mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了極寒の福島に根物エルドラドあり、、、

詳細

2010年02月18日 09:20 更新

さあ新年の声を聞いたら、この時期がやって参ります!
極寒のいわき四ツ倉、根物エルドラド探検ツアー!

http://niftsuri.cocolog-nifty.com/oki/2009/03/post-7bf4.html
去年の模様は↑をご覧ください。

貸し切りで12名打ち切り。
さあ申し込みはお早めに!!

船:いわき四ツ倉港 弘明丸 http://www7a.biglobe.ne.jp/~koumeimaru/

費用:1人¥8,000〜9,000程(女性割はなし)貸切り
   車は相乗り手配。

狙い物:ソイ(マゾイ、ムラソイ、クロソイ)、メバル(クロ、ウス)、ヒラメ(活き餌次第、自分で釣る)、アイナメ、ナメタガレイ(ババガレイ)、ミズダコ?(2月は盛期ではないのだが、、、)

水深は15m〜深くても60m位まで。
錘は50号、ライトタックル、手巻き小型両軸で可。

コメント(66)

  • [27] mixiユーザー

    2010年02月09日 21:56

    あさしさん、、

    それいい!帰りは横浜の実家へ行くのでどちらにしても三郷方面へ帰る流れで問題なっしんぐぅ〜

    ぐり兄ぃ、、ご考慮のほどよろしくです。
  • [28] mixiユーザー

    2010年02月09日 22:48

    三郷、パークユースは検討してるよん。
  • [29] mixiユーザー

    2010年02月10日 07:10

    申し訳ないのですが、予定の調整がつかず、今回参加は無理そうです。

    いきたかったなぁ。
  • [30] mixiユーザー

    2010年02月10日 08:20

    s、ゆうくん、りょーかい!
    日程もバタバタしちゃったしね、、、

    また、宜しくね!(b^ー°)
  • [31] mixiユーザー

    2010年02月11日 20:52

    書き込み遅くなりました。
    当日私も千葉から行く予定なんですが、
    私の車は冬使用になっていないので、
    福島に行くには心配です。
    どなたかとご一緒させていただかなければ、
    ぐりさんどうしましょう?
  • [32] mixiユーザー

    2010年02月11日 21:11

    >かんこさん
    いわきは滅多に雪降らないので、スタッドレスは無用ですよ〜
    しかし、珍しく今日は5センチ以上積もって、まだまだ降ってるそうです。

    もし、雪マークの際は考えなくちゃですね。
  • [33] mixiユーザー

    2010年02月11日 23:31

    仕掛けを作ってる時間が取れそうにないので現地調達(トビヌケ)させて下さいまし。
    うちの車は一応冬仕様にしてありますよ。
  • [34] mixiユーザー

    2010年02月12日 06:10

    かんこさん、
    りょーかいです。
    今やんが千葉在住なので、便乗する方向で考えましょう。
    因みに千葉はどの辺りでしょうか?
    今やんの乱狂なら、雪は問題ないと思います。

    りゅーた、
    こちらもなおちゃんのが、スタッドレス。
    あさしくんのも冬仕様なので、大丈夫だとおもう。

    便乗りの予定は、

    あさし車、だめぞう、りゅーた

    なお車、ぐり、チーボー、

    今やん車、かんこ

    あきらくんは、今便乗面子を調整しています。
  • [35] mixiユーザー

    2010年02月13日 00:11

    ぐり兄ぃ、了解!

    かんこさん

    私の車で行きましょう!
    タイヤは昨年の夏に入れ替えたばかりなので多少の積雪なら問題ありません。
    細かい詳細は直接メールしますね!

    私もナメタ用の天秤や錘など準備するものはトビヌケさんで買いたいと思っています。
  • [36] mixiユーザー

    2010年02月14日 07:56

    おはようございます。
    あんまりぐりさんに無理ばかり言うのも心苦しいので今回は諦めますかね〜 残念ですが。。。
  • [37] mixiユーザー

    2010年02月14日 09:03

    おやおや、あきらくんまだ日にちあるから諦めるのは早いっしょ。
    で、電車とかでも出れるのかな?

