mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了SVEN WEISEMAN FROM BERLIN

詳細

2010年01月13日 02:48 更新

要チェック!

SHELL WE DANCE
www.djbarshell.com

ENTRANCE 2000yen with 1drink
SPECIAL GUEST 
SVEN WEISEMAN
DJ
TUCCA
SICK DJs
Free Litle Birds
VJ
Bless Moment
FOOD
カレー屋マッドネスの灼熱系カレー

Sven Weisemannは、若干25歳にして、現在のテクノ・ハウスシーンにおいて独自の位置を確立しているベルリン在住のプロデューサー、DJである。1997年、早くもDJとしての活動を始めた彼は、クラシック、サウンドトラック、ソウル&ジャズ、ダブ、ディープハウス、そして最も敬愛するデトロイトテクノ、USハウスに影響を受け、自らの音楽的下地を形成させていった。16歳にして早くもドイツの老舗クラブ、Tresorでのギグを経験する。2001年、彼はDJ活動と並行して自ら楽曲の制作を始めた。確かにクラシックからの影響を感じさせる、美しい音階を奏で叙情的に響くシンセサイザー、ダブの手法を用いて練り上げられる洗練された空間処理。古典からモダンまで、脈々と紡がれてきた音楽という表現の歴史を様々な手法を用いて解釈する彼の作品では、テクノ・ハウスといった枠組みに収まり切らないような壮大なスペクタクルが展開されている。彼の作品は、単純にクラブ・ミュージックという文脈で語ることのできない多様性を持つ一方で、フロアのオーディエンスを揺らし、音楽というエンターテイメントによって一夜を彩るダンス・ミュージックとしての側面をあくまでも有している。そこには確かに、自らのルーツとしてのシカゴ、デトロイトサウンドに対する愛情から生み出される極上のグルーヴがあるのだ。先日MojubaのサブレーベルWANDERINGからリリースされたファースト・アルバム"Xine"は、全編ほぼビートレス、ピアノとさりげなく電子処理された生楽器による、ディープリスニングに重きを置いた作品となっている。決して保守的にならず、様々な音楽を貪欲に吸収し消化する彼の姿勢はまさに自身で言うところの"Musicis my life"を体現しており、Sven Weisemannは間違いなく今最も注目される才能のあるアーティストの一人である。これからも彼の動向から目が離せない。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年01月23日 (土) SAT 22:00~
  • 神奈川県 横須賀中央DJBAR SHELL
  • 2010年01月23日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人