mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了VoIP Conference 2007

詳細

2007年01月04日 23:37 更新

Skype Conferenceの後継イベントとしてVoIPを中心に議論する勉強会を開きます。

☆VoIP Conference 概要☆
□開催日:2007年1月21日(日)日中帯
□会場:金沢工業大学虎ノ門キャンパス
□定員55名
⇒プレスの方は別枠で用意しています。プレスの方は
VoIP Conference事務局連絡メールアドレス
tnishita@yahoo.co.jpまでご連絡をお願い致します。
□参加費
1000円(予定)

□講演者(順不同、敬称略)

・沖電気工業株式会社情報通信事業グループアシスタント・オペレーティング・オフィサー
千村 保文 氏

「VoIPの市場・技術動向とNGNの技術要件概要」
1990年代後半以降の日本のVoIP市場の動向とVoIP技術の変遷を紹介する。また、NGNのアーキテクチャを概観し、その中でのVoIP技術の位置づけや今後の展望について解説する。


・エニーユーザー株式会社 代表取締役社長 
宮町秀恒 氏

「世界のVoIP動向と日本市場の展望」
ユーザーのニーズに基づいた日本のインターネット電話VoIPはどうあるべきか。海外動向と日本を比較し、今後の日本のVoIP市場動きを解説する。

・『AsteriskでつくるIP電話システム』著者
高橋 隆雄 氏

「Asteriskの日本における動向」
Asteriskの全般的な概要および日本における動向、日本国内向けの対応状況を主にコミュニティベースのアプローチとして紹介する。日本国内特有の問題および、その解決策(何ができて、何ができていないか)等についても解説する。

・SIPropプロジェクト 代表
今村 謙之 氏

「SIPの最新技術動向」
最初に簡単にRFCの状況をとりまとめた解説と国内のVoIP/SIP動向を技術視点で紹介する。その後、最近のVoIP/SIPの問題点について、技術視点で解説を行い、その解決に向けた取り組みの紹介と解説、また、現時点で解決に向けた取り組みがないものについてはその解決
案を提示する。


・筑波大 大学院 システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻
池嶋 俊 氏
「Skypeの最新動向」(仮)
Skypeの仕組み、SIP等との違いSkypeに我々ができること等について(仮)

*申し込みは以下のページからお願い致します。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=13480479
本ページは周知用です。参加表明用ではありませんのでご注意願います。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年01月21日 (日) 日曜日
  • 東京都 金沢工業大学虎ノ門キャンパス
  • 2007年01月21日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人