mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了4/5 SWAYZAK@Casa 福井

詳細

2008年04月01日 00:02 更新

★告知失礼いたします★

SWAYZAKが福井にやってきます!
Casaホームページでチケットのご予約を承っております。
ぜひとも遊びにきてください!


@Casa
http://www.casamusic.jp/
info@casamusic.jp
福井県福井市中央1-9-1 ユニオンスクエアビル地下1階


AWAKE presents SWAYZAK

2008 4/5 SAT  OPEN 22:00

ADV 3000yen  DOOR 4000yen


Guest DJ : SWAYZAK ( !K7 / from UK)

ロンドンを拠点に90年代の中期から音楽活動を始め240Volt/Volt Musicレーベルを運営するJames TaylorとDavid "Broon" Brownによるテクノ/ハウス系ユニット、Swayzak。彼らはダブ、エレクトロ、ニューウェイヴ、ハウスといった幅広いジャンルを融合させたサウンド・スタイルで根強いファンが多い。80年代の英国ニューウェイヴの音源を多用し、隠し味としてダブ的な要素を加えるところが彼等のサウンドの特徴と言える。98年"Snowboarding In Argentina"、00年"Himawari"とアルバム・リリースを重ね、そのスタイルを進化させていった彼らは、続く02年にリリースした3枚目のアルバム"Dirty Dancing"で、幻想的な歌声が印象的な女性ヴォーカリストClair Dietrichをフィーチャーし話題を呼び、世界各地で大きな反響を得た。04年の夏には映画のタイトルをモチーフにした"Loops From The Bergerie"のリリースを受けて再来日を果たし、Metamorphoseの「!K7ステージ」で披露したライヴ・セットは、ニューウェイブからアフロ・ビートにまで発展する完璧なパーフォーマンスで私たちへ至福の時間を提供してくれた。そして、2007年には!K7より、4枚目アルバム“Some Other Country”をリリース。ハープやフルートなどの生音も混じりあう独創性のあるテック・サウンドで話題となっている。彼等のライヴ/DJは、実験的且つかなりエキセントリックで、官能美に満ちた世界観を表現してくれている。彼らなくして、後世のテクノ文化はないだろう



CHINMA
1999年HOUSE MUSICに強い衝撃を受け本格的に活動を開始。福井を中心に県内外数々のパーティーでプレイし、HOUSEをベースにしたミニマルな選曲とアグレッシブかつ繊細で感情的なMIXには定評がある


TAKUMI
気付いたら体が勝手に動いていたような感覚は、彼の特徴的な選曲から感じ取れるだろう!【新感覚】という言葉はTAKUMIのためにあるようなものだ。「気付いたら動いてたの!」なんていつのまにか言ってしまうかも。



OSAWA

SALVADOR (VJ)



チケット取り扱い店

フラミンゴレコード 0776-33-6050
MRA 0776-22-8122
松木屋 日之出店 0776-52-0662
Seek Choice 0776-29-0489
猿の盃 0776-29-7205


コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2008年04月05日 11:31


    いよいよ今夜です。楽しみです!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年04月05日 (土) OPEN 22:00
  • 福井県 @CASA
  • 2008年04月05日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人