mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了例会開催告知/2021年2月度

詳細

2021年02月26日 23:49 更新

会場の申請をしてきたので、日程について告知しておきます。
参加各位は確認よろしくお願いします。
政府の「感染対策ガイドライン」に応じ、参加するメンバーは感染対策にご協力ください。
またコメントもお読みください。

■場所:
足立区立 中央本町地域学習センター 和室(教養室)

集合場所は昼の12時30分に五反野駅改札とします。
遅刻はしないでください。遅れる場合は私のケータイに連絡してください。

地図は以下のウェブページを参照にしてください。

https://www.adachi-chuohonchocenter.net/

https://goo.gl/maps/PZm1EwK9EZdP95FX9

昼食・軽食の件は前年以降に取り決めた内容、また、現在までにとっている対応で問題はありません。 以前にメッセージで送信した内容を確認してください。

■目的:
TRPGのセッション。

今回は私のゲームマスターで『ウォーハンマーRRG 日本語版(弟4版)』をプレイします。当日のシナリオの内容は下記のコメントを参照にしてください。
あまった時間を活用する気があるのなら、別のゲームやボードゲームなどをプレイしましょう。何か持参できる人はもってきてくれると嬉しいです。

■日時:
3月6日(土) 午後13:00〜午後20:00

■会費:
会場費を参加人数で頭割りとしますが、不足分が出る場合、私がこれを払います。
今回の会場費は3,100円の頭割りです。今回は当日窓口で会場費を払います。

■募集人数:
現在の参加者(確定数)は私を含め5人です。

以上です。

会場キャンセルの電話は金曜日までに入れる必要があるので、3月5日(金)の昼の12時までの状況を見て最終判断を下します。
参加希望、要望、質問等がある場合、コメントに書き込んでください。

よろしくお願いします。

コメント(14)

  • [1] mixiユーザー

    2021年02月27日 00:02

    > 各位

    お疲れ様です。要件からはいらせてもらいます。まず足立の生涯学習センター(くわえて中央本町地域学習センター)を使用するのは19年以来となります(去年の例会の会場はすべて荒川生涯学習センターを使用しました)。
    ですので閉会時間と撤収時間をふくめ、いくつか変更と、みんなに協力してもらいたいことがあります。これらは28日(日)にコメントさせてもらいます。ただ基本、去年以来の感染対策をまもってもらえればだいじょうぶです。
  • [2] mixiユーザー

    2021年02月27日 00:04

    > 各位

    当日は『ウォーハンマーRRG 日本語版(弟4版)』の「生産者が熱意をこめたチーズ製造をダメにする話、あるいは消費者が夢中になったチーズ販売がダメになる話(◆CURD YOUR◆ ENTHUSIASM)」をプレイさせてもらいます。よろしくお願いします。
  • [3] mixiユーザー

    2021年02月28日 23:54

    > 各位

    ・ 予定の変更がないならば参加の可否のコメントは必要がありません。コメントがないことが参加表明とさせていただきます。

    ・ [開催告知]は、それ以外――質問、要望、予定の変更で参加できなくなったときの報告/参加できるようになった報告、遅延告知などのためにお使いください。
  • [4] mixiユーザー

    2021年02月28日 23:55

    > 各位

    施設利用にあたり以下の準備と対策をしてください。

    ・マスク(これは各個人が用意してください)
    ・適度な換気
    ・適度な距離
    ・適度な手洗や消毒

    上記の要望にあたり、自分は以下を準備・対策していきます。

    ・巻尺(距離をはかる)
    ・除菌シート
    ・換気(基本部屋の窓はずっと開けてます)
    ・席順・配置(当日に全員で相談。基本1m半から2mをはなします)

