mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了美徳を磨く学び「ヴァーチューズプロジェクト12時間ワークショップのご案内」

詳細

2013年09月29日 09:46 更新

こんにちは。管理人のSAYURIです。
いつもコミュをご利用いただきまして、ありがとうございます。
私が大好きな教育プログラムのご案内をさせて下さい。


〜ヴァーチューズプロジェクト12時間ワークショップのご案内〜


子ども達はみんな、たくさんのVirtues(美徳)という宝石を持って生まれてきます。
それらを発掘し、磨いてあげるのが親の役割。
そう考えている教育プログラムが、私がお薦めするVirtues Project(ヴァーチューズ・プロジェクト)です。

美徳とは、時代や文化に関係なく普遍的なもの。
たとえば、愛、感謝、思いやり、尊敬、信頼、情熱など・・・。
ひとりひとりが持つ素敵な宝石(美徳)を磨く方法を一緒に学んでみませんか?

子どものための教育プログラムとしてだけではなく、学校現場や、ビジネスの場でも使われていますし、
そして海外では刑務所などの更生プログラムとしても活用されていて、国連から表彰されたこともあるプログラムです。

学ぶ過程で、自分の中で磨かれている美徳や、足りない美徳、また強すぎる美徳などたくさん発見できます。
学んでいると心が毎回リセットされ、穏やかになれる講座ですよ。
子どもの美徳を磨くのと同時に、自分自身の美徳も一緒に磨いて行きましょう!

以下、詳細です。


■日程:1日2時間×6日間
10/8, 10/29, 11/5, 11/19, 12/3, 12/19 (1〜5回目火曜日。最終日のみ木曜日)
※欠席した回は、次期以降の開講時に、無料で振替が出来ます。
■時間:9:45〜11:45
■会場:札幌エルプラザ(10/8 4F研修室4、10/29 4F研修室2、11/5 4F研修室5)
※お部屋は日によって4回目以降は別途ご案内します。
 札幌市北区北8条西3丁目(JR札幌駅北口より徒歩2〜3分)
(札幌駅北口地下歩道出口12番右手エレベーター
またはエスカレーターから建物の中まで直結)
■内容:
1回目:Virtues Projectの概要
2回目:美徳の言葉を話す・美徳を使った承認方法など
3回目:美徳を教えるタイミングについて(教育者としての親の役割)
4回目:境界線の重要性と設定方法(権威者としての親の役割)
5回目:スピリットを尊重する(導き手としての親の役割)
6回目:精神的に寄り添うカウンセリングスキル(カウンセラーとしての親の役割)
■参加費:新規 10,000円
(再受講 2回目 5,000円・3回目以降 2,000円)
※但し、ただ今Virtues Project 25周年を記念して、再受講割引実施中!
 再受講2回目の方は12時間で3,000円、3回目以上の方は12時間で1,000円です!
■教材費:5,500円 ※Virtues Cardをお持ちの方は3,190円
(再受講の方は持っているテキスト次第ですので、お問い合わせ下さい)
■託児:お子様お一人当たり1回2時間1,200〜1,500円位。
(お子さんの数で保育士さんたちへの謝礼を割って頂きますので、その日によって若干異なります)
■講師:Virtues Projectファシリテーター 吉田 小百合

【お支払い方法について】
受講料・教材費は初日に現金にてお支払いをお願い致します。
託児代は、一括ではなく、毎回その日の分をお支払い頂きます。
お釣りのないようにご用意頂けますと嬉しいです。


過去のヴァーチューズプロジェクト12時間ワークショップや、ダイジェスト版2時間ワークショップの様子は、こちら。
http://ameblo.jp/sayuri-wise/theme-10023215602.html


▼参加ご希望の方は、以下の専用申し込みフォームをご利用下さい。
PC用 http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P85508121
携帯用 http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P85508121


以上、お申込みをお待ちしております。
何かご不明な点やご質問がございましたら、遠慮なくお問い合わせ下さいませ。





コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年10月08日 (火) 10/8, 10/29, 11/5, 11/19, 12/3, 12/19 (1〜5回目火曜日。最終日のみ木曜日) 9:45〜11:45
  • 北海道 札幌エルプラザ
  • 2013年10月07日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人