mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「世界の核実験による被害を考える集会」【予告】

詳細

2009年07月16日 23:56 更新

この度、長崎に原爆の日に「世界の核実験による被害を考える集会」を企画しました。ウイグルでの被曝についても紹介することもあり、当コミュでも告知させていただきたく存じます。皆様の御来場をお待ちしております。また、スタッフとして御協力いただける方がいらっしゃいましたら当方まで御連絡ください。宜しくお願い申し上げます。

http://onidake.blog83.fc2.com/

米国が核廃絶の方針を打ち出す一方で、世界の核兵器保有国の数は増加の一途をたどっています。これに伴い核兵器の実戦使用の危険は以前より増しています。そして核兵器を開発する上で避けては通れない核実験も世界各地で行われています。これまでの核実験でも広島長崎と同様に多くの被曝災害が生じています。また、過去の米ソ中仏英の核実験はその殆どが各国の少数民族やマイノリティーの住む地域で実施されており、結果としてその災害や負担を弱者に押し付ける結果となっています。今回、長崎の原爆の日にややもすれば忘れられがちな各地の核実験による被害を検証してみたいと思い来る8月9日に「世界の核実験による被害を考える集会」を以下の内容で企画しました。 皆様の御来場をお待ちしております。

1.上記の被害を検証し簡単なまとめを発表します(約15分)。
2.シルクロードで有名なウイグル地方の核被害をドキュメントし1998年以降世界各地で放映された"Death on the silk road"の上映を行います(約26分:日本語字幕つき)
3.被災地域出身の方の講演を調整中です。
4.これらの問題についての討議を行います(約20分)。
5.以後16時までは会場後方に参考資料の展示を行います。希望があれば"Death on the silk road"の再上映を行います。

時間:平成21年8月9日13時30分から
場所:長崎市民会館 6階市民体育館 第2第3会議室
主催:世界の被曝被害を考える会

コメント(15)

  • [2] mixiユーザー

    2009年07月18日 05:15

    ありがとうございます。宜しくお願い申し上げます。
  • [3] mixiユーザー

    2009年07月18日 06:08

    これは良いイベントです。ピースボートおりづるのMLに流そうと思います。
  • [4] mixiユーザー

    2009年07月19日 10:47

    「世界の核実験による被害を考える集会」の告知動画をぬこっころさんが作って下さいました。ありがとうございます。
    皆様、よろしければ拡散お願いします。

    ニコニコ
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm7667440
    youtube
    http://www.youtube.com/watch?v=m0dVjMMTCsc

  • [5] mixiユーザー

    2009年07月19日 22:18

    > 西海道人さん

    はじめまして。
    スタンスは異なりますが、関西でも以下のようなデモを行う予定です。
    米国によるこの悲劇を、どんな形ででも訴え続けなければなりません。

    http://m.mixi.jp/view_event.pl?id=44619555&comment_count=5&comm_id=701417&&mhome=1
  • [6] mixiユーザー

    2009年07月19日 23:51

    >憂糺庵主人さま

    広島と長崎は戦略爆撃と事実上の実験と言う目的が合わさった惨事であることは間違いなく、次世代に伝えておかなければ、米国側の戦争早期終結に役立ったという主張のみが残ってしまう危険性があります。確かに投下しないよりは早期終結したでしょうがそう何日も変わったとは思えず、終わる前にどうしても実験したかったのではないかと疑ってしまいます。また、早く戦争が終結すれば前線の米兵の死者数は減るでしょうが原爆は連合国の捕虜も巻き添えにした上に、日本側から見れば原爆投下により死亡した方の人数は投下されずに終戦した場合の死者数より確実に多いと予想されます。人の死を数のみで測るつもりはありませんが、米国の言い分は非戦闘員を何十万人と犠牲にするに足るとは到底思えません。この際スタンスの違いは構いません。今も拡散を続ける核兵器がいかなるものか理解する事がまず大切と思います。結果どのように核と向き合うかは民主主義に則った形で自ずと決まりましょう。知識を持つ前に感情に任せる若者が多い昨今、法律の範囲内で行動し煽りや暴力を慎めば、さまざまな議論がある事はむしろ良い事だと思います。
  • [7] mixiユーザー

