mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了親子ネット全国集会「実現しよう!離婚後の共同養育」のご案内

詳細

2010年09月24日 15:28 更新

下記の通り、大規模集会を開催します。

我が子に会えず苦しんでいる皆さん、裁判所の理不尽な振る舞いに憤りを
感じている皆さん、一緒に法改正を訴えましょう。

<転載、宣伝大歓迎>


【目的】
「ハーグ条約」の批准に際しては、別居・離婚後の親子交流を保障する
抜本的な国内法整備が必須であることを訴えます。

【日時】
2010年9月26日(日) 10:00〜16:00 (その後デモ行進)

【参加費】
1,000円

【場所】
中央大学後楽園キャンパス
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/access/access_korakuen_j.html

【内容】
1.両親の離婚を経験した子どもの声
   「今話したい。離婚した両親への当時の想い」

2.「共同養育真っ只中」モデルMAIKOとの対談

3.識者によるパネルディスカッション「離婚後の親子交流を考える」
   <出演予定者>
青木 聡 (大正大学准教授、臨床心理士)
池内ひろ美 (夫婦問題コンサルタント、コメンテーター)
小田切紀子 (大学教授、心理学博士)
棚瀬孝雄 (中央大学ロースクール教授、弁護士)
円より子 (前参議院議員、ハンド・イン・ハンド代表)

◆総括◆ 別居・離婚後の親子交流が保障される法律とは(棚瀬)

4.声明発表
   「賛同団体一同から国会議員へ」

5.デモ行進(礫川公園16:00集合)

(*)内容、出演者は変更の可能性があります。


<問い合わせ先>
http://oyakonet.org/


●協賛団体:

親子ネットNAGANO、親子ネット北陸、親子ネット中部、親子ネット関西、親子ネット愛媛、親子ネット広島、親子ネット博多、親子ネット沖縄、親子ネット祖父母の会
子どもの権利のための国連NGO DCI日本支部
Mother’s Wish〜母の願い
子どもと離れて暮らす母のつどい
ファーザーズウェブサイト 親子の交流を守る会
親権.jp(社)親子の絆ガーディアン
東北親子の絆会
共同親権・共同監護の法制化を求める父母の会
中部共同親権法制化運動の会
子どもに会いたい親たちのネットワークさっぽろ
広島・親子のふれあいと絆を大切にする会
男の離婚相談 阿部オフィス
離婚後の子どもを守る会
ハンド・イン・ハンドの会
日本家族再生センター
NPO法人 Wink
NPO法人 Fathering Japan
NPO法人 保育支援センター
NPOびじっと
NPOまめの木
Left Behind Parents Japan
親権のない母親の会 Ma Mere(マ・メール)

(30団体)

●共同宣言/賛同(団体):

親子ネットNAGANO、親子ネット北陸、親子ネット中部、親子ネット関西、親子ネット愛媛、親子ネット広島、親子ネット博多、親子ネット沖縄、親子ネット祖父母の会
Mother’s Wish〜母の願い
子どもと離れて暮らす母のつどい
ファーザーズウェブサイト 親子の交流を守る会
親権.jp(社)親子の絆ガーディアン
東北親子の絆会
共同親権・共同監護の法制化を求める父母の会
中部共同親権法制化運動の会
子どもに会いたい親たちのネットワークさっぽろ
広島・親子のふれあいと絆を大切にする会
男の離婚相談 阿部オフィス
離婚後の子どもを守る会
NPO法人 保育支援センター
NPOびじっと
NPOまめの木
Left Behind Parents Japan
親権のない母親の会 Ma Mere(マ・メール)

(26団体)

●賛同(個人):

棚瀬孝雄(弁護士)
棚瀬一代(大学教授・臨床心理士)
青木 聡(大学准教授・臨床心理士)
江川 剛(弁護士)

●主催:

親子の面会交流を実現する全国ネットワーク

●後援:

離婚・別居後の親子関係を考える連絡協議会

(順不同・敬称略)

コメント(42)

  • [3] mixiユーザー

    2010年09月07日 23:48

    中部 共同親権法制化運動の会のホームぺージに転載しました。
  • [4] mixiユーザー

    2010年09月10日 22:46

    >ナカノさん、ophidianさん、くまのみさん

    参加表明、宣伝ありがとうございます。
    当日、ご参加よろしくお願いします。
  • [5] mixiユーザー

    2010年09月11日 15:33

    ニコニコ離婚講座みたいなノリですね。離婚が増えてさぞお喜びでしょう。
  • [6] mixiユーザー

    2010年09月15日 09:50

    離婚しないで済めば,それに越したことはないですが…。
    離婚を増やすためではなく,フェアな夫婦関係,安定した親子関係の構築のために,集会の成果を期待します。
  • [7] mixiユーザー

