mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了アジアで経営者をしませんか?

詳細

2008年11月14日 12:40 更新

======================================
志の高い学生にアジアで成長のチャンス!
リーダー養成塾 GMC Japan 創始者講演
======================================
将来『世界で活躍出来るビジネスリーダー』を本気で目指す学生へ
こんにちは!
慶応大学4年の加藤と申します。
今回は学生のためのリーダー養成塾GMC Japan創始者杉山定久氏の講演告知をさせて頂きます。

まずは講演概要です。
【講演概要】
◆日時:2008年11月20日(木) 17:30〜19:00
◆場所:南富士産業(株)東京事務所 東京都港区芝5-14-15 望月ビル5F
     地図→http://www.mfsg.co.jp/tokyo-map.htm
     *JR田町駅西口改札 徒歩5分
       都営地下鉄三田駅A3出口 徒歩4分
◆内容:VTR、社長講演、質疑応答、アンケート記入
◆定員:10名
◆費用:無料
◆服装:自由

【前回講演参加者の感想】
・自分の理想とするリーダー像と一致するものを感じました。ぜひこれから一緒に実践をしていきたいです。(早稲田大学Tさん)
・社長の人を見抜く方法にはなるほどと思いました(明治大学Yさん)
・中国の学生が活躍しているのを知り、日本の学生として悔しいです。自分も世界の第一線で活躍できる人材になりたいです(慶応大学Hさん)
・衝撃を受けました。(東京大学Kさん)


【GMC Japanって何?】
『GMC』(Global Management College Japan)とは南富士産業(株)が中国を中心に運営する学生を経営者に育てるための私塾です。
「学生がいきなり経営者になれるわけがない!」と感じる方がほとんどだと思います。しかしGMC卒の学生は200名に達し、その業績は日本のメディアでも取り上げられています。
朝日新聞2006年10月9日 「現地幹部、学生から『発掘』」
   http://www.mfsg.co.jp/kiji/kiji20061009.pdf
静岡新聞2008年6月18日 「『頭脳が魅力』人づくり」
   http://www.mfsg.co.jp/kiji/kiji20080618.pdf
日本経済新聞(静岡版)2008年9月25日 「南富士産業、資源開発に進出」
    http://www.mfsg.co.jp/kiji/kiji20080925.pdf
ただ1つ問題点があります。それは「GMCに日本人が一人もいない」ということです。
GMCの活動は日本にも拡大し、既に日本の超有名メーカーなどで活躍を始めています。
まさにGMCは『頭脳の黒船』と言えます。
そこで日本でも世界で活躍できるビジネスリーダーを輩出しようと設立されたのが『GMC Japan』なのです!


【GMC創始者 杉山定久氏とは?】
GMC創始者(南富士産業(株)代表取締役社長)杉山定久
住宅の常識を覆す「八角形住宅」、日本一の屋根外壁工事業、中国での人材ビジネスを展開。中国と30年以上の交流を通して幅広い人脈を持ち、清華大学・武漢大学・中山大学・ハルビン工業大学など中国のトップ大学の客員教授として教鞭を振るっています。
「人が育てば会社が成長する」との考えで社員はもちろん、技術者を育成する学校、学生を経営者として育てる私塾などを通じ、積極的に「人づくり」を実践しています。
********************
杉山定久(南富士産業(株)社長)のブログ
http://blog.sugiyama-sadahisa.com/
********************
著書
・『仕事で遊ぶ社員が会社を強くする』 イースト・プレス社 2004年
・『これからの中国ビジネス−現場で見た、聞いた、体感した』 プレジデント社 2004年
・『デキる社員−結果を出す社員はココが違う!』 イースト・プレス社 2008年
南富士産業(株) フジテレビ『とくダネ!』
Part1
*Part2は講演会当日にお見せいたします。


【具体的には何をするの?】
いきなり「経営をしてこい!」と放り出されるわけではないのでご安心ください。流れは以下の通りです。
?基礎教育⇒簡単な実践(販売の企画、社長のカバン持ちetc)
?応用教育⇒本格的な実践
?ビッグチャレンジ!!(幹部として企業経営の請負)
そして最後のビッグチャレンジで成果を上げられた人だけがGMCとして卒業できるのです。

例えば、私の経験を例に挙げますと
・社長のカバン持ちとして、トップ同士の打ち合わせに同行
・中国の武漢へ1ヶ月間の研修
・マレーシア、シンガポールへ工場の改善
・中国の広東へ日系企業に対するソリューション営業
などがあります。
そしてこのGMC Japan立ち上げもその1つです。
いずれも普通の学生生活では絶対に体験することのできない事ばかりです。
GMCには本当にたくさんのチャンスがあります!


【GMCに参加するメリットは?】
大きく3つあります。
?経営トップとしての経験(普通の学生じゃまず出来ません)
?アジアでの人的ネットワーク(中国のGMCは国内でも選りすぐりのトップ人材です。彼らと仲間になることは長期的に想像できないほどのメリットがあります。)
?世界を飛び回れる(日本という狭い枠から飛び出し、国際感覚や語学力が身に付きます。しかもお金は掛りません!)
これらは将来世界で活躍するビジネスリーダーを目指す人にとって、何よりも貴重な資産になるはずです。


長くなりましたが、とにかくGMCには成長のチャンスが数多くあります。
GMC Japanに参加したいという学生はまず講演会にお越しください。


11月20日の講演に参加したいという方、また今回は行けないが次回は行ってみたいという方は必要事項を記入の上、下記の連絡先までご連絡ください。
gmc@mfsg.co.jp (加藤)
必要事項:氏名、大学学部、学年、連絡先(PCアドレス、携帯番号)
直接mixiでメッセージを頂いても構いません。
それではよろしくお願いします!

*管理人様へ
 内容が不適切と思われる場合は削除の方、よろしくお願いいたします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年11月20日 (木) 17:30〜19:00
  • 東京都 JR田町駅 徒歩5分
  • 2008年11月20日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人