mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了石動神社・稲荷神社 秋季祭礼「葛塚まつり」

詳細

2007年09月01日 00:15 更新

まずはおさらいです。

「葛塚祭の由来」
 葛塚という地名は、昔この土地が沼地で石動神社の場所だけが小島だったころ、舟の航行の目印となっていたこの小島にあった、大きな木にからみついた葛の花の素晴らしさから、いつしか葛塚と呼ばれるようになったというのが由来とされています。

 当時、一面の湿地であった場所は、1731年(享保16年)松ヶ崎浜で阿賀野川の分水路を掘削し、日本海へ直接流れ出るようになったことで、福島潟の水位も2メートル低下し、干拓が進んで集落が形成されるようになりました。特に、新井郷川を中心とする水運に恵まれた葛塚は、人や物の交流の場として発展しました。

 1754年(宝暦四年)葛塚は新発田藩領から幕府領となりました。庄屋の遠藤七郎左衛門らは、葛塚を公認の交易の場とするため、幕府に開市の請願を行いました。そして、1761年(宝暦11年)10月8日、幕府から正式に市を開くことを認められました。これが葛塚市(いち)の起こりです。

 この認可を受けた日を記念して、1762年(宝暦12年)から8月7・8日が葛塚稲荷神社と石動神社の祭りの日と定められました。これは、年月が変っても開市を許可された日を忘れないためです。

 1873年(明治6年)からは、旧暦の8月8日にあたる新暦9月8日に稲荷神社の秋季祭礼が執り行われています。


「豊栄大民謡ながしのはじまり」

 豊栄大民謡ながしのはじまりは、豊栄合併後まもない昭和32年8月、一体感を願い商工祭の民謡ながしとして開催されたのがはじまりといわれています。

 曲名は「佐渡おけさ」「常盤炭鉱節」「豊栄小唄(昭和30年葛塚町、岡方村、木崎村三町村合併記念に作られた曲)」の3曲。商店は一店一人必ず参加するとのことで、猛練習を重ね、車から流れる唄にあわせ、120人が参加し大成功を納めました。

 その後、商工会青年部が中心となり民謡流しを開催していましたが、昭和47年に豊栄市文化団体協議会(現豊栄文化協会)が設立され、民謡ながし実行委員会は文化協会長、地方(唄・太鼓・笛・三味線・おはやし・司会)は豊栄民謡連盟が担当するという形で現在に至っています。

 毎年2400人が踊る民謡ながし。今年も曲名は「ざりがち唄」「豊栄おどり」とし伝統文化を継承し、市民の交流を深め、魅力あるまちづくりをめざし開催します。

今年で丁度50年目になります。

てな訳で、
灯籠を担ぐ人、笛を吹く人、太鼓を叩く人、踊る人は参加表明をお願いします。

写真は昭和45年、豊栄が市になった記念に行われた民謡流しの様子。

9月5日の民謡流しに来ると、この写真を掲載した
50周年記念のうちわがもらえます。
限定500本ぐらいかな。

超プレミア間違いないですね。(^^;)



コメント(19)

  • [1] mixiユーザー

    2007年09月01日 00:51

     モチロン参加です。

     我輩は灯篭を出さない町内のため、灯篭を出す町内のハッピを入手するのに苦労しました。

     氏子以外の人々も気軽に参加出来るようになるといいですね。
  • [2] mixiユーザー

    2007年09月01日 01:36

    どこの町内ですか?

    法被?それとも浴衣?

    写真が見られないと思ったらCMYKでした。失礼。m(^^;)m
    今度はRGBだから大丈夫、のはずです。
  • [3] mixiユーザー

    2007年09月02日 18:18

    もちろん!参加しますよ!見る方で☆

    あの太鼓の音が聞こえて来るとウズウズします(笑)
    ケンカ灯籠の日は前の方に出て行って
    ぎゅうぎゅうに押されるのが
    こりゃまたイイ♪(笑)
  • [4] mixiユーザー

    2007年09月02日 19:13

    あ、見る人を忘れてましたね。ごめんなさい。

    ぎゅうぎゅうが好きとは結構Mですね。
    僕と一緒です。(^^;)
  • [6] mixiユーザー

    2007年09月02日 22:34

     >>2
     我輩は白新町にお願いしました。10年前までは毎年ココに出てました。

     Uターン後、祭を忘れられずに下町十字路へ…。昨年はぎゅうぎゅう好きのメンバーでしたね。一所懸命に写真撮ってました。

     うちわの写真、一枚目は大口ですよね?二枚目はドコなんでしょ。
  • [7] mixiユーザー

    2007年09月03日 00:24

    tu-tanさん

    白新町ですか。御苦労さまです。
    残念ながらうちとぶつかる事はないですね。(^^)

    一枚目は「かもじや」の二階から上大口に向けて
    撮影した写真です。ビンゴです!!お目が高いですね。

    二枚目は元葛塚中学校のグラウンドです。

    他門ルートと大口ルートが下町十字路で合流した後、
    葛中のグラウンドに設置されたやぐらの周りを
    取り囲んでフィナーレを迎えたようです。

    今年は、9月8日の本祭の午後3時から
    北区豊栄公民館に於いて「葛塚まつりの由来」というタイトルで
    歴史学者の杉本耕一氏が講演されるようです。

    新しい文献が発見されたのかどうか?

