mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了3月11日 次世代認知療法(マインドフルネス)の講演会を聴くオフ会

詳細

2013年03月06日 14:04 更新

早稲田大学応用脳科学研究所所長の熊野宏昭先生が、
新世代の認知行動療法として期待されている
マインドフルネスについて講演を行いますので、
それを聴いた後にカフェ等で感想を語り合ったりするオフ会です。

マインドフルネスと発達障害の関わりについては、
熊野先生の著作『二十一世紀の自分探しプロジェクト 
キャラの檻から出て、待ちに出かけよう』で以下のような
効果が指摘されています。

?島という身体感覚をまとめあげる脳部位の厚さが増す。
?島は扁桃体に出力信号を送っているので、情動調節機能
 の自由度も増すかもしれない。
?自分や他人の思考や感情の動きを対象化して理解する能力に関わる、
 背内側前頭前野の厚みが増す。

私個人の実践に於きましては、アスペルガー障害の特長である
感覚過敏の軽減が実感されました。

オフ会の開催が初めてですので至らないこともあるかと存じますが、
ご関心のある方がいらっしゃいましたら、参加していただけると幸いです。

〈講演会詳細〉
日 時:平成25年3月11日(月) 13:30〜16:30
場 所:日本赤十字看護大学 201教室
http://sendagi-sennsei.blog.so-net.ne.jp/archive/20130222

〈オフ会の流れ〉
講演会が終わった後に教室の出入り口付近にて「mixi」と書かれた
紙を持って立っていますので、そこへお集まりください。
その後、近場のカフェでオフ会を行います。
特に終了時間は決めていませんが、
2〜3時間を目安に考えています。

講演会に間に合わないけれど、
オフ会に参加したいという方は別途ご連絡ください。

〈参加表明、キャンセルについて〉
なるべくこちらの掲示板にて事前の参加表明を
していただけると有り難いです。
キャンセルの表明もあれば有り難いですが、
特にしなくても結構です。

〈参加資格〉
特にありません。
オフ会の運営に支障を来す方については、
退場を願うこともあります。

〈参加費用〉
カフェでの飲食費

★★★注意事項★★★
本オフ会は講演会主催者とは無関係に開催されるものですので、
オフ会に関して講演会主催者への問い合わせはお控えください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年03月11日 (月) 16:30頃から
  • 東京都 渋谷区広尾近辺
  • 2013年03月11日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人