mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【染のまち落合スタンプラリー】

詳細

2006年09月26日 15:44 更新

【 2006年 第五回 染のまち落合 スタンプラリー】

江戸小紋の「松綱染工所」、江戸更紗の「染の里二葉苑」、東京友禅の「東京手描友禅工房協美」「アトリエ功」、そして着物制作に欠かせない湯のしの「吉澤湯のし加工所」をスタンプラリー形式で巡って頂きます。普段、お見せ出来ない工房の様子を見学にいらして下さい。

主催:落合ほたる http://www004.upp.so-net.ne.jp/kyoubi/

■日程
2006年10月15日(日)・16日(月)午前10時から午後5時まで

■参加方法
参加費は無料です。スタンプラリー開催当日に各工房に要らして頂ければ、スタンプラリーブックをお渡しします。それを手にラリーを楽しんで下さい。

■特典
参加者には全員にスタンプラリーブックをお渡しします。このブックには、スタンプラリーマップも含まれており、その他には「落合ほたる」メンバーや協力店の紹介、そして落合の風景・雰囲気をお伝えするブックとなってます。記念に、そして思い出に残して頂ければと思い、今年はブックを作りました。

★恒例の手拭いプレゼントは各日・先着200様に!

■参加工房
・江戸小紋の松綱染工所 http://www.edokomon.com/
・江戸更紗の染の里二葉苑 http://www.kimono28.com/
・東京友禅の東京手描友禅工房協美 http://www.yu-zen.net/
・東京友禅のアトリエ功 http://www.somenaka.com/
・湯のしの吉澤湯のし加工所

■詳細は下記サイトにてご確認下さい。
【落合ほたる】 http://www004.upp.so-net.ne.jp/kyoubi/

■後援 新宿区

■主催 落合ほたる

コメント(40)

  • [1] mixiユーザー

    2006年09月11日 11:30

    二葉苑の近くに住んでいます。
    この界隈の染め物に興味がありました。


    このツアー、僕が参加しているコミュと連動させていただいてよいでしょうか?
  • [3] mixiユーザー

    2006年09月11日 14:20

    以前文化服装学院での体験講座に参加させて頂いたnobuです。ぜひ参加させて頂きたいと思います。よろしくお願いします。
  • [4] mixiユーザー

    2006年09月11日 20:22

    ■: ジロン以外全部沈没様
    はじめまして、コメントをありがとうございます。二葉さんのお近くならば、うちとも結構ご近所さんになるのですね。
    それで、コミュと連動ですが、どのような連動をでしょうか。
    基本的には、このイベントを他所にご紹介くださるなら歓迎いたします。

    ■しょうたく@伝統工法様
    今年もおまちしてますね。当日は工房内で実演などをしてますので、声でもお掛けくださいませ。

    ■nobu様
    お久しぶりです。当日は工房内にてお待ちしてますね。
  • [5] mixiユーザー

    2006年09月11日 21:08

    この前 砂川さんにハガキいただきました。

    うちのブログでも紹介させていただきました。
    http://blog.goo.ne.jp/tansuya/e/4d0e770daa8c706123ab9303594f7057

    東京の伝統工芸のコミュでもご紹介ください
  • [6] mixiユーザー

    2006年09月11日 21:17

    模様師さま

    ありがとうございます。
    僕が参加しているコミュで参加者を募る、という形です。
    具体的にはメッセージでお送りいたします。
    よろしくお願いいたします。
  • [8] mixiユーザー