    時間がありましたらぜひ。
  • [8] mixiユーザー

    2007年09月04日 20:17

     ZUBさん、何度もすいません。

     明日から民謡流しをスタートに始まりますが3人ですか!
     今までのどのイベントよりも少ないじゃないですか。

     ココの住民と祭参加者は層が違うんでしょうか?それとも参加が当たり前で、参加表明するまでもない。いや、もしかしたら準備に忙しくてログインしている暇が無い!とか。

     せっかくなんだから皆さんなんか書き込みましょうよ!
  • [9] mixiユーザー

    2007年09月05日 00:20

    参加が当たり前なんですよ指でOK

    民謡流しが始まると「ああ、今年も遂に始まったか」という気分になります。今夜が楽しみです。
  • [10] mixiユーザー

    2007年09月05日 08:28

    いよいよ今日からスタートですね。

    tu-tanさん、熱い書き込みありがとうございます!!
    祭りっぽくてとてもいい感じっす。

    参加者の半分くらいは県外かな、と思っているので、
    ここで少しでも状況を教えてあげられたらと思います。

    ていうか、イベント欄で立ち上げたのは
    ちょっとまずかったですね。
    なんせ企画者「ZUB」になってしまいましたから。(笑)


    亜麺坊Yさん

    そうですね。参加できる人は参加しなきゃ、です。
    今日は下町の灯籠の留守番しながら飲んだくれてます。
  • [11] mixiユーザー

    2007年09月05日 17:37

    準備完了です。

    先程、花火が上がりましたね。

    さて、着替えるかな。
  • [13] mixiユーザー

    2007年09月05日 21:16

    いやー今年も盛り上がりましたね!
    燈籠の一等賞は白新町でした!おめでとうございます〓
    しかし平年以上に力作揃いで驚きました〓どこが一等賞でもおかしくない出来だと感じました〓
  • [14] mixiユーザー

    2007年09月08日 01:24

     本日は例年通り?の豪雨に見舞われましたが、祭の参加者は関係なく盛り上がってましたね。
     天気のせいか若干ギャラリーが少なかったような気がします。

     帰る頃は夜店も閉店し、人影もまばらでした。石動勢が入舞する頃は誰も居ないんだろーなー。
  • [15] mixiユーザー

    2007年09月08日 12:22

    お、昨晩の様子ですね。tu-tanさん、ありがとうございます。
    かなり飲んでたので、押し合いした事を忘れてました。(笑)

    左が上町、右が下町です。

    「こんな雨の中、見物人がいっぱい見てくれているんだからさ、
     ちょっと合わせようよ」
    「そうですね、やりますか」

    同じ氏子同士で灯籠を合わせるのは7日だけのお遊び。
    きれいな押し合いができました。
    上町さん、ありがとうございました。
  • [16] mixiユーザー

    2007年09月09日 00:30

    こんばんは〜夜
    お祭り,楽しませていただきました〜ダッシュ(走り出す様)

    押し合い,迫力満天でした晴れ
  • [17] mixiユーザー

    2007年09月09日 00:46

    今程、無事終わりました。
    大口連合も終わっている時間だと思います。

    それにしても喧嘩がひどくて参りました。
    ●●町の若い衆はどこにでも参戦するので、困りました。

    今年は救急車が出ていないらしいのですが、ホントかな?
    まあ、明日には(もう今日ですが)情報が入ると思います。

    何年か振りの土曜日と、昨日の台風の影響ですごい人出でしたね。
    見物人も多かったのですが、各町内の担ぎ手も大勢でした。

    個人的にはtu-tanさんがわざわざ探しに来てくれて
    すごく嬉しかったっす。ありがとね。m(^^)m

    豊栄のイベントはこの後、9月23日の「福島潟自然文化祭」、
    そして、翌24日には北区誕生イベント「キテ・ミテ・キタク」
    10月7日の「下町天国07秋」と続きます。

    余談ですが、今日の祭の様子は15日頃にBSNで放送されるはずです。
    その中で北区誕生イベントで使う空缶洗いの様子が流される予定。

    まあ、何はともあれ、無事に祭が終わりました。
    参加した若い衆、観客の皆さん、お疲れ様でした。

    また来年、会いましょう!!
  • [18] mixiユーザー

    2007年09月09日 01:40

    けいちんさん、写真速報ありがとうございます。
    これは中大口の灯籠の後ろあたりからの携帯での撮影ですね?
    参加されてたのでしょうか?

    いずれにしろ、お疲れ様でした。(^^)
  • [19] mixiユーザー

    2007年09月09日 23:49

    訂正します。やはり救急車は一台出動したようですね。近年まれにみる少なさです。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年09月06日 (木) 〜8日
  • 新潟県 新潟市北区葛塚
  • 2007年09月06日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人