mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了太陽の塔に入ろう♪

詳細

2005年08月25日 14:47 更新

万博公園にある岡本太郎氏の作品
「太陽の塔」の中に入ったことありますか?
「太陽の塔」に入ってみたい方いませんか?

9月13日 14時
万博公園中央ゲートに集合。

費用はひとり1000円程度だと聞いてます。
14時半から中に入るそうです♪

一緒に行きたい人いませんか?

但し、確実に行ける人、先着10名限定にしますね。
8月26日までに意志を表明してください。<(_ _)>
(管理能力ないのでw。)


岡本太郎によってつくられた、’70年「大阪万博」のシンボル「太陽の塔」。高さは70メートルで、基底部の直径は20メートル。そして塔の左右にのびる腕は、長さ25メートル。いかにも高度経済成長期を背景にした巨大オブジェである。縄文的なものを好んだ岡本らしいデザインだ。鉄骨とコンクリートで構成されている。仕上げはスタッコの吹き付け。塔の内部は「生命の樹」として、生物の進化を示す展示物が置かれた。「太陽の塔」は、万博終了後も残されたが、内部展示は見ることができない状態となっている。
 ちなみに、一番上につけられた黄金の顔から延びている金属は避雷針。塔には、当初、全部で4つの顔(太陽)が付けられていた。頂上の黄金の顔は「未来の太陽」、正面の中央部の顔は「現在の太陽」と呼ばれ、直径12メートルありFRP成型でつくられている。3つめの顔は、背面に描かれた黒い顔で「黒い太陽」。そして、当初は、地下に「地底の太陽」がつくられていたが、現在は、行方不明となっている。

コメント(45)

  • [7] mixiユーザー

    2005年08月25日 18:33

    はじめまして。
    ぜひ参加したいのですが、二人とかでもよいのですか?
  • [8] mixiユーザー

    2005年08月25日 19:01

    行きたい!でも遠すぎる・・・・(TT)
  • [9] mixiユーザー

    2005年08月25日 20:04

    >5 : manbouさんへ

    そうなんですか!
    あやふやな知識で書き込んでしまって申し訳ないです。
    どんな作品でも、観れなくなってしまうのは寂しいものですね…。
  • [10] mixiユーザー

    2005年08月25日 20:21

    > 9 : KSKさんへ

     いえいえ。私も伝聞の知識しかありません。

     ちなみに、太陽の塔地下室にあった展示の一部は、今でも民族学博物館で見ることができます。
    http://www.minpaku.ac.jp/museum/

     太陽の塔と同じ万博記念公園の敷地内にある博物館です。
  • [11] mixiユーザー

    2005年08月25日 20:27

    参加させていただきます
  • [12] mixiユーザー

    2005年08月25日 20:38

    ・・・まだ参加可能でしょうか?
    可能でしたら是非是非参加させていただきたいです。
  • [13] mixiユーザー

    2005年08月25日 20:44

    Sheelさん
    早速ありがとうございます。了解しました。
    すでに参加でボタンは押してありますが、
    改めて参加させていただくことを表明します。
  • [14] mixiユーザー

    2005年08月25日 22:40

    すみません。へびです。
    すでに参加でボタンは押してありますが、
    2名参加でお願いできないでしょうか?

    大分前の吹田市?主催のイベントで抽選で外れてしまってから
    ずっと行きたかったので、楽しみです。
  • [15] mixiユーザー

    2005年08月26日 00:03

    みなさん、どうもありがとうございます。
    <(_ _)>
    あっという間に私を含めて10人集まっちゃいました。
    mixiすごいです!

    遠くから来ていただける方もにもびっくりです。
    なんか、うれしい♪
  • [17] mixiユーザー

    2005年08月26日 09:47

    応募は打ち切りますね。
    今から見た人はごめんなさい;;。

    みなさん、ありがとうございます。
  • [18] mixiユーザー

    2005年08月26日 10:51

    はじめまして。
    とっても行きたい!
    ですが、お休み取れません・・・残念。
  • [19] mixiユーザー

    2005年08月26日 14:27

    [岩蔭|]_・)ソォーッ 

    横レスといいますか、、、

    ここ岡本太郎コミュから派生したコミュ
    http://mixi.jp/view_community.pl?id=119042
    で、この秋、2回目の突入が計画されてますよ♪