    2006年09月12日 09:35

    ■たんす屋様
    案内状はもうお持ちなんですね。それと、ブログでのご紹介もありがとうございます。

    近日中に東京の伝統工芸のコミュでもご案内させて頂きますので、よろしくお願いします。

    ■ジロン以外全部沈没様
    それでは、メッセをお待ちしております。

    ■TSUBO!様
    当日は工房にてお待ちしてますね!
  • [9] mixiユーザー

    2006年09月14日 22:44

    染の里二葉苑の人で〜す
    皆さん参加してくださいね〜〜
    楽しいイベントですよ〜

    このイベントでは「更紗ほたる」と名のっております
  • [10] mixiユーザー

    2006年09月26日 15:44

    皆々様

    スタンプラリーのマップを載せました。
    当日はそれを見てお越し下さいませ。
  • [13] mixiユーザー

    2006年10月02日 09:27

    ■みきもも&まるまる様
    当日は工房にてお待ちしております!
  • [14] mixiユーザー

    2006年10月06日 11:48

    「第五回 染のまち落合 スタンプラリー」のラリーブックが出来上がってきまし
    た。

    かなり綺麗に、そしてカッコイイ感じで仕上がってます。

    スタンプラリー当日はこれをお持ちになって、ラリーを楽しんでください。

    [画像説明]
    右上:左表紙
    左上:右表紙
    下:スタンプラリーマップ面
  • [15] mixiユーザー

    2006年10月07日 18:54

    ラリーブックの仕上がり、良いですよね!!
    ブックも良いけどホームページに追加された各自の紹介ページも良いですね! 

    http://idebut.org/cgi-bin/WebObjects/idebut.woa/1/wo/lHMNhwAfbobFVLG75w9iN0/0.7.1.3.11.2

    ちょっと自分のページも更新してみました
  • [16] mixiユーザー

    2006年10月07日 20:26

    ■染の里げん様
    げんさんのトップページのアドレスは下記のようです。
    そう、げんさんのページの作品の写真ですが、めちゃ綺麗ですね、見習わねば。

    【更紗ほたる】
    http://idebut.org/user/kobayashi@ochiaihotaru.com

  • [17] mixiユーザー

    2006年10月13日 20:47

    工房を見学させていただくのは、初めてです。
    染めについても、友禅についても、全くの無知です。
    一人で参加する予定です。

    そんな訳で、不安だらけなのですが、
    せっかくの機会なので、参加させていただきます。
    当日は、たくさんのことを見て、学ばせていただけたらと思います。
    どうぞよろしくお願いいたします。
  • [18] mixiユーザー

    2006年10月13日 21:33

    ■あこすけ様
    お一人で来られる方も沢山いますし、お気軽にいらしてください。では、当日は工房にてお待ちしてますね。
  • [19] mixiユーザー

    2006年10月13日 21:47

    天気も良さそうで一安心!
    沢山の皆さんの参加をお待ちしております
    一足早く新作の一部を紹介

    当工房「染の里二葉苑」の着物に合わせ染められた手描き友禅の染帯、新ブランド「落合ほたる」の誕生です。
  • [20] mixiユーザー

    2006年10月13日 23:12

    あ。書き忘れてました。
    16日に参加予定です。

    *模様師さん*
    ありがとうございます。気軽にお邪魔させていただきます。

    *染めの里げんさん*
    どれもステキです。特に、一番左のお写真が、私は好きです。
  • [21] mixiユーザー

    2006年10月14日 00:48

    しまった…
    すいません、このイベントの件を失念していました。

    まずは僕自身が参加してみたいと思ってます。
    15日に参加したいです。
  • [22] mixiユーザー

    2006年10月14日 08:02

    「落合ほたる」新作紹介パート2
    こちらは「松綱染工」の江戸小紋に合わせて染められた手描き友禅の染帯です どの写真も下手でごめんなさい、実物はもっと良いので是非見に来てくださいね!
  • [24] mixiユーザー

    2006年10月14日 15:53

    11月初旬にはこういうイベントないですか?
  • [25] mixiユーザー

    2006年10月14日 20:32

    ■ジロン様
    工房にておまちしてますね。

    ■みきもも様
    書き込みをありがとうございます。
    一人よりも沢山で回った方が面白いかもしれませんよね。
    月曜にお待ちしてますね。

    ■お代官山×香様
    このスタンプラリーは年に一回のイベントなので、来月は行ってないんです。ただ、うちの工房で来月は友禅体験を行いますよ。
  • [26] mixiユーザー

    2006年10月14日 21:27

    落合ほたる全員で「染の里二葉苑」に隣接する「麒麟庵」に新作を展示しました ラリーで疲れた足をこちらで一休みさせながら「ほたる」たちの作品をご覧下さい
  • [27] mixiユーザー

    2006年10月14日 22:13

    明日伺います。お天気も良さそうなのでハプニングがなければ友達と二人で着物を着て出かける予定です。
    染めの里げんさんの写真を見ていたら、とってもワクワクしてきました〜♪楽しみにしています!!
  • [28] mixiユーザー

    2006年10月15日 00:44

    こんばんは!
    急なのですが、明日参加してみたいと思います。
    宜しくお願い致します。m(__)m
  • [29] mixiユーザー

    2006年10月15日 15:19

    行ってきました!