    道具はある程度貸してもいいよ。
    クーラと着替え、長靴位あれば。

    集合は土曜の夜23〜24時位を予定しているけど。
    もし、キャンセルでもそれはそれで問題ないので、ギリギリ迄粘りましょう。
  • [38] mixiユーザー

    2010年02月14日 15:49

    え〜、、、道具の確認をしておきます。

    錘は50号です。
    水深は30〜40m程度、ライトタックルで十分です。

    仕掛けはソイは胴付きで、ハリス3〜4号を50cm前後。
    活きイワシが確保できれば、6号位が良いです、ヒラメ対策。

    2本針位まで。

    お土産に、メバル狙いならご当地のメバル用サビキ。
    ハリスは1〜2号の物を使います。
    サビキに更に青イソメをつけるのが、ご当地流。

    自作されるなら、空針でもいいですよ。
    接続はイカに使う、回転ビーズの極小で。
    三本針位かな。

    ソイ、メバルと両狙いするなら、下にメバル仕掛け(針三本程度)、上にソイ仕掛け(針1〜2本)も有りです。
    連結はスイベルで。

    餌は各自持参となります。
    ソイは、サバ、サンマ等の切り身、イワシ、キビナゴ、
    現地にて模様があれば、朝一時間程、餌にするイワシ釣りをやります。
    サビキは相馬サビキを使います。

    メバルは青イソメ、シラウオなど。
    昨年の実績で言えば、アオイソメのみで十分です。
    メバル用のワームなんかもイケるかもですね。

    アイナメやナメタは、片天秤の叩き釣り。
    天秤、仕掛けはご当地の派手派手使用がお勧めですね。
    餌はアオイソメを房掛けで使います。

    餌、ご当地仕掛け等は当日、いわきのトビヌケ釣り具に寄りますので、そこで調達できます。
    ここに朝五時待ち合わせとしましょう。
  • [39] mixiユーザー

    2010年02月14日 19:32

    >ぐりさん
    調整ありがとうございます。

    >あさしさん
    よろしくお願いします。
  • [40] mixiユーザー

    2010年02月15日 08:59

    ぐりさん、集合はいわきの釣具屋に5時で良いですか?

    だめぞうさん、りゅーた君>
    メッセ送ったのでよろしくお願いします。
  • [41] mixiユーザー

    2010年02月15日 10:43

    だめぞうくん、
    よろしく!

    あさしくん、
    うん、トビヌケ平店に、5時にしましょう!
  • [42] mixiユーザー

    2010年02月17日 11:20

    ぐりさ〜ん。

    やはり、誰か乗せてくれるだろうって考えが甘かったです。反省。

    加えて、うちの犬がちと病気になって通院が必要と今連絡がありました。
    当分遠出が無理な状況となってしまいました。

    申し訳ありませんが、今回はキャンセルでお願いします。
    ぎりぎりまで迷惑かけてすみません。
  • [43] mixiユーザー

    2010年02月17日 18:59

    あきらくん、
    りょーかい、、、力になれんですまんね。。。
    また機会が合えばよろしくだす。
    今度はとりあえず、新宿の夜辺りで会いましょう。

  • [44] mixiユーザー

    2010年02月17日 19:10

    さて釣りものについての確認をしておきます。

    メインの狙いはあくまでもソイ、ナメタです。

    前半をソイ、、、これは人工漁礁周りをやる予定です。
    根がかりは激しいので、50号の錘は多めに用意して下さい。

    仕掛けは胴付き、一本〜二本。
    餌はイワシ、サバ、キビナゴ。。。
    大物一発狙いなら小サバ(死に)を一本がけ、孫針付きでもいいです。
    60cm超えもいるので、ギャンブラーにはお勧め。

    その下にメバルサビキ(市販の物を半分にして)を付けて五目狙いも可能。


    後半は、ナメタ場で叩き釣り主体のリレーにする予定。
    これは片天秤のアイナメ、カレイ仕掛け。
    アオイソメを房掛けにして狙うので、アオイソメはトビヌケで買っといて下さい。
    ナメタガレイは根に付くカレイ、アイナメや諸々なゲストも期待できます。

