mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了初イベント 飯豊に登ろう!

詳細

2009年07月17日 07:41 更新

(7月17日更新)

集合登山方式にしました。

【集合場所】 本山小屋

【集合日時】 7月18日(土)16時

【標準コース】 大日杉コースにします。標準タイム9時間30分で本山小屋

        サコーは、7月18日大日杉小屋前を朝5時に出発する予定です。(テント持参)       

【持ち物】 自炊となりますので、食糧、コンロ、鍋、寝袋、防寒着、
      その他2泊程度の山行に必要な装備
      念のため、軽アイゼン
      テント選択の方は、テント用具一式

【コース選択】 サコーと同じ大日杉コースを選択する方は、ご連絡ください。
        ご一緒しましょう。また、他のコースを選択する方はコース名をご連絡ください。トップに載せます。

    ●大日杉コース   サコー ばたさん デイジーさん 
    ●川入りコース
    ●ダイグラコース
    ●石転びコース
    ●梶川コース

  標準コースタイム(参考:本山小屋までの所要時間です。)  
    大日杉コース   9時間20分
    川入コース   10時間30分
    ダイグラコース 10時間30分 上級コース
    石転びコース  13時間40分 上級コース 途中1泊
    梶川コース   15時間30分 途中1泊

  コース選択については、各自の技量と事前の研究をされて検討してください。登山届は各自にて行ってください。自己責任ということでお願いします。

参考HPです。 http://www.ic-net.or.jp/home/iide/

上記はいろいろと参考になる記録等が掲載されています。

ご参考にしてください。

コメント(114)

  • [75] mixiユーザー

    2009年07月09日 23:32

    道路情報

    喜多方方面から大日杉に行くのは、121号大峠トンネル経由でしか行かれないようですね。葡萄林道・五枚沢林道は廃道になっていて、通行止めです。
  • [76] mixiユーザー

    2009年07月09日 23:35

    念のため、アイゼンを持参したほうがいいでしょうかね。
  • [78] mixiユーザー

    2009年07月10日 22:14

    >75 サコーさん
    情報有難うございました。大峠しか行けないんですね。
    合図若松ICからだと何キロ、何時間みればいいでしょうか?
  • [80] mixiユーザー

    2009年07月11日 21:37

    H隊員さん

    ドライブコースの検索で出したら、東北自動車道の白河ICで下りて国道・県道経由で自宅から5時間程度でした。google earthで検索してみてはいかがでしょうか。

    ばたさん

    よろしくお願いします。お花がたくさん咲いているようでとても楽しみですね。

    自然遊人さん

    とても残念です。また、機会がありましたらイベントでご一緒できるといいですね。
  • [81] mixiユーザー

    2009年07月11日 23:39

    みなさん いよいよ飯豊山ですね。リベンジで再度挑戦です。

    参加の皆さんどうぞよろしくお願い致します。
    登山口へは当日の早朝着か? 前泊(車中泊)か迷っています。
    山岳の林道道路状況がわからなくて!駐車場20台越えると不安。

    私は17日休暇を取り午後に喜多方町へラーメン食べてから
    入山の予定ですが、車の駐車場から登山口までの間はどれ位
    歩きますか?アドバイスをお願いします。林道の雨天通行止めが
    気になります。夜間通行止めだと出発に間に合わないので教え下さい。
  • [82] mixiユーザー

    2009年07月12日 22:32

    あさゆさん

    飯豊町の関連HPを貼り付けておきます。小屋までは普通の車で行けるようです。
    私は、前日明るいうちに小屋着で行く予定です。
    http://www.iikanjini.com/staff.htm

  • [83] mixiユーザー

    2009年07月13日 05:17

    サコーさん

    道路情報ありがとうございます。私も始めてのコース道を間違わない様に
    明るいうちに小屋へ向かうようにしたいと思います。
    小屋へ下山時刻の予定は何時ころでしょうか?? 温泉に寄れる時間が
    あるのかな?なければ 即 高速道へ向かいます。ではよろしく。
  • [84] mixiユーザー