    素晴らしかった〜
    行ってよかったです。

    協美さんは混雑していたので
    あまりじっくりお話を伺えませんでしたが
    うっかり、ちゃんと了解を得ないまま写真を撮ってしまいました。
    後ほど撮らせていただいた写真を確認していただいてここにアップしたいのですが、いかがでしょうか?
  • [30] mixiユーザー

    2006年10月15日 18:49

    ■kazoo様
    本日は参加頂きありがとうございました。
    とても素敵な着物姿でどなたかと思えば、kazooさんだったのですね。また、来年も行うと思いますので、足を運んでくださいね。

    ■スーパーみんと様
    本日は楽しんで頂けたでしょうか?
    かなり混みあった時間もあったのですが、楽しんでいただけたら幸いです!

    ■ジロン様
    本日はお越し頂きありがとうございます。
    思い起こせば写真を撮ってる方がいましたが、その方がジロンさんだったのでしょうか。お話も出来なくて申し訳ありませんでした。
    写真ですが、ぜひ貼ってくださいませ!
  • [31] mixiユーザー

    2006年10月15日 23:32

    模様師さま

    ありがとうございます。
    >思い起こせば写真を撮ってる方がいましたが、その方がジロンさんだったのでしょうか。
    多分そうです(^^)

    後ほど、フォトアルバムにアップいたしますのでご確認下さい。

    今度、別の日にでもゆっくり友禅の講座を受けてみたいです。
  • [33] mixiユーザー

    2006年10月16日 01:10

    模様師様
    本日は素敵なひとときをありがとうございました!
    たくさんの着物姿がまちにあふれる様子は圧巻でした。
    工房にお邪魔した際、お忙しいところお声をかけさせて
    いただきました。お会いできて嬉しかったです。
    来年も是非参加させていただきたいと思います。
    ご活躍をお祈りしています。
  • [34] mixiユーザー

    2006年10月16日 01:54

    追伸
    かわいい手拭いをゲットしました!素晴らしいものをたくさん見せていただいた上にお土産までいただき、ありがとうございます。
  • [35] mixiユーザー

    2006年10月16日 20:06

    ■ジロン様
    フォトアルバムは楽しみにしてます!
    友禅の事はまたお越し下さい〜

    ■kazoo様
    お越しくださりありがとうございます。
    そして手ぬぐいも無事にゲットされてようで良かった(笑)。
    来年もお待ちしております。
  • [37] mixiユーザー

    2006年10月19日 11:29

    ■みきもも様
    スタンプラリーに参加いただきありがとうございます。
    ぜひ、次回はお母様もお連れ下さいね、お待ちしてます!
  • [38] mixiユーザー

    2006年10月19日 11:50

    参加してきました。
    とても楽しくて勉強になりました。
    ありがとうございました。
    来年も楽しみにしています。
    http://kimonostyle.blog80.fc2.com/blog-entry-6.html
  • [39] mixiユーザー

    2006年10月19日 13:55

    16日に参加させていただきました。
    実際の作業工程を目の前で見せていただき、その緻密さ・精巧さには、
    心から感動してしまいました。
    「布を粗末にしちゃいけない」という言葉の、本当の意味がわかったように思います。
    また、華やかな「染め」についてだけでなく、「湯のし」も見せていただき、
    きもの全般について、想像以上の知識を得ることができました。
    すごく有意義な見学でした。ありがとうございました。
  • [40] mixiユーザー

    2006年10月20日 11:33

    ■よっぴー様
    スタンプラリーに参加いただきありがとうございます。
    また来年もぜひお越し下さい!

    ■あこすけ様
    スタンプラリーに参加いただきありがとうございます。
    伝統工芸はかなりの手間をかけて作られるモノが多いので、なかなかお店や展示場では分かって頂けない事が多かったのですが、実際に作る工程や工房を観て頂くと分かる事ってありますよね。
    またぜひお越し下さい!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年10月15日 (日) 15日(日)〜16日(月)
  • 東京都 東京都新宿区
  • 2006年10月15日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
7人