    去年、あの時期にしては珍しく近場の地磯にクロメバルが付きました。
    船長の好意と打ち合わせ不足により、メバル主体の釣りとなりましたが、
    今年はお土産狙いはせず、坊主覚悟でも一発大物&ナメタ狙いでいきたいと思います。

    竿はソイもナメタもライトタックル(リーディングの73、64かアママル、タチウオクラス)でオッケぇです!
  • [45] mixiユーザー

    2010年02月17日 20:10

    昨年もソイ狙いとは伝えていたんですが、朝に釣れるかどうか分からないソイより、たまたまなぜか居た黒メバルのほうが確実に釣れて良いということで、黒メバル釣りになったんです。

    でも、沖上がり際に漁礁(浅め)のソイ狙いも2流し程やってたんですよ。
    出ませんでしたが。

    今年は例年のパターンで、浅場には何も居ないので漁礁に行きます。


    仕掛けについてちょっと補足を。

    ソイ仕掛けですが、胴突き仕掛けで、枝スは2〜3本付けてください。
    枝スの長さは50〜60センチ程。
    枝間はオモリから下針は30センチ程度。下針と上針の間は、2本針なら1メートル50センチ以上、3本針なら1メートル程とってください。

    ハリスは大型対策や根ズレもあるので5号が無難です。
    針は、チヌ針の6〜7号。死餌なので孫針付けて確実にいきましょう。

    中〜大サイズのカタクチ、マイワシ、チカ、大ワカサギ、メロウド、とにかく餌は大きめのを使います。

    一番のコツは、高低差があるので底取りを頻繁に行うことです。
    そして、根魚だからといって、ベタ底はダメです。
    ソイ仕掛けで狙う際は1メートル以上底は切ってください。

    しっかり↑を守って、あとは運次第です!!
    ときたまある爆釣を期待して、、、、


    漁礁には、赤メバルが居ますので、
    昨年のように市販のメバル仕掛け(5本針、ハリスは1,5号〜2号、バケは緑がオススメ)の上にソイ狙いのイワシ仕掛けを1本足してもOKです。

    メバルの餌は、アオイソメが一番。ほかはサバの切り身、シラウオ、どじょう等々、、、最近はワームを使う方も多いです。メバル用の1〜1,5インチ程度で、カラーは白や緑が良いです。

    必ず、5本針に2〜3種類は餌をつけましょう。

    とりあえず、メバルも釣っておきたい方、何でも釣りたい方は、この仕掛けが一番良いと思います。


    ナメタですが、
    いろんな流派があるので、何が一番良いんだか分かりません。笑
    トビヌケ釣具店で購入される方は無難な派手派手をオススメします。

    小突きのコツは、書くと長いので省略させて頂きます笑

    餌はアオイソメを垂らしは短く、てんこ盛りにします。
    ナメタは食い方がほんと下手くそなので、即アワセは厳禁です。

    漁礁周りを小突くので、根掛かりは場所によっては釣りにならないぐらいスゴイです。
    オモリは余裕を持って50号を2キロは用意してください。

    ソイがダメでも、小突きでアイナメが遊んでくれるので、何かしらクーラーには入ると思います。

    ソイ、赤メバル、ナメタ。
    この3種は同じ四倉〜久ノ浜の漁礁一帯で釣るのでポイントが被ります。
    でも、ソイの居着きやすい場所、赤メバルが群れになりやすいとこ、ナメタが溜まる場所は決まってるそうです。

    前半はソイ場を流してもらい、後半はナメタ場を流してもらうよう言ってみます。
  • [46] mixiユーザー

    2010年02月17日 20:37

    りゅーたくん、補足ありがと。

    去年のクロメバルも良かったけど、朝一時間で良かったね。
    も、ちっとソイ場を粘りたかった。

    今年はデカイの狙いましょ!