    2010年09月15日 18:08

    こちらにはまだのようなので、「共同親権の会」コミュに又吉さんが掲載した詳細版の情報を逆輸入転載します^^;
    (なお、私はネットメディア向けに拡散していますが、その観点から言うとWebサイトの情報を新しくして欲しいです。)

    ----------以下、逆輸入転載。(from 又吉さん)----------

    当日プログラム内容、会場等が入った詳細版の案内を作りましたので改めてよろしくお願いします(以下)


    ●親子ネット全国集会「実現しよう!離婚後の共同養育」(2010.9.26)
    親子ネットでは、9月26日に「実現しよう!離婚後の共同養育」をテーマに、全国集会を行います。

    【開催日時】
    2010年9月26日(日曜日)
    午前10〜午後4時(午前9時開場)

    【場所】
    中央大学理工学部 後楽園キャンパス 5号館 5534教室
    (当日は正門入り口から会場まで案内表示を行います)
    http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/access/access_korakuen_j.html
    (東京メトロ丸の内線・南北線 後楽園駅
    都営大江戸線・三田線 春日駅 6番出口)

    【当日プログラム】
    ●午前の部
    AM9:00 会場オープン
      10:00 開会挨拶
      10:10 親の離婚を経験した子どもの意見
      10:30 MAIKO(元)夫婦の共同養育実践インタビュー
      11:30 昼休み
    ●午後の部
    PM12:20 パネルディスカッション
      13:50 パネルディスカッション総括・棚瀬法案骨子説明(棚瀬孝雄)
      14:20 休憩
      14:35 質疑応答
      15:05 共同養育法を求める共同声明を国会議員へ(自民党・下村博文衆議院議員ほか)
      15:55 閉会挨拶
      16:00 閉会
      16:30 離婚後の共同養育を求めるデモ行進
      (礫川(れきせん)公園(中央大学隣)午後4時半〜午後5時半錦華公園
    (明治大学裏)※小雨決行      
      18:00 懇親会(さくら水産 駿河台下店 TEL03−5282−8235 ※錦華公園から徒歩5分)
    ※プログラム内容、時間等は変更になる可能性があります。

    ●出演者プロフィール
    パネリスト/
    ・棚瀬孝雄:弁護士、中央大学法科大学院教授、日弁連家事法制委員、Ph.D
    ・円より子:前参議院議員、民主党副代表、作家、評論家。「ハンド・イン・ハンド
    の 会などを主宰」
    ・小田切紀子:大学教授、心理学博士、臨床心理士
    ・青木聡:大正大学准教授、臨床心理士
    ・池内ひろ美:夫婦問題コンサルタント、コメンテーター、作家
    ・河邑肇:親子ネット代表、中央大学准教授
    対談/
    ・MAIKO:ファッションモデル、女優、CM等出演多数。共同養育を実践してい
    る同居親。
    国会議員/
    ・下村博文:衆議院議員、面会交流を実現する国会勉強会世話人、共同養育の実現に
    向けて国会で質問(敬称略)

    【参加費】
     1,000円(各資料、集会グッズ付き。前売り券有り)

    【備考】
    ・保育室あり
    ・場内に駐車場はありませんので周辺パーキングを利用されるか電車でご来場ください
    ・昼食は駅周辺等でお買い求めください

    【お問い合わせ】
     親子ネット事務局 Tel・Fax 047-342-8287
     E-mail info@oyakonet.org
     河邑(携帯) 090-5500-5907  藤田(携帯)090-1052-7281 
    HP:http://oyakonet.org/
    ブログ:http://blog.goo.ne.jp/oyakonet/

    ※当日、お手伝いしていただける方は大歓迎ですのでスタッフに声をおかけください。スタッフはAM8時には会場に到着しています。

    (※転載自由)
  • [8] mixiユーザー

    2010年09月15日 19:23

    >オフィディアンさん

    ありがとうございます。
    肝心の自分の所を忘れていました。
    以下、追加の懇親会情報です。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    集会当日の懇親会の案内を送付します。
    懇親会のみの参加も歓迎です。