    2009年07月13日 21:56

    7/13トップ編集

    念のため持ち物に軽アイゼンを追加しました。
  • [85] mixiユーザー

    2009年07月13日 22:05

    あさゆさん

    下山時刻については、19日のテン場をどこにとるかで差が出てくると思います。
    今のところ、天気予報では18日は晴れのようですが、19日と20日は曇り雨
    のようですね。切合小屋まで戻れれば、翌日温泉と食事に時間を確保てぎると
    思います。当日のメンバーの状況と天気しだいでしょうか。回答にならなくて
    すみません。
  • [86] mixiユーザー

    2009年07月13日 22:15

    H隊員さん

    会津若松ICから大日杉まで、グーグルアース検索で調べましたら
    約3時間の結果でした。距離は約80キロ程度でした。
  • [87] mixiユーザー

    2009年07月13日 22:51

    >サコーさん
    有難うございました。遅れないよう頑張って行きますのでよろしくお願いいたします。
  • [88] mixiユーザー

    2009年07月13日 23:07

    サコーさん
    ありがとうございます。最終日はみなさんの歩きにかかってるとのこと
    遅れないようにがんばります。多分稜線は歩きやすいと見込んでいますが
    下山時の樹林帯は根っこの登山道だとつらいかもですね。濡れてますから。
    安全第一で行きましょう。つり橋が楽しみです。写真見ました。 笑
  • [89] mixiユーザー

    2009年07月14日 00:13

    本日登山届を提出しました。電子メールで計画書を添付して届けました。
    皆さんも、登山ルートが確定しましたら、届け出よろしくお願いしますね。
  • [91] mixiユーザー

    2009年07月14日 23:04

    YOSHIKIさん

    残念ですね!また次回のイベントにはぜひご参加ください。お待ちしております。
  • [92] mixiユーザー

    2009年07月14日 23:11

    3連休中は今のところ雨と風が強いとの予報でかなり条件の悪いコンディションですね。もし、ご参加者の中で躊躇されている方がいらっしゃいましたら、ご遠慮なくキャンセルを申しいただいて結構ですので、よろしくお願いします。特に予約しているところもありませんので、ノープロブレムです。
    ご参考までに、天気予報貼り付けます。
    http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=37.91928&lon=140.120088888889&ameno=35552&name=%ca%c6%c2%f4&pref=35
  • [94] mixiユーザー

    2009年07月15日 20:56

    さーさん

    残念ですね!また次回のイベントのご参加をお待ちしています。
  • [95] mixiユーザー

    2009年07月15日 21:51

    意思表明遅くなりまして申し訳ありませんでした。
    私も大日杉コースで参加します。(^-^)
    初の大日杉コースなので、迷惑かけないよう頑張りたいと思います。
    参加される皆さん よろしくお願いします。m(_ _)m
  • [96] mixiユーザー