    施設入口では、かならず「うながされる以前」に除菌スプレーを使用してください。
  • [5] mixiユーザー

    2021年02月28日 23:55

    > 各位

    食事は前回のとおり各位の判断にまかせます。
    常識をもって食事するなら問題はありません。
  • [6] mixiユーザー

    2021年02月28日 23:56

    > 各位

    基本において前回に習い実施をすれば感染予防としては十分です。
    各位ともご協力よろしくお願いします。
  • [7] mixiユーザー

    2021年02月28日 23:59

    > 各位

    お疲れ様です。今回の例会では以下をふまえつつ協力してください。最大の理由は会場の使用時間が従来よりも短時間ゆえです。

    1) 今回の例会における会場の使用時間は午後1時〜午後8時までです。この1)を前提に引き続き2)をお読みください。

    2) ただ「午後8時まで会場が使用可能」とは意味がことなります。午後8時に施設を「退館」しないとなりません。

    3) そのため午後7時30分にはどんな状況であろうとプレイしているゲームを終了させます。そのあと30分で原状回復を行い8時に会場をでます。

    4) ゲームプレイに利用可能な時間は最大で7時間30分となります。従来より使用可能な時間が1時間30分〜2時間みじかくなります。

    5) たとえばいつものように“あたま”に「のんびり駄弁って」からとりかかると“おしり”の余裕がなくなります。

    6) そのため午後2時の時点でゲームのプレイにとりかかります。なおゲームプレイ終了時の“おしり”に駄弁ることは一向にかまいません。

    7) ですので特別理由がないかぎり、午後1時の時点で各位が会場に到着するようにしてください。よろしくお願いします。

    8) 今回の「WHFR」のシナリオは2時間〜3時間の分量で実際ただしいです。ただ我々のスタイルでは「余分な時間」が必要なことはみんな承知しているずです。*1

    まず「会場の使用時間がいつもよりはすくない」のを念頭においてください。以上をふまえ協力をよろしくお願いします。

    ※1 これはなにも「普段のスタイルをとるな」というわけではありません。反対に「普段のスタイルをとるために今回は早くゲームプレイにとりかかろう」との意味です。
  • [10] mixiユーザー

    2021年03月01日 00:48

    > 『ウォーハンマーRPG日本語版(第4版)』について

    前回のゲームプレイをふまえ今回から以下のレギュレーションを設定させてもらいます。また前回の疑問について回答(設定)しておきます。

    ■優位について
    あらゆるキャラクター(味方と敵をふくむ)は以下の状況において+1「優位」を獲得する。獲得可能な最大「優位」は+10までとする。だだそのラウンドにおいて1度使用した同種のアクションおよびテスト(対抗テストをふくむ)に再度成功しようと、追加の「優位」は得ることはできない。1ラウンドに、ある特定のアクション/テストから得ることのできる「優位」は+1が最大ということだ。

    例:“鷲鼻”マーブゴットは、街道の馬車を襲う不埒なグリーンスキンらと遭遇した。ゴブリンがマーブゴットより先手を取る。手の中の短剣で生真面目な街道巡視員の命をうばうつもりだ。マーブゴットは対抗<近接攻撃>テストでゴブリンの短剣を受け止め傷を与え+1「優位」を得た。今度はマーブゴットが刃の割れた剣でゴブリンを叩く。ゴブリンは対抗<近接攻撃>テストに失敗。さらなる傷を得る。だがこの行動でマーブゴットは追加の優位を得ることはできない。もう対抗<近接攻撃>テストで「優位」を獲得しているためだ。マーブゴットの優位はかわらず+1。すると2体目のゴブリンが横転した馬車の陰から現れた。奇妙な頭飾りをつけ、口元に狂った笑みを貼り付ける輩だ。ゴルグへと仕えるシャーマンたちである、緑の肌の神が“うまくやってくれる”とシャーマンは人間へ呪文をかけた。マーブゴットは対抗【遺志】テストに成功。「グァーグ!」は効果をあらわさずシャーマンは神に唾を吐いた。マーブゴットは呪文に抵抗する【遺志】テストの成功でさらに+1「優位」を得る。もしもう1体のゴブリン・シャーマンが呪文かけてマーブゴットが抵抗に成功したとしよう。だがもう追加の「優位」を得ることはできない。呪文へあらがう対抗【遺志】テストはもうこのラウンドにおいて使用しているからだ。

    ●不意討ち:ルールブックのものと変更なし。
    ●突撃:ルールブックのものと変更なし。
    ●状況検分:ルールブックの記述を整理。<知覚>か<直観>の技能でテストが必要。