    2009年07月20日 00:17

    > 西海道人さん

    全く同感です。
    開催地は離れますが、実りのある機会にしたいものですね!
  • [8] mixiユーザー

    2009年07月25日 22:05

    「世界の核実験による被害を考える集会」
    のプログラムが出来ましたので御報告いたします。

    日時:平成21年8月9日13時30 分から
    場所:長崎市民会館6階 第2第3会議室
    JR 長崎駅より車で4分
    路面電車で3番系統蛍茶屋行きに乗車、公会堂前電停下車すぐ

    ▶ 13時30 分開始
    ▶ 世界の核実験の概略紹介(20 分)
    ▶ ドキュメンタリー「シルクロードの死神」上映(26分)
    ▶ 被災地域出身者講演(30 分)
    ▶ 討議(14分)
    ▶ 15時終了予定( 16時まで資料展示 )

    主催/世界の被曝被害を考える会
    URL  http://onidake.blog83.fc2.com/
    e-mail  deneb@me.com


    また、有志の方にチラシも作ってもらいました。ありがとうございます。
    下記URLよりダウンロードできます。拡散お願いします。
    http://nodake.web.fc2.com/hibakufl.pdf
  • [9] mixiユーザー

    2009年07月29日 18:38

    > 西海道人さん
    携帯からですから ダウンロードは無理ですが 参加したいと思います。

    ただし ちょっと腰が悪いのと 猫達の世話があるため 少し遅れても構いませんか?
  • [10] mixiユーザー

    2009年07月29日 20:40

    >>necomayaさま
    ありがとうございます。遅れられても何の問題もありません。ご参加いただけるだけでも助かります。よろしくお願い申し上げます。
  • [11] mixiユーザー

    2009年07月30日 17:28

    先程、ある方から御質問があったので皆様にも告知しておきます。
    入場料などはいただきません。一切無料ですのでご安心下さい。
  • [12] mixiユーザー

    2009年08月08日 14:01

    明日ですね。
    僕は行けませんが、都合のつく方はよろしくお願いします。
  • [13] mixiユーザー

    2009年08月09日 17:20

    無事終了しました。
     御参加いただいた方、御協力いただいた方、ご声援いただいた方、皆様ありがとうございました。
     参加人数は少なかったですが、中国共産党のしてきた事を知らなかった人もおられたのでいくらかでもこの問題の認知を広げるお役に立てたかと思います。
     今後ともよろしくお願い申し上げます。
  • [14] mixiユーザー

    2009年08月24日 07:31

    遅くなりましたが当日のレポートを書きました。ご報告まで
    http://onidake.blog83.fc2.com/blog-entry-7.html
  • [15] mixiユーザー

    2009年08月27日 20:45

    ラジオフリーウイグルジャパン「2009年8月広島・長崎の活動報告」をアップしました。

    [内容]
    イリハム・マハムティは2009年7月末から8月9日まで、九州各地や広島で現地の団体が開催した講演会に参加。ウイグル地域の中国核実験被害とウルムチで起きた事件の報告などウイグルの現状を訴えました。今回はその各地での講演や街宣の報告です。ウイグル人から見た広島・長崎。現地の方々との交流について語っています。

    [出演]
    イリハム・マハムティ
    聞き手・フミエイツ

    Youtube(1/2)
    http://www.youtube.com/watch?v=Ikq5EgtS0NY
    Youtube(2/2)
    http://www.youtube.com/watch?v=4GKZl-OSZIo
    ニコニコ動画
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm8046267
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年08月09日 (日) 13時
  • 長崎県 長崎市民会館6階
  • 2009年08月09日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人