mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了上田演劇プロジェクト2006 阿呆船 公開練習

詳細

2006年04月21日 17:59 更新

はじめまして!
信州大学の繊維学部
大学院2年の
いしっぱです。
初めて書き込みさせて頂きます。
僕の演劇企画を紹介させて頂きます!

【上田演劇プロジェクト2006】
演劇実験室カフェシアター
公開練習

時間:明日4月22日19時〜22時
場所:長野県上田市合同庁舎隣の
   旧第一中学校跡地体育館
入場:無料
服装:動きやすい服装
見学;OK!
共催:上田市教育委員会(上田市文化支援事業)

【うえだ演劇プロジェクトとは】
・上田市の演劇文化の向上をめざして
・人と人のつながりを深める
・演劇を体験してもらう
を目的に、
演劇大好き・いしっぱ(信州大学院2年生)が
立ち上げた
演劇プロジェクト

前身は「うえだ演劇体験プログラム」で
東京より、天然工房という劇団を
上田に招待し、ワークショップ・演劇公演を行い
800人の観客を動員する実績を持つ。


今回は
長野市で30年ほど演劇を続けている劇団を招待し、
6月3日(土)4日(日)の上田市で演劇公演を行って頂きます。
今回は公演に向けての公開練習です。
初心者の方も参加できます。本番の舞台にも立てます!

長野市より15人ほど役者の方に来て頂き、
上田市でも初心者の方を中心に数名の方が参加されます。
お気軽に参加してください☆

【演劇実験室カフェシアターとは】
カフェシアター主催 中沢清氏 〜解説〜
1970年代前半に、故寺山修司率いる
演劇実験室天井桟敷(さじき)で、
俳優をしていた中沢清が、
1977年の暮れ、とある長野市の小さな喫茶店で、
27分間の短い芝居を上演したのが
カフェシアターの始まり。

前回のうえだ演劇体験プログラムでの
「奴碑訓」より2年ぶりの上田での公演を行う。

【阿呆船とは】
天井桟敷が1976年大映調布撮影所の
大空間で初演し、
イラン、ペルセポリスでも上演されたものである。
眠り男、大酒飲み、法螺吹き、おべっか使い、
歌い出したら止まらないオペラ歌手、笑い男・・・

ありとあらゆるこの世の
「阿呆」たちが繰り広げる
夢、幻の不思議世界!
ポエジーあふれる寺山イソップ!

又、熱い劇空間が立ち現れる!

乞うご期待ください!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年04月22日 (土) 19〜22時
  • 長野県 上田市合同庁舎隣、旧第一中学校跡地体育館
  • 2006年04月22日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人