    日時:9月26日 PM18〜20時(2時間)
    場所:さくら水産駿河台下店
    http://www.teraken.co.jp/store/2006/09/post_50.html
    (東京都千代田区神田小川町3−10 新駿河台ビル2・3・4F
    TEL 03−5282−8235)
    予算:¥3000円(飲み放題)
  • [9] mixiユーザー

    2010年09月19日 12:52

    参加します。
    よろしくお願いします。
  • [10] mixiユーザー

    2010年09月19日 13:40

    参加させていただきます。
  • [11] mixiユーザー

    2010年09月19日 14:04

    参加いたします。
    当日は、他府県の方々や、mixiでハンドル名だけは
    存じ上げている方々と、お会いしてみたいと思っております。
    その節には、皆様宜しくお願いいたします。

    私は、「じゃみろう」と申します。
    mixiのプロヒィールの「他の写真を見る」をクリックして頂くと
    私の似顔絵が出て来ます。(最近は、全体的にもっとふっくら
    してしまいましたが…汗)
  • [12] mixiユーザー

    2010年09月19日 17:14

    >ヨシダさん

    当日、久々にお会いできるのを楽しみにしています。
  • [13] mixiユーザー

    2010年09月19日 17:18

    >いまちゃんさん

    遠方からの参加、ありがとうございます。
    当日、スタッフはスタッフTシャツを着用しておりますが、ネームプレートにハンドルネームも入れておくとmixi関係の人にもわかりやすそうです。
    交通の都合等もあると思いますがよかったら懇親会でも話したいですね。
  • [14] mixiユーザー

    2010年09月19日 17:21

    >じゃみさん

    当日はネームプレートにmixiネームを入れておけばわかりやすそうですね。
    似顔絵、かなり似てて爆笑しました。
  • [15] mixiユーザー

    2010年09月19日 18:43

    行きます。
    皆さん、行きましょう指でOK
  • [16] mixiユーザー

    2010年09月19日 21:20

    参加します。

    運営の担当のみなさん、お疲れ様です。
    楽しみにしています。

    集会グッズやTシャツの写真をアップされてはどうですか。
  • [17] mixiユーザー

    2010年09月20日 11:00

    参加します。

    >タタミさん

    集会グッズとTシャツの写真は後ほどアップいたします。
    アイディアありがとうございました。
    もうしばらくお待ちください。
  • [18] mixiユーザー

    2010年09月20日 11:31

    もちろん参加します!そして働きますね!

    私の母も参加します!
  • [19] mixiユーザー

    2010年09月20日 12:03

    参加いたします。
    みなさん、お疲れ様です。
  • [20] mixiユーザー

    2010年09月20日 15:03

    たくさんの愛に包まれ、幸せな笑顔が子供達に戻りますように!何とか都合をつけて参加させていただきたいものです。
  • [21] mixiユーザー

    2010年09月20日 15:29

    監護親としてもぜひ実現してほしい共同養育
    ぜひ参加してお話をききたかったです
    あいにく子どもの体調が悪く、週末まで回復がみこめません
    参加できないのが残念です

    みなさんの努力が実り
    共同養育の道へ一歩進むことを祈っていますぴかぴか(新しい)
  • [22] mixiユーザー

    2010年09月20日 18:41

    保育士室もあるのですね。
    助かります。
    生後半年で2歳の上の兄と引き離され、ライフライン、マンションを実の父親に解約された二男と参加します。
  • [23] mixiユーザー

    2010年09月20日 20:10

    私は静岡から両親にも参加してもらいます。

    私の両親の気持ちとしては、「孫に会いたい」という気持ちもあるけれど、それ以上に我が子に会えずに苦しんでいる息子を見ているのが辛いということだそうです。

    皆さまもご両親お誘いし、私の両親の話し相手になってあげてください。祖父母としても、この問題を分かち合える仲間があると元気になります。当人達は、NHK「クローズアップ現代」に出演された小田切先生の話を聞くのを楽しみしているようです。
  • [24] mixiユーザー

    2010年09月20日 20:13

     仕事が休みなら参加できたのに。次回 参加できることを願います。 
    親子が自由に会えないのは、変。法改正をしないと理不尽が、あふれる世の中になってしまいます。
  • [25] mixiユーザー

    2010年09月20日 23:30

    参加します!
    不合理な、本件事案のこの国の裁判所のありかたに苦悩します。
    子の連れ去り絶対反対!!
    お手伝いします!!
  • [27] mixiユーザー

