mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ハワイ島公演(Lei Hoku, he pili aloha)

詳細

2009年08月23日 13:23 更新

Lei Hoku, he pili aloha
〜日本とハワイを星と音楽で結ぼう〜
プラネタリウム・コンサート

日時:2009年9月5日(土)

場所:イミロア天文学センター(ハワイ島ヒロ
)

時間&チケット情報:

$15
 日本語公演18:00〜、 英語公演19:30〜

詳細はこちらへ
http://www.imiloahawaii.org/docs/Yumi_Planetarium_Concert_Sep_09_REVISED.pdf

ゲスト
Kalepa Baybayan(カーレパ・バイバイヤン)
ホクレア号日本航海でナビゲータ(ウェイ・ファインダー)を務める。
ナイノア・トンプソンの弟子であり、ポリネシアの伝統航海士として最高地位にあたる、
プゥオの称号を持つ世界で5人のうちの一人。


Dwight "Hanohano" Tokumoto(ドゥワイト・トクモト)
ハワイ島のベテランスティール・ギタリスト。
マイク・カアヴァ、ケリー・タウア、ローランド・カジメロ達と
Hokuleaというバンドを結成したり、
スラック・キーの達人でもある日系ハワイアン。

Kris Fuchikami(クリス・フチカミ)
ハワイ島の若きウクレレ・プレイヤー。

*その他、国立天文台すばる望遠鏡の方からの貴重なレクチャーもあります!


<ハワイ島観光局のサイトより>
http://www.hawaiibigisland.jp/news-letter.html

ハワイアン・ミュージックを中心に音楽活動を続けている、石川優美&Ponolaniが、ハワイの星空のプラネタリウム・プログラムとハワイアン・ミュージックをコラボさせた、ハワイアン・プラネタリウム・コンサート。日本では、「葛飾区郷土と天文の博物館」にて毎年好評を博しているイベントですが、今年は『日本とハワイの文化交流』を目的とし、そして「世界天文年・2009」の公認イベントとして、ハワイ島ヒロのイミロア天文学センターにおいて、そのコンサートが開催される運びとなりました。

ハワイアン・ミュージックの生演奏にハワイ、そして日本の星空の各分野の専門家による解説が予定されています。世界天文年に相応しい天文の深いお話が聞くことができるでしょう。金曜日に行われるのはファンドレイザーの一環として行われる、特別ゲストを招いてのVIPディナー&ショー。土曜日はショーのみ2回公演で、最初は日本語、二回目は英語で行われます。皆様ぜひイミロアへお越しください。
Tel: 808-969-9703

<イミロア天文学センターのサイトより>
http://www.imiloahawaii.org/events.php#236

“Lei Hoku he Pili Aloha” – a Live Planetarium Concert with special performance by Japanese artists Yumi Ishikawa and Ponolani. This performance in conjunction with the Katsushika Planetarium, is a cultural exchange between Japan and Hawai‘i. Live music performed by Japanese artists, a program about the Hawaiian starlines for navigation, and a look at the cosmic research. VIP program on Friday night and two programs on Saturday night, with one performance in Japanese and another in English.

Lei Hōkū, He Pili Aloha - Concert ―Saturday September 5, 2009
‘Imiloa Astronomy Center, in conjunction with the Katsushika City Museum in Tokyo, will present a live music concert in the ‘Imiloa dome featuring Japanese slack key musician Yumi Ishikawa on Saturday, Sept. 5, 2009 featuring materials from both Katsushika Planetarium and the ‘Imiloa Planetarium.
The debut program is called , “Lei Hōkū, He Pili Aloha,” and in Hilo will include images of the cosmos from the Subaru Telescope and the Hawaiian star lines from ‘Imiloa in this tribute to Hawaiian culture, Hawaiian knowledge of the stars and astronomy, and the love that the Japanese have for things Hawaiian.
“This is a new partnership for ‘Imiloa,” said Laatsch, who anticipates that this will be part of an on-going partnership for the two centers.
Doors open at 5:30 pm. Tickets for performances on Saturday, Sept. 5 will be at 6 p.m. (in Japanese) and at 7:30 p.m. (in English). Tickets are $15 for the live concert. Purchase tickets at ‘Imiloa or call 808-969-9703.

<関連サイト>
・アロハウィンズドットコム
 http://www.alohawinds.com/What%27s%20New/index.html
・8011(Hawaii)web.com
 http://8011web.com/chottoinfo/2009/07/post_251.php
・What's! New!! Hawaii
 http://hawaii-news.jugem.jp/?cid=42
・Downtown Hilo com
http://www.downtownhilo.com/Events/Calendar/tabid/375/ctl/Details/Mid/383/ItemID/724/Default.aspx?selecteddate=9/4/2009
・国立天文台ハワイ観測所(すばる望遠鏡)
 http://www.naoj.org/j_index.html

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年09月05日 (土)
  • 海外 ハワイ島ヒロ市
  • 2009年09月05日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人