mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了高野山三宝院 大晦日年越行事 「後夜祝い」

詳細

2005年10月28日 15:00 更新

当院三宝院では、後夜祝いという年越し行事を行っており、
大晦日もお泊りいただけます。

あいにく1日からはお泊りいただけないのですが、
もしご興味がございましたらお問い合わせください。

≪後夜祝い≫

0時より本堂で初厄除けの護摩祈祷、
あわせて北面大師像(弘法大師・鎌倉時代)の拝観を
していただき、続いて、土室(つちむろ/いろりの間)で
後夜祝いを行います。

後夜祝いでは「松三宝の儀」が執り行われます。

【昆布挟み】
参拝者に松三宝にのせた昆布挟み
(米と勝栗を挟んだもの)を授与。

【戴き餅】
三宝に供えた重ね餅を頭上に戴き、
額に当て、無病息災を祈る。

【御屠蘇の儀】
住職による屠蘇の振る舞い。

〔初説法〕住職による新年の初説法


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年12月31日 (土)
  • 和歌山県 伊都郡高野山
  • 2005年12月20日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人