mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了経営トップセミナー|なぜ、クレドを創っても、わが社に理念が浸透しないのか?

詳細

2013年02月14日 17:59 更新

ここ数年、「理念浸透」について積極的に取り組んでいる企業が急増しています。
なかでも「クレド」づくりは、企業規模問わず、大流行しています。

クレドとは、ラテン語で「信条」を意味し、自社固有の価値観や行動指針を表明した文言です。しかし、実際のところ、「外部コンサルタントの指導を受けながら、クレドを作成して数年が経ったが、理念はいっこうに浸透せず、組織にまったく変化が見られない。
結果的に、残ったのは名刺サイズに折りたためるカードだけ」と落胆の色を隠せない経営者からよくご相談を受けます。カードには、社会への約束、顧客への約束、従業員への約束などが見栄えよくきちんと列記されていますが、「仏作って魂入れず」と同じように、カードを作成するだけでは、理念が浸透するわけでありません。にもかかわらず、結果的に、ツールをつくりあげること、カードを社員に携帯させること、職場で唱和させることばかりに心血を注ぐ企業があまりにも多いことに私たちは驚きを隠せません。

もっとも大事なことは、理念を全社員で共有すること、理念に即した行動を社員ひとり一人が実践することです。理念浸透には、正しいアプローチが必要です。そこで本経営トップセミナーでは、クレド作成・理念浸透に対する取り組みについて、現在どのような問題点が浮き彫りになっているのか、具体的な取り組みはどのように行えばいいのか、理念経営の基本の「き」からわかりやすく解説いたします。

【詳 細】

■開催日時:2013年(平成25年)3月13日(水) 13:30〜16:30(受付開始:13:00)
■会場:ザ・リッツカールトン・大阪
〒530-0001 大阪市北区梅田2丁目5番25号
■講師:中村 一八(なかむら・いっぱち)株式会社ニューエア 代表取締役社長・中小企業診断士
■参加費:
一般…8,000円(税込/お一人様) 会員…5,000円(税込/お一人様)
※会員とは、現在株式会社ニューエアと顧問契約やプロジェクト契約などのコンサルティング契約を締結している企業様、または経営者倶楽部「ADOBA/アドバ」の会員様を意味します。
■対象:経営者または、経営者に準ずる方
■お申込:事前申込が必要です。Webからお申込ください。 
http://www.newair.co.jp/keieiseminer2_cgi/postmail.html

【プログラム】

□13:00〜受付開始
□13:30〜14:30:セッション1:基調講演
1.経営理念とはなにか?
2.利益と理念、どちらが大事か?
3.五段階の理念レベル
4.なぜ、クレド作成はうまくいかないのか
5.組織に理念が浸透しないほんとうの理由
6.理念浸透の秘けつ
7.具体的なアプローチ法 
 (10分間休憩)
□14:40〜15:30:セッション2:事例紹介
 (10分間休憩)
□15:40〜16:30:セッション3:質疑応答

【講師プロフィール】

中村 一八(なかむら・いっぱち)株式会社ニューエア 代表取締役社長(中小企業診断士)

1968年大阪生まれ。1992年関西学院大学法学部卒業後、1995年ニューエア設立。同社代表取締役に就任、現在に至る。中小・中堅企業から東証一部上場企業まで、100社以上もの理念実践、理念浸透等のプロジェクトにコンサルタントとして参画し、その実力は高く評価され、業界問わず全国の経営者から絶大な支持を受けている。なかでも、ミッションやバリューなど、自社固有の価値観に即した行動指針を社員参加型で設計するプロセスを通じて、組織を活性化する新しい時代のITを駆使した独自手法には定評があり、「人材の質的変化を求めるには、経営理念と自らの行動を結びつける場(コミュニティ)を提供し、それを経営陣が積極的に支援することが必要」と理念浸透の重要性を説く。

【特設webサイト】
http://www.newair.co.jp/services/lecture/feedback/top3.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年03月12日 (火)
  • 大阪府
  • 2013年03月11日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人