    50号、2キロと書くと大げさだけど、10〜11ヶ位ね了解!
    小突きの片天秤、仕掛けも多めにだね。
  • [47] mixiユーザー

    2010年02月17日 20:59

    船頭も沖上がりしたあと、「メバルかまいすぎたな、、、」とちょっと反省してました笑

    あの日は11時半で上がったじゃないですか。
    普段ならリレー釣り開始の時間ですもん。

    今回は時間もたっぷりあるので、大丈夫ですよ!!

    個数からするとそんな感じですね!
    捨てオモリにすることをオススメします。
  • [48] mixiユーザー

    2010年02月17日 23:43

    仕掛け一切持っていかないけど、現地調達できますよね
  • [49] mixiユーザー

    2010年02月18日 00:53

    > かんこさん
    大丈夫ですよ
    トビヌケ釣具で全部揃います。

    ソイはヒラメ仕掛けで代用

    小突き仕掛け&用品は豊富に品揃えしてあります。

    餌も格安で豊富な品揃えです。
  • [50] mixiユーザー

    2010年02月18日 02:57

    りゅーた君の言う仕掛けでせめようかな!

    今年、良い釣りができてなくてお土産がありません。
    昨年のメバルが忘れられないので、まずはメバルをそこそこ釣りたいですね。

    ナメタ、ソイの仕掛けやメバル仕掛けすべてかんこさんと同じくトビヌケさんで購入予定です。

    仕掛けを買うときはアドバイスお願いしますね!
  • [51] mixiユーザー

    2010年02月18日 23:01

    りゅーたさん
    有難うございます。
    ヒラメの仕掛けはあるものを持っていきます。
    他は現地ですべて調達し特餌を持っていけばよいんですね。
  • [52] mixiユーザー

    2010年02月19日 19:11

    人数不足の為、地元の釣り仲間を2名引っ張ってきました。

    ?今やんさん、?かんこさん、?ぐりさん、?あさしさん、?だめぞうさん、?なおさん、?ちーぼーさん、?Sさん、?Kさん、?りゅーた

    以上の10名になりました。

    >かんこ
    オール現地調達可能ですんで心配は無用です。
    暖かい格好だけしてきてください!
  • [55] mixiユーザー

    2010年02月19日 19:35

    あっあとタイムテーブルですが、

    6時頃・港到着
    6時半・出船
    6時45分頃〜10時・本気のソイ狙い
    10時〜13時・本気のナメタ狙い
    13時・沖上がり
    13時20分頃・帰港

    という具合になってます。

    船長もわざわざ遠くからということで頑張ってくれますので期待しましょう!!
  • [56] mixiユーザー

    2010年02月19日 19:39

    いやいやみなさんご心配おかけしまたm(_ _;)m

    これで無事開催と言う事でよろしくお願いします!

    安かったので、錘50号、余分に買いました。
    もし足らなくなったら言って下さい、船上にてお分けします。
  • [57] mixiユーザー

    2010年02月19日 22:00

    私は海に出られるだけで幸せです。
    クーラーボックスを空けておくんで皆さん突っ込んで下さい(笑)
  • [58] mixiユーザー

    2010年02月20日 14:22

    1月中旬からイワシは姿を消しているので、明日は活き餌釣りはしません。
    よってイワシ用のサビキの準備はしなくて大丈夫ですよ、
  • [59] mixiユーザー

    2010年02月21日 21:52

    おつかれさまでした。幹事のぐりさん、りゅーたさんはじめ皆さんありがとうございました。それなりの釣りになりましたし、いいものも見させてもらいましたしね(笑)。
    とりあえずサカナを処理してアイナメをひとつお刺身でいただきました。細いので心配していましたが脂ののりがよくたいへん美味でした。
    またよろしくお願いします。
  • [60] mixiユーザー

    2010年02月21日 22:20

    お疲れ様でした!グリ兄ぃ、りゅーた君!昨年に引き続き幹事から色々なお世話まで大変ありがとうございました!

