mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2011年

詳細

2011年07月06日 13:30 更新

管理人様
告知失礼します。
2010年PV
フライヤーダウウンロード


http://firestorage.jp/download/4334bd4d9f43790e497b0f1d1d2f60edd3a49394


http://firestorage.jp/download/17c76c9374f8e9e15bd8812b29739fcdf9a8cea6


祭る 
儀式をととのえて神霊を慰め、また、祈願する。
〜東日本大震災・長野県北部地震復興祈念〜

平成23年7月30日(土)
場所:小千谷市片貝町忍字亭庭園(旧佐藤左平治翁邸)
小千谷市片貝町5035番地
時間:昼11時〜夜9時
料金:無料 
持ち物:楽しむ心と思いやる心

出演

◎らびらび(江戸)
ふたりの打楽器と声の破天荒なフリースタイル三人組。
自然と一体となり即興で紡ぎ出す音は、祭りと祈りに満ちた唯一無二の音楽。
‘縄文トランス’と呼ばれ、各地でライブ、フィールドレコーディングを行う。その数は年間数百本を超えるサウンドジプシー。
www.rabirabi.com

◎ちだ原人&NUTS(石巻)
東北のレゲエ好きで彼の存在を知らないを知らない人は‘もぐり’とも言える。
CHI-DA-DAこと、ちだ原人率いるバンド。
3.11大震災で巨大津波にのまれながらも。一命をとりとめ、より一層のパワーアップでちだ菌増殖中
www.myspace.com/chidadanuts

◎かんじろう(福生)
東京西多摩、米軍ハウスにて共同生活を送る南條歓多、田辺治朗(ex WAWAWA)を中心としたアコースティックユニット。レゲエ、昭和ポップスのカヴァー曲を中心に、ゆったり、ちょっぴりエロく、演奏中。
朗らかに、歓ぶ場を作ることをモットーに活動中。

◎片貝町伝統芸能保存会
木遣、しゃぎり、巫女爺など江戸時代から脈々と続く郷土芸能を伝承し続ける地元片貝の勇。

◎片貝花火太鼓
結成19年。片貝祭りや、年中行事、遠征など今尚精力的に活動中。その鼓動はまるで世界一の大花火四尺玉の音振。

◎チンドンふく福(ちんどん屋)
新潟県十日町からの参加。陽気なチンドン太鼓と鳴り物と、老若男女笑顔になれる口上で湧かせてくれる日本の至芸で祭っていただきます。

◎尾頭・山口佳祐(江戸)(即興絵画)
山生まれ 山育ち
幼少の頃より何かを作ることを好み 無数の作品に命を落とし込む
原始循環思想を軸に万物は円を描き そのイメージは肉体を通し増幅し続け
独自の手法を用い 表現し 創りはじめる

◎HmcTAiMU(蝋燭作家 空間演出)
蝋燭作家
中越地震において身をもって経験した日常の在り方をキャンドルを通し
伝えている
ココロトモスプロジェクト発起人でもあり そちらも現在活動中

◎AHI AHI(ファイヤーハ゜フォーマンス)
二〇一〇年春、結成。
炎を操る表現者。Peace、ヒッツマン、yoyoと創作舞踊 渡部恵美子による
四人編成。各地の村祭りや音楽フェスティバル等で活躍。
ファイヤーパフォーマンスと創作舞踊の融合は、他に類を見ない。

◎遊道(千谷川HIGH-FI)
長岡産。ニセコ経由小千谷不時着。
レゲエと横乗りをこよなく愛する遊びを極めた漢。

◎IB
From越後長岡、車イスの遊牧民。
ワールドミュージックパーティー「Salud!!」のレギュラーDJとして活動し、
アフリカからラテン、アジアなど魂の民族音楽を繋ぎます。
虐げられても、悲しくても、楽しくても、みんなで踊ろう!

◎FICA-japan(カポエイラワークショッフ゜)
FICA-JAPANは、ブラジルルーツのカポエイラ・アンゴーラ舞踊、(音楽性を秘めた
格闘技)のグループ。
ブラジルとアメリカに本部を持ち、アフロブラジリアンの伝統芸術である。
カポエイラとアンゴーラの教えを後世に維持するべく活動を続けています。
FICAは動きのトレーニング、音楽、歴史、哲学、宗教、カポエイラ・アンゴーラの
様々な要素を学び、活動しています。

◎Mc WISH(音響)

◎佐藤左平治に救われた秋山郷(紙芝居)
当会場のゆかりの人物、佐藤左平治の奉仕精神や人物像を知る上で、大人から子供
までわかりやすくご覧になれます。
津南秋山郷の方々に実演していただきます。

出店
イチカラ畑ののらそば(無農薬クラシック栽培)
金魚亭(お茶カフェ)
コ゛キケ゛ン食堂(タイラーメン&横沢米おむすび)
ショコラ(お菓子)
たこ焼きメルヘン(たこ焼き)
メロンちゃん(メロンハ゜ン)
やーまん酒家(VIBES)
Gadjo Dilo(イント゛カレー)
Rock Stedy(ヒ゜タハ゜ンサント゛)
片貝町商工振興会(郷土料理 しょうゆ赤飯)

越後JAH推進委員会(桐雑貨&手作り雑貨)
おうち家楽(子供のものと雑貨)
曽我祐介商店(輸入雑貨)
たつまき堂(雑貨&音楽)
谷帽子(手作り帽子)
にこにこ団(石巻ホ゛ランティア活動報告)
光工房
筆人 ゆかり(ことば書き)
森人&ウタカタ(オリシ゛ナル雑貨)
山猫(縫い物雑貨)
るちゑ(寄木雑貨)
Island Hopping(手作り財布・アクセサリー)
Magic Bus&チュニック(輸入雑貨&オリシ゛ナル洋服)
MEETA(銀細工)
OJ(手作り木工)
OMAKE(オリシ゛ナル雑貨)
Sweet Learf(ハ゛ッチ)
613JUNKS(雑貨)



リュースカッフ゜ 極楽ハ゜ンチ

企画 片貝町商工振興会青年部
共催 片貝町商工振興会

表紙大首絵図 ‘佐藤左平治翁’
表紙大首絵図デザイン 尾頭・山口 佳祐

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年07月30日 (土) 幸せな日
  • 新潟県 小千谷市片貝町5035 忍字亭庭園
  • 2011年07月30日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人