mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了KERRI CHANDLER JAPAN TOUR IN KUMAMOTO

詳細

2009年01月25日 12:43 更新

以下、マッちゃんの日記より

KERRI CHANDLER JAPAN TOUR IN KUMAMOTO!

今回は東京と熊本だけの開催です

OPEN: 22:00
ADV:\3500 (1Drink Order) DOOR: \4500 (1Drink Order)
[DJ]KERRI CHANDLER,
http://www.clubberia.com/Event/Detail/?id=135026


前売りチケットを予約されたい方は

?お名前(ミクネームでも可)
?枚数
?ご連絡先

をご記入の上、私までメッセ下さい。



『ディープハウスのオリジナルクリエイター、またその独特のベースラインと強烈なボトムヘビーなドラムで知られるケリー・チャンドラー。1991年にスリー・ジェネレーションズの「Get It Off」、チュールの「Drink On Me」等のプロデュースでNJの異端児として華々しくシーンに登場。その後もバス・ノアール「Shoeb do」、スーザン・クラーク「Deeper」、アーノルド・ジャービス「Inspiration」、ゲイター「The Shelter」などをプロデュースし、その頭角を現して行く。「Atmosphere」、「Stratosphere」、「Hemisphere」、「Trionesphere」と続く、一連のコンセプチュアルアルバムシリーズのリリースによってそのスタイルと地位がが確立され、ジョー・クラウセル、ジェローム・シドナム、デニス・フェラーとのコラボレートでも数々のヒット曲を立て続けにリリースしトップ・プロデューサーの座を不動の物とする。リミキサーとしてもブラック・ボックスの「Strike It Up」、フェミ・クティの 「Truth Don't Die」等を手がけ、その活動範囲はまさにジャンルレスである。アフロ、ブラジリアン、ゴスペルからトラディショナルなニュージャージーサウンドをベースにしながらも、革新的なアイディアとテクノロジーを駆使し、常にコマーシャリズムに屈しないアンダーグラウンドでオリジナリティーに満ちたユニークなサウンドをクリエイトし、ハウスミュージックは勿論の事、スピードガラージ、2ステップなどのジャンルにも多大な影響を与えた彼の功績は多大な物である。
2003年にはミックスCD『Kaoz on King Street』に続き、アルバム『Trionisphere』とSPACE LAB YELLOWでのパーティの模様を収めた『Trionishpere Live』をKing Street Soundsよりリリース。また2005年Nite Groovesより「Bar a Thym」、「Sunshine & Twilight」、「Sunset」、「Let the Wind Come」をリリースし、空前のKerri Chandler旋風を巻き起こし、特に「Bar a Thym」はディープハウスシーンはもとより、プログレッシブ、テクノシーンにも衝撃を与えるクロスオーバーヒットを記録する。2006年には、近年 Nite Groovesからリリースされたシングルを集めたKerri Chandler 『NITEGROOVES ESSENTIALS』や、ミックスCD『COAST 2 COAST』をリリース。2008年にも「Computer Games」、「Computer Games Live at YELLOW」をNew World Records/Apt.よりリリースし、その勢いはとどまることを知らない。
自宅のスタジオだけでなく、サウンドマシーン等の機材までをも造りあげてしまうケリーは、DJ時にも独自のセットアップにより、レコードをプレイするだけでなく、キーボード、パーカッション、ギター、ヴァイオリン、ホーン、プロジェクター、レーザー、彼自身のヴォーカルといった要素を連動させた「ライブ」を展開する事で知られる。コンピューター、何千ものMP3ファイル、手製のミニミキサー、そしてカッティングエッジなイマジネーションを持って世界中のダンスフロアを駆け巡る。』

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年02月06日 (金)
  • 熊本県
  • 2009年02月06日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人