    2009年07月15日 22:03

    サコーさん こんばんは

    天候が悪化の一途で、今回は見送りたくキャンセルをお願いします。

    みなさんとお会いすることが出来ず大変残念です。すみません。
    年内にはかならず達成する目標です。9月に計画予定。

  • [97] mixiユーザー

    2009年07月15日 22:26

    デイジーさん

    了解しました。それでは、当日大日杉小屋前でお待ちしています。

    あさゆさん

    了解しました。また、次回イベントでご一緒できるといいですね。
  • [98] mixiユーザー

    2009年07月16日 20:41

    サコーさん今の時期、飯豊に登り花を見て歩く事を期待していましたが
    荒れる天気ではどうにもなりませんので、涙を呑んでキャンセルさせて頂きます。

    残念ですが来年計画を立てチャレンジします。
  • [99] mixiユーザー

    2009年07月16日 21:53

    元さん

    了解しました。またの機会に!
  • [100] mixiユーザー

    2009年07月16日 22:34

    サコーさん、リベンジ飯豊山でおりましたがこの天気でキャンセルさせて頂くことに致しました。サコーさんとご一緒できるのも楽しみにしておりましたのに残念です。

    来年こそは飯豊山に!
  • [101] mixiユーザー

    2009年07月16日 23:06

    しろさん

    了解しました。またの機会にご一緒しましょう。
  • [102] mixiユーザー

    2009年07月17日 07:31

    それではこれから出発します。
    帰宅後20日夜に書き込みします。
  • [104] mixiユーザー

    2009年07月19日 17:34

    みなさん ご無事でしょうか?今日は風雨で移動は不可能と思います。

    明日は天候が回復に向かいますので、下山道も気を抜かずに十分に
    足元に気遣ってお帰りください。山旅のお土産話を楽しみにしてます。
  • [105] mixiユーザー

    2009年07月19日 20:07

    代筆

    去年の9月本山小屋のオヤジに苗場山でお会いしました。
    宜しくお伝え下さい。
    by百迷山
  • [107] mixiユーザー

    2009年07月21日 19:31

    参加者の皆さんが無事に下山され、思いでたっぷりのイベントになったようですね。

    来年同じ花の時期にリベンジしたいと思います。
  • [109] mixiユーザー

    2009年07月21日 21:36

    デイジーさん ばたさん

    大変お疲れさまでした。悪天候の中にも関わらず、全員無事に登頂でき、また最後の一日は飯豊山のお恵みを受けたようないい天気となりましたね。
    <記録>
    7月18日 5時15分大日杉小屋出発  15時10分 本山小屋到着  天候 雨のち大雨 強風
    7月19日 本山小屋にて停滞   天候 大雨 強風
    7月20日 本山小屋 5時15分出発 飯豊本山・駒形山まで登頂後 本山小屋7時半出発 大日杉小屋14時45分到着 天候 晴れ時々曇り

    今回参加できなかった皆様も是非次回イベントでお会いしましょう。
  • [111] mixiユーザー

    2009年07月21日 22:20

    サコーさん みなさん ご無事の下山 お疲れ様でした。今回は雨天で
    キャンセルをしまして すみませんでした。秋の紅葉に再度チャレンジです。

    行き帰り共に結構時間がかかる山ですね。十分に計画を練ってみます。
    2枚目の写真は大日岳方面でしょうか?またニッコウキスゲも大変綺麗です。

    大変お疲れ様でした。またイベントで調整がつけばよろしくお願いします。
  • [112] mixiユーザー

    2009年07月22日 12:56

    遅くなりましたが………

    ただいま〜♪(^-^)v
    今回も 超〜楽しい飯豊でした〜♪
    「飯豊はいいで〜♪」(笑)
    サコーさん、ばたちゃん、お疲れ様でした。m(_ _)mそしてありがとうございました。m(_ _)m
    ご心配いただいた皆様、ありがとうございました。m(_ _)m

    次回のイベントも楽しみにしてま〜す♪(^-^)/~
  • [113] mixiユーザー

    2009年07月22日 22:45

    >サコーさん
    無事お帰りで何よりです。
    この度は家庭の事情とはいえドタキャンとなってしまい誠に申し訳ございませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
    綺麗な写真を見せていただき益々思いが募ります。
    是非いつかリベンジしたいと思います。
    また次回のイベントではよろしくお願いいたします!
  • [114] mixiユーザー

    2009年07月22日 23:11

    皆さんにご心配いただき大変ありがたく思います。ありがとうございました。
    サコーのフォトアルバムにアップしましたので、ぜひご覧ください。

    本山小屋を出発する時にどうも他コミュでご一緒のmimiさんとすれ違ったようです。その内容は、
    ここにあります。ご参照くださいませ。
    http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=43231605&comment_count=98&comm_id=4324363
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年07月18日 (土) 〜20日
  • 山形県
  • 2009年07月17日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
10人