    ●技能:技能を使用して「優位」を得る

    ・<威圧>:相手に「恐怖」の心理状態をもたらす。結果において+1「優位」を得る。詳細はp119参照。アクションが必要。
    ・<回避>:相手の攻撃を回避した場合に+1「優位」を得る。アクションを消費する。
    ・<指揮>:任意の味方の+1「優位」を別の味方に移し変える。結果において+1「優位」を得る。詳細はp124参照。アクションを消費する。
    ・<知覚>:状況検分を参照。アクションを消費する。
    ・<知識>:任意の<知識>で戦闘で有利な状況を引き出し+1「優位」を得る。状況に見合う<知識>技能にくわえ、ロールプレイやアイデアが必要。またGMの許可が必要。アクションを消費する。詳細はp126参照。
    ・<調教>:「専門分野」で選択した動物(のみ)に「恐怖」の心理状態をもたらす。結果において+1「優位」を得る。詳細はp126参照。アクションを消費する。
    ・<直観>:状況検分を参照。アクションを消費する。獲得可能な「優位」の最大値はキャラクターの【知力】ボーナスまで。アクションを消費する。詳細はp127参照。
    ・<手先の早業>:状況によって「優位」を獲得できる場合がある。詳細はp127参照。
    ・<てなづけ>:戦闘を行う動物(のみ)をてなづけて+1「優位」を得る。アクションを消費する。詳細はp128参照。
    ・<野外生存術>:未開地帯(自然地形)で戦闘を行う場合+1「優位」を得る。アクションを消費する。詳細はp130参照。

    ●勝利:ルールブックのものと変更なし。
    ●粘り勝ち:ルールブックのものと変更なし。
    ●裏をかく:ルールブックの記述を整理。任意の対抗テストにくわえ、ロールプレイやアイデアが必要。またGMの許可が必要。たとえば対抗<芸能(演技)>テストで大きな傷をうけたとして相手の油断を誘う。
  • [11] mixiユーザー

    2021年03月01日 00:49

    ■ルール的誤解と質問について

    ●全員のキャラクターに前回の冒険の経験点を70点を加算させてもらいます。どうやら海外のシナリオの記述へと習うと、p264の経験点 + それぞれのシナリオが設定している「報酬」の経験点が総合的な経験点としてはいるようです。

    ●魔術師のキャリア上昇について必要な「魔法許可証」について。「“魔法許可証”は得る」とは、すなわち「アルトドルフ魔法大学校<魔術諸学府>」に入学して上級魔術師か主席魔術師の「見習い魔術師」になることです。つまりは「師匠」の「弟子」になります。これには合理性と必然性があります。「上級魔術師」と「主席魔術師」のキャリア上昇には「見習い魔術師」が必要です。したがいPCが別の魔術師のキャリア上昇に必要な「見習い魔術師」となるのです。師匠とは「ヘンチマン」(p309) *1 のように遺志を持つキャラクターで、 *2 生涯PCと関係をもつことになります。これは人間もエルフもおなじです。エンパイアの魔法の「法」は人間が管理しており、エルフといえど許可証なく魔法を使用した場合「異端」となります。「異端」のはては学府の魔術師狩りや司祭、魔狩人たちに追跡/断罪です。

    ※1 魔術師のみならずキャリア上昇に「部下」が必要なキャラクターは「ヘンチマン」を雇用/作成しないとなりません。ヘンチマンの作成には経験点が必要で、かつ給料や食事の支払いが必要です。ですので地位の高いキャラクターのキャリア上昇はなかなか大変なようです。

    ※2 「見習い魔術」のプレイヤーは師匠の素性や性格を決定しておく必要があります。ちなみに魔術師は圧倒的に人間が多く、圧倒的に男性社会です。だが学府において「翡翠(生命)の学府」と「琥珀(獣)の学府」は魔術の性質から女性が多く、かつ農耕や狩猟に結び付いた面から、最も大衆に受け入れられやすい魔術師たちです。

    ●<魔風交信>技能はそれぞれの呪文の体系にあわせ別々の技能として修得する必要があるようです。「焔と魔法」と「光の魔法」の<魔風交信>は別々の技能で、<初歩呪文>と<秘術呪文>も別々の<魔風交信>技能です。
  • [12] mixiユーザー

    2021年03月05日 23:46

    > 各位

    明日はよろしくお願いします。自分は少々手続きがあるので先行して会場へ移動させてもらいます。各位で待ち合わせするなどして会場へお越しください。雨天の場合はなおさらで、個々で会場への移動をすすめます。ただ明日の天気は予報どおりにならなさそうですが――。
  • [13] mixiユーザー

    2021年03月06日 01:11

    近場にスシローがあるから時間があったらアブラボウズ食ってから行くかもしれません。
    https://www.akindo-sushiro.co.jp/campaign/detail.php?id=2188
  • [14] mixiユーザー

    2021年03月06日 12:04

    食事していきますので、先向かって下さい。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2021年03月06日 (土)
  • 東京都 足立区/中央本町地域学習センター/教養室(和室
  • 2021年03月05日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1 / 6人