    ワタシは一回目の突入に参加しました^^
    良い経験でした!
  • [20] mixiユーザー

    2005年08月26日 14:28

    追記:
    前回、250人ぐらいが5,6組に分かれて入ったので、
    定員まではまだまだ余裕だと思います(^-^)
  • [21] mixiユーザー

    2005年08月26日 22:51

    今回はキャップハウスのお手伝い告知ということだったので、
    少ない人数で限定になりました。

    >benimashikoさん
    あとは、よろしくお願いします。<(_ _)>
    そんなコミュがあるとは知りませんでした。
    マックスは300人だったと思います。
    管理大変でしょうが、頑張ってください。
    mixiってすごいですね!
  • [22] mixiユーザー

    2005年08月27日 00:57

    >Sheelさん

    いやいや、、ワタシは秋のは多分行かないし、
    ワタシの立てたコミュ・企画ではないので、、(^-^;
    ここ(Sheelさんの企画)の定員がいっぱいになったみたいなので、
    かのコミュのことを知らない人がおられるようなので、
    お知らせしてみました。

    太陽の塔内部への突入は、ほんとにすごくいい経験でしたよ!
    太郎さんの才能もさることばがら、
    万博の遺跡とはいえ、当時の空気を肌で感じることができた、というか。。。

    Sheelさんも、たっぷり堪能して来てください^^
  • [23] mixiユーザー

    2005年09月13日 22:57

    本日、行ってまいりました。

    ナマ太陽の塔も初めてだったので感激もひとしおです。

    Sheelさん、キャップハウスさんに感謝です。

    決まりで内部の写真は撮れませんでしたが、ローアングルな奴を一枚…。
  • [24] mixiユーザー

    2005年09月13日 23:59

    muiliaさんをはじめ参加してくださった皆様。
       ありがとうございます。<(_ _)>
     まだまだ暑かったですが、
    天気もよくて「太陽の塔」素敵でした。
    「太陽の塔」突入後数名と「民博」にも足を伸ばし、
        太陽の顔のルーツとも言うべき、
         アフリカのお面を見たり、
         充実した日になりました。
      運営上もすべてうまく進行したことも
          付け加えておきます。
             <(_ _)>
  • [25] mixiユーザー

    2005年09月14日 07:16

    みなさんはじめまして。
    元々は大阪出身で岡本太郎氏の人と作品が大好きなのですが、今は海外在住で太陽の塔の内部に入れるってのを聞いて歯ぎしりをしている所です。
    数年前に、一度公募で塔の中に入れる話を聞きましたが、今回のはどういう経緯で中に入れる様になったんでしょう?
    無知な質問ですみませんー。とても興味をもったので。
    ああ、私も是非、是非一度中を拝見したいー.........。
  • [26] mixiユーザー

    2005年09月14日 10:17

    >チゾルさん
    今回は下記のCに相当します。
    10月末までと書かれているのが気になりますが、
    人数集めて申し込むか、申し込んで人数集めるかですね。
    http://park.expo70.or.jp/event_taiyounairankai.htm
  • [27] mixiユーザー

    2005年09月16日 04:10

    遅ればせながら、書き込ませていただきます。

    「太陽の塔」の中、楽しませてもらいました。
    しかし、本当のところ、内部が非常に痛々しくて悲しかったですね。

    それでも夕日に威風堂々と構える太陽の塔。

    すこし太陽の塔に対する考え方が変わって面白かったです。


    個人的には「民博」が本当に素晴らしかったです。
    実家にいる時、なんで行ってなかったんだろうと思います。
    中を知ってたら、絶対通いつめてただろうなぁ。。。

    何はともあれ、今回の企画を立ち上げてくださって有難うございます。
    お疲れ様でした☆
  • [28] mixiユーザー

    2005年09月16日 10:29

    >GARUさん
    いや〜「民博」は、あの時間では回りきれませんでしたね。
    また、近々行きたいですw。

    遠方からの参加 & 書き込み
    ありがとうございます。<(_ _)>
  • [29] mixiユーザー

    2005年09月16日 19:29

    太陽の塔内部、見ることができてよかったです。
    ありがとうございました。

    中は痛みがひどくて痛々しかったです。

    万博当時のほんの一部の展示しか見ることができませんでしたが
    それでも圧倒されるものはありました。
    すごい存在感でした。

  • [30] mixiユーザー

    2005年09月16日 19:48

    へびさん>
    35年後のことは想定外だったのでしょうね?!
    入り口があんなところだとは気づかなかったですw。

    参加、書き込みありがとうございます。<(_ _)>
  • [31] mixiユーザー

    2005年09月16日 19:57

    はじめまして。太陽の塔がきっかけに岡本太郎に興味を持つようになりました。あの!太陽の塔!に現在こんなルートで入れるなんてほんとうに吃驚です。もう無理なのだろうとあきらめていたので、とーっても嬉しいです。いつか行こうと思います。むねきゅん情報ありがとうございました!!
  • [32] mixiユーザー

