mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了海外派遣プログラム帰国報告会〜私たちのターニングポント

詳細

2011年07月23日 00:46 更新

◇イベント情報◇


〜私たちのターニングポイント〜
佐賀県の「高校生」+「大学生」+「社会人」による海外派遣プログラム帰国報告会



 あのときの経験や時間が、私の人生のターニングポイントだ!!

 海の向こうへ身を置いたとき、異文化を感じたとき、
 私達は何を感じ考えるのでしょうか。

 日本人を海外へ派遣し、人材育成を目指す公的プログラムの参加者が、
 自らの旅の経験、現地での人とのふれあい、感動を語ります。
 一人でも多くの皆さんに私たちの経験を知っていただきたいと思います。

 お気軽にお越しください。

■日時 8月14日(日) 14:00〜16:00

■会場 アバンセ 第3研修室 (佐賀市天神3丁目2-11)

■参加費 無料

■内容 

「佐賀県海外使節団」に参加した高校生、大学生と
「内閣府青年国際交流事業」に佐賀県から参加した社会人による
帰国報告会
 
 <発表タイトル>
◎社会人の部(佐賀県IYEOより)
 「海外体験を生き方に繋げる、社会人の決意」

◎大学生の部(佐賀県海外使節団)
 「アメリカ・シリコンバレーで起業家精神を学んだ14日間」

◎高校生の部(佐賀県海外使節団)
 「高校生、ぐるっと世界一周の30日間」


※「佐賀県海外使節団」とは・・・
 幕末維新期に海外使節団として日本のサムライ達が海を渡り、
アメリカやヨーロッパなど先進国の政治経済、仕組み、教育、文化などを学び、
その経験が新しい国づくりに生かされました。 
佐賀県では、2011年3月『佐賀県海外使節団』として、
現代版日本を担う若さあふれる10名の高校生と、20名の大学生を海外へ派遣。
応募者殺到の中、選ばれた彼等は、高校生は、中国(上海)、タイ、ブータン、インド、
トルコ、ヨルダン、イスラエル、モロッコ、スペイン、イギリス(ジブラルタル)、ルクセンブルク、
フランス、ペルー、アメリカの14カ国を30日間で訪問。 
大学生は、アメリカ(シリコンバレー)で起業家精神を学ぶため14日間派遣されました。

佐賀県HPより 佐賀県海外使節団紹介ページ
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/kaigaishisetsudan/_52577.html

※内閣府青年国際交流事業とは・・・
内閣府が行う青年国際交流事業で
日本と世界各国の青年の交流を通じて相互理解と友好を深め、
広い国際的視野と国際協調の精神を養う機会を提供し、
これにより国際化の進む社会の様々な分野で活躍できる青年の育成を目指しています。

★世界青年の船
★東南アジア青年の船
★国際青年育成交流
★日本・韓国青年親善交流
★日本・中国青年親善交流
★青年社会活動コアリーダー育成プログラム

内閣府HPより
平成23年度各事業参加青年募集ページ
(今年度の募集は既に終了しています) 
http://www8.cao.go.jp/youth/kouryu/bosyu.html






■主催
 佐賀県青年国際交流機構(佐賀県IYEO)

※佐賀県青年国際交流機構(佐賀県IYEO)とは…
 内閣府青年国際交流事業に参加した既青年で構成する事後活動組織、
日本青年国際交流機構(IYEO)の佐賀支部になります。

IYEOホームページ
http://www.iyeo.or.jp/ja/index.htm


■後援
 佐賀県
 佐賀新聞社



詳細は、佐賀県のCSOのためのWEBサイト『CSOポータル: http://www.cso-portal.net/ 』の
本イベント詳細情報をご覧ください。チラシがあります。






■お問い合せ先
 佐賀県青年国際交流機構(佐賀IYEO)
 担当:中村
 TEL 080-4140-1803

 E-mail sagaiyeo@gmail.com
 
 ブログ http://sgiyeo.sagafan.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年08月14日 (日) 14:00〜16:00
  • 佐賀県 佐賀市 アバンセ
  • 2011年08月14日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人