mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了"BEAT MOSAIC vol.1"

詳細

2008年02月15日 13:00 更新

ハータさんお世話になってます。楽しそうなイベントになりそうなので告知させてください。

FREAK SCENE&ヘア・サロン夢屋 presents
"BEAT MOSAIC vol.1"
60'S-70'S GO-GO Night!!!
        
3/23(SUN)19:00〜24:00
@東心斎橋club STOMP http://www.club-stomp.com/
adv.\2000/door \2300(without drink)

LIVE
◆CHRISTINE 23 ONNA(Pre-ACID EATER)
◆Les Cappuccino(神戸)
◆THE SYRUP(名古屋)
DJ
◆TAKUMI(LOVEROCK/福岡)
◆OGAWA(Making Time!)

「BEAT MOSAIC」WEBページはコチラ↓
http://www.freakscene.info/play/beat_m1/beatmosaic1.html

前売チケット取り扱い:FREAK SCENE、ヘア・サロン夢屋
(店頭で購入の方には両店舗で御利用頂ける10% OFFサービスカードを差し上げます!)
前売メール予約はコチラ↓
dora@freakscene.info
-----------------------------------------------
フリークシーンとヘア・サロン夢屋の合同企画イベント"BEAT MOSAIC"(ビート・モ
ザイク)第一弾!!
名古屋から2年半ぶりの来阪、昭和40年代のファッション・サウンドを追求する和モ
ノ・シーンの重鎮「ザ・シロップ」!!
欧州各国からも注目のビジュアルもサウンドも"完璧"なモッズ・バンド「レ・カプチーノ」!!
そしてアシッド・パンク・バンドへ発展と共に"ACID EATER"へ改名して早3年半、今回のイベントの為に特別初復活スペース・モンド・サイケデリック・ユニット「クリスティーヌ 23 ONNA」!!!

DJは、福岡和モノ・シーンを支え、全国各地にその名を刻んだ"LOVEROCK"「タクミ」
!! 大阪で定期的にモッズ・イベント"Making Time!"を主催、SPACE AGEの家具コレク
ターとしても各メディアに出現「OGAWA」!!!

コメント(11)

  • [2] mixiユーザー

    2008年02月15日 22:41

    尊敬している人にそう言ってもらえるのは本当に恐縮です。いつも色々とありがとうございます。
  • [4] mixiユーザー

    2008年03月04日 08:23

    宣伝も兼ねて、最近よくDJでかけているネタを紹介します。興味がある方は是非踊りにきてね。

    サンディショウ/世界は2人のために

    いずみたくの名曲をモッズのアイドル、サンディショウがカバーしてます。サンディショウって当時日本では売れてないと思うので何でこのカバーをやらされてるのか分からないけど、A面のワイト・イズ・ワイトと共にロマンティックなアレンジでとてもいい曲に仕上がってます。洋楽マニアの中では昔から貴重盤で人気があるみたいですね。
  • [5] mixiユーザー

    2008年03月07日 16:53

    いいイベントになりそうなので、しつこいですけど告知させてくださいね。

    近年『トリトン』のサウンド・トラック・アルバム再評価などで国内・海外問わず注目を集めるコルゲン鈴木宏昌をリーダーに、当時のジャズ・ロックのオールスターとも言えるツワモノが一同に会したユニット THE FREEDOM UNITYの伝説アルバム『DYNAMIC ROCK』です。同封されたライナーによればBSTやチェイスなどのブラス・ロックをコンセプトにセッションされた録音のようで、全編怒濤のリズム・セクションにブラス隊が絡む構成になっています。当時各々がこなしていたイージー・リスニング的なカバー集とは桁違いに迫力のあるファンキーなサウンド。さらに稲垣次郎とソウル・メディアのヴォーカルでも知られるサミーをメイン・ヴォーカルに、シンガーズ・スリーと一体になったソウルフルなコーラス・ワークが加わった無敵の迫力はファンカデリックやスライ&ファミリー・ストーンを思わせます。
  • [6] mixiユーザー

    2008年03月14日 17:01

    大形久仁子/かわいい雌猫

    和モノ新定番のグルーヴ歌謡。ジャケットも好きです。B面を使用してるのですが、昭和40年代のレコードってB面にいい曲が入っているのが多いので、 レコードを買うときにB面をチェックする事って多いです。興味がある方は視聴してみてください。↓

    http://ostrecords.com/rec/try0313/08.ram
  • [8] mixiユーザー

    2008年03月22日 08:56

    いよいよ明日です。

    ゲバラ 1971 TOKYO

    71年小山田宗徳を主演に、石立鉄男、山谷初男、左時枝、カルーセル麻紀らによって上演された『ゲバラ71東京』のサウンド・トラック・アルバムです。衣装は普段着、照明は家庭用電球、音楽もドラム缶や自動車部品をパーカッションにと、リサイクル的な発想で企画されたプログラムですが、サントラには様々なサウンド・エフェクトが使用されジャズ・ロックを中心に歌謡曲や伝統音楽も効果的に挿入された素晴らしい内容です。

    http://ostrecords.com/yahoo/try0304/09.r...
  • [10] mixiユーザー

    2008年03月24日 19:23

    ハータさんは忙しい人なんで仕方ないですよ。また時間に余裕がある時に是非お逢いしたいです。

    ビートモザイク、フサオさんや夢奴ちゃんの企画力と頑張って宣伝したお陰でもの凄い人でした。いいイベントをやれば、まだまだ60sシーンはいけそうな感じがしました。ハータさん宣伝いつもありがとうございます。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年03月23日 (日)
  • 大阪府
  • 2008年03月23日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人