    2005年09月16日 20:51

    9月にこのコミュでこのようなイベントがあるとはつゆ知らず・・・

    10月はこのイベントこちらのコミュでやっていただけませんか?よろしくお願いします。
  • [33] mixiユーザー

    2005年09月16日 23:22

    私も今日初めて太陽の塔、見学が可能と知りました!
    爛漫子と同様でどなたか20名募ってくださるんだったら、
    参加したいと思います。
    (私は20名35000円で募集する勇気がありません。)

    この参加費、万博公園では何に使われるんでしょうね?
    内部修復に充てられるんだったら納得なんですけれど。
  • [34] mixiユーザー

    2005年09月17日 01:17

    タニィさん & 爛漫子さん>
    今回、平日の2時という時間にも拘わらず、
    半日で12名集まりました。
    mixi外も合わせて30名という計画だったので、
    ただちに締め切りました。

    20名集めるのは難しくないと思いますよ。
    春には300名近く集まったようですしね。
  • [35] mixiユーザー

    2005年09月17日 03:08

    うわ〜
    私も入りたいなあ。
    日程さえ合えばですが。
  • [36] mixiユーザー

    2005年09月17日 15:26

    どなたか、旗揚げよろしくお願いします。
  • [37] mixiユーザー

    2005年09月17日 22:25

    私も一度入ってみたかった一人です。
    今日知りました。
    残念ですぅ。。。
  • [38] mixiユーザー

    2005年09月26日 22:54

    また太陽の塔突入計画あるみたいですよ。
    急げ!

    http://mixi.jp/view_event.pl?id=2113420
  • [39] mixiユーザー

    2006年08月06日 21:04

    8月19日に太陽の塔を見に行きます。

    ずっと行きたかった。
    小学生のころからの憧れでした。
    たぶん相当ビビるとおもいます。

    どうにかして、一緒に写真を撮ってきます。


    一番なじみがあるのは、青山にある、『こどもの樹』かなぁ。
  • [40] mixiユーザー

    2006年08月06日 21:50

    実際に内部を見ると、太陽の塔がさらに大きく感じるでしょうね。テレビでちょびっと映った映像はみましたが、ナマの迫力には及ばないでしょう。

    akkiyさん、お天気がよいといいですね♪
    外観だけですが、小生も昨年の夏に想いを実現してきました。
    暑い、熱い日でした。
  • [42] mixiユーザー

    2006年08月06日 23:29

    1週間前に見てきました!
    実は大阪城天守閣で開催されている「大阪万博展」に行ったら、毎日放送のイベント「オーサカキング」との共同企画で、大阪城からバスで万博公園まで行き、塔の中を見学して、再び大阪城に戻る2時間30分のツアーというのに遭遇してしまったのです!
    当日の締めきりギリギリだったのですが、有無を言わずに即、参加申し込みしました。

    「EXPO'70」の旗を持った添乗員さん(毎日放送の社員の方?)に引率され一路千里へ、バスの車内では万博のビデオ放映、塔のまわりを1周、ガイドさんの説明を聞きながらながら内部を観覧、当時のテーマ館の展示をビデオで鑑賞、お祭広場の模型の解説、そして次回使用できる万博公園の入場招待券のお土産付きで1900円でした。
    現地集合、現地解散で2800円とかの某旅行会社のツアーより格安で、充実の内容でした。

    何も知らずに大阪城に行って、本当に天から降ってきたような話しでしたが、偶然にも長年の夢が叶って、本当に感動しました。

    何処にも告知されてなかったようでしたし、残念ながら1週間だけのイベントで本日で終わってしまいましたが、他にも行かれた方、いらっしゃいましたか?
  • [44] mixiユーザー

    2006年08月07日 01:41

    http://mixi.jp/view_event.pl?id=9096742&comm_id=119042
    ミクシィのコミュにて三度目の突入予定です。詳細はよければリンクを見て下さい。
  • [45] mixiユーザー

    2006年08月20日 22:17

    わ〜ん、見に行きたいけどどっちも参加できないですぅ…。
    日にちがあったときに参加します☆
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年09月13日 (火)
  • 大阪府
  • 2005年08月26日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人