mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「第2回 滋賀地酒の祭典」第2部〜第4部

詳細

2008年09月06日 09:09 更新

●「第2回 滋賀地酒の祭典」

 昨年初めて開催されたイベント、今年もご案内をいただきましたのでご紹介します。

 2部〜3部は、無料と1000円(予約不要)、
 4部だけは要予約で料金6,000円です。
 お申し込みは滋賀県酒造組合に直接お願いします!

 ちょっとわかりにくいかもしれませんが、
 ▼詳しくは公式サイトでチェック
 http://www.shiga-jizake.net/23bu.html



11/9(日) 13:00〜17:00
 みんなで選ぶ滋賀の地酒会 及び 滋賀の地酒きき酒会
 会場:大津プリンスホテル プリンスホール
     (12:30〜受付開始 16:30で入場締切)
 入場料:一人1,000円(第2部、第3部共通)

 

 第2部 みんなで選ぶ滋賀の地酒会《一般酒公開の部》

 事前(9/28)に行われた第1部「みんなで選ぶ滋賀の地酒会《きき酒の部》」に
 出品されたすべてのお酒をきき酒して頂けます。
 この場で「知事賞」と「びわこ賞」受賞酒を発表!
 出品酒には、投票結果に基づいた各賞を表示。
 エンドユーザーの視点で選ばれた「おいしい」お酒のトレンドはここでわかります。
 会場は間仕切りで仕切られた静かな空間で、
 集中してきき酒して頂けるように配慮しています。 
 とぎすましたあなたの五感を試してみては?
 

第3部 滋賀の地酒きき酒会《滋賀の全蔵きき酒の部》
 滋賀県内の全蔵が大集結。各メーカー思い思いの商品PRを実施します。 
 あなたのお気に入りのお酒はここでみつかることでしょう。
 当日は即売会も実施しています。
 1000名近くの来場者で賑わいます。

▼うちのブログにUPした、第2部と3部の昨年の様子です。
 http://ahiru-ie.way-nifty.com/s2/2007/10/post_e58e_1.html

第4部
 同日 18:00〜20:30
 「滋賀の地酒屋の夕べ《蔵元と共に楽しむ会》」
 会場:大津プリンスホテル コンベンションホール淡海
 参加費:6,000円(事前申込制)

 滋賀県全蔵のとっておきの自慢酒をご用意。普段なかなか表にでない秘蔵酒も登場するかも。
 日本酒のことにも詳しい、大津プリンスホテル和食料理長北野登氏渾身の料理とともに
 楽しい夕べを演出します。
 会場では、各酒蔵の紹介、「みんなで選ぶ滋賀の地酒会」で紹介された受賞酒の発表、
 知事賞の表彰も同時に行う予定です。
 蔵元も参加しますので、日本酒のこと、酒造りにまつわる話がナマで聞き出せるチャンスです。
 至福の夕べのひとときを思う存分ご満喫下さい。

 ▼去年の第4部の料理のようす
 http://ahiru-ie.way-nifty.com/s2/2007/10/1021_17a6.html

 ▼去年の第4部のお酒
 http://ahiru-ie.way-nifty.com/s2/2007/10/1021_18ec.html


 申込:住所、氏名、電話番号、参加人数を明記の上、
     滋賀県酒造組合までFAXかオンラインでお申込みを。

 ▼オンライン申込サイト
 http://www.shiga-jizake.net/entry4.html

     折り返し、会費送金のための振込用紙をお送りしますので、
     これでお支払い願います。ご送金の確認をもって参加証を送付いたします。
 締切: 10/20必着 ※定員300名に達した場合、
     以降のお申込をお断りさせて頂く場合がございますので、
     お申込はお早めに。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年11月09日 (日) 日曜日
  • 滋賀県 大津市
  • 2008年11月09日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人