    昨年の良い時の気合でメバルをツ抜けする予定でしたが、5匹釣ったところでまわりでソイが釣れるわで、だめぞうさんの『信念をまげちゃ〜いかん』の教えを聞かずにソイ狙いしたら、結局1回こっきりのアタリのみ(--)
    でも初魚のアイナメも釣れたので良しとしましょうかね〜(^^)

    かぶりますが、今日ってナオちゃんの為にあったんじゃん?(笑)
    タラを切り身以外で見たの初めてでした〜

    釣った魚、頂いたアイナメの下処理は完了しました。明日、嫁に実家でふるまう予定です。腹のでかかったメバルはやっぱ立派な子を持ってました。
    明日、煮付で頂きます!

    またメバル釣りに行きたいっす!
  • [61] mixiユーザー

    2010年02月21日 22:52

    おつかれさまでした〜
    ぐりさん&りゅうた君、参加された皆さん色々ありがとうございました♪

    去年、ほぼメバルオンリーだった四ツ倉。今年こそソイを!っと思っていましたが、念願叶いました〜 
    そして、あのサプライズ! 大ソイかな?とか色々妄想しながら格闘しましたが
    思わぬ奴にビビりましたあせあせ 
    昨日、たままた東北のマダラの情報を見ながら「マダラ釣りもやってみたいなぁ〜」なんて何気なく思ってたんですが
    まさか今回釣れちゃうなんて・・・本当に嬉しい限りでした。
    また来年もぜひ企画お願いしま〜すわーい(嬉しい顔)

    マダラは、先週めちゃ仕事辛かったのでご褒美だったのかもしれないたらーっ(汗)
  • [62] mixiユーザー

    2010年02月22日 08:46

    参加された皆さんお疲れ様でした!
    僕の釣果、メバル、ソイ、アイナメ、それぞれ一匹ずつでした。型も、申し分なく楽しい釣行となりました。これも毎度、幹事さんを務めるぐりさんのおかげです!有難うございます乙女座りゅーた君、アドバイスそしていろいろとありがとう!あの、親父さんにくれぐれもよろしくお伝えくださいウインク
    それにしてもナオさん、本気だすと凄いね〜!いいもん釣りすぎ!御裾分け有難うございますわーい(嬉しい顔)
  • [63] mixiユーザー

    2010年02月22日 09:25

    みなさん
    お疲れ様でした。
    楽しい一日を過ごすことができました。
    次回もぜひとつぎのことを思ってます。

    それにしてもなおちゃんすごいやね、
    参った・・・・
    福島って何がいるんだって思えるとこですね。
  • [64] mixiユーザー

    2010年02月22日 10:30

    皆さんお疲れ様でした。

    凪にも恵まれ、福島にしては暖かい良い釣り日和でした。

    釣果的には想像よりは良かったかな?と思いましたが、上がりの船長談では、此方では貧果との事。

    まだまだポテンシャルは有りそうです。

    あと人数的事情で、費用が多少UPしてしまった事、お詫びします。
    お陰様で足が出なかったので、助かりました。

    詳しい事は夜にでも日記としてUPしたいと思います。
  • [65] mixiユーザー

    2010年02月22日 11:26

    皆さんお疲れ様でした!
    いろいろガイドしようと思いつつも、やっぱり自分の釣りに熱中してしまいます、、笑

    ソイ狙いということで不安一杯でしたが、皆さんの良型ソイを持った笑顔を拝見できて、とても安心しました。

    ナメタは残念でしたが、また来年ということで〜笑
    (潮がちょっと濁ってましたね)

    今年もネタは釣れたし笑、釣果もまずまずということで、楽しんでいただけたと思います。
    また来年もこの時期にぜひよろしくお願いします。(来年はちょっとですが四倉のお土産も準備したいと思います)
  • [66] mixiユーザー

    2010年02月22日 18:53

    同船者のみなさんお疲れ様でした。
    久しぶりの釣りってことで、船酔いを恐れていましたがそれにもならず平穏に過ごす事ができました。寂しいクーラーも慈悲深い仲間のお陰で華やかな食卓を彩ることができましたよ。感謝!

    やっぱりあのクーラーは引退させよう(笑)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年02月21日 (日) 確定
  • 福島県 いわき四ツ倉
  • 2010年02月20日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
8人