kanekoがソロパフォーマンスを行うことになりました。
    トイ・アンビエント〜ビートなセットを用意して挑みます。

    イベント自体はとても充実した内容となっておりますので、年末の予定のひとつにしていただけると幸いです。


    金子由布樹
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年12月30日 (火)
  • 奈良県
  • 2008年12月30日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人