    2010年09月21日 21:07

    nanaです。

    2か月前あたりから、3年間面会が出来ていませんでしたが、長男とのみ良い面会ができるようになっています。
    今、元夫に共同養育をしたいと必死に訴えています。少しずつですが理解を示してくれています。
    世間の人達にも、共同養育の大切さを、この集会でアピールできるといいですね。
    私も参加予定でしたが、長男の部活の試合の観戦と重なってしまいました。
    でも、終わり次第参加できればしたいと思っていますので、よろしくお願いします。
  • [29] mixiユーザー

    2010年09月22日 02:51

    当日は宜しくお願いします。

    又吉さまより送って頂いたチラシは愛知の一部の当事者に渡し、残りは全て19日新宿駅で配布させて頂きました。不足分はマッシーさんからパクリました。
  • [30] mixiユーザー

    2010年09月23日 09:50

    参加します。
    よろしくお願いいたします。
  • [31] mixiユーザー

    2010年09月23日 19:15

    参加します。
  • [32] mixiユーザー

    2010年09月24日 15:27

    ●協賛団体:

    親子ネットNAGANO、親子ネット北陸、親子ネット中部、親子ネット関西、親子ネット愛媛、親子ネット広島、親子ネット博多、親子ネット沖縄、親子ネット祖父母の会
    子どもの権利のための国連NGO DCI日本支部
    Mother’s Wish〜母の願い
    子どもと離れて暮らす母のつどい
    ファーザーズウェブサイト 親子の交流を守る会
    親権.jp(社)親子の絆ガーディアン
    東北親子の絆会
    共同親権・共同監護の法制化を求める父母の会
    中部共同親権法制化運動の会
    子どもに会いたい親たちのネットワークさっぽろ
    広島・親子のふれあいと絆を大切にする会
    男の離婚相談 阿部オフィス
    離婚後の子どもを守る会
    ハンド・イン・ハンドの会
    日本家族再生センター
    NPO法人 Wink
    NPO法人 Fathering Japan
    NPO法人 保育支援センター
    NPOびじっと
    NPOまめの木
    Left Behind Parents Japan
    親権のない母親の会 Ma Mere(マ・メール)

    (30団体)

    ●共同宣言/賛同(団体):

    親子ネットNAGANO、親子ネット北陸、親子ネット中部、親子ネット関西、親子ネット愛媛、親子ネット広島、親子ネット博多、親子ネット沖縄、親子ネット祖父母の会
    Mother’s Wish〜母の願い
    子どもと離れて暮らす母のつどい
    ファーザーズウェブサイト 親子の交流を守る会
    親権.jp(社)親子の絆ガーディアン
    東北親子の絆会
    共同親権・共同監護の法制化を求める父母の会
    中部共同親権法制化運動の会
    子どもに会いたい親たちのネットワークさっぽろ
    広島・親子のふれあいと絆を大切にする会
    男の離婚相談 阿部オフィス
    離婚後の子どもを守る会
    NPO法人 保育支援センター
    NPOびじっと
    NPOまめの木
    Left Behind Parents Japan
    親権のない母親の会 Ma Mere(マ・メール)

    (26団体)

    ●賛同(個人):

    棚瀬孝雄(弁護士)
    棚瀬一代(大学教授・臨床心理士)
    青木 聡(大学准教授・臨床心理士)
    江川 剛(弁護士)

    ●主催:

    親子の面会交流を実現する全国ネットワーク

    ●後援:

    離婚・別居後の親子関係を考える連絡協議会

    (順不同・敬称略)
  • [33] mixiユーザー

    2010年09月25日 15:05

    あれ?
    参加表明したつもりなのに入っていませんでした。
    改めて参加です!
    当事者のみなさんも是非参加してください。
    だまって見てるだけでは問題は解決しませんよ〜。
  • [34] mixiユーザー

    2010年09月25日 16:45

    明日は残念ながら仕事のため参加できません。
    是非10月1日からの臨時国会で、法案が提出出来るように頑張って下さい。
    お力になれず、申し訳ありません。
    m(_ _)m
  • [36] mixiユーザー

    2010年09月26日 01:04

    「離婚後も親は子どもに関わっていかなくてはいけない」とのメッセージを発信しているアグネス・チャンさんから、この集会へ向けて愛情のこもったメッセージを頂きました。
    また、多くの国会議員からも励ましのメッセージを頂いています。

    自民党の下村博文議員も、子どもに会えず苦しんでいる私たちを励ます為に会場に来てくれます。
    ぜひ明日、会場でご確認ください。
    よろしくお願いします。
  • [38] mixiユーザー

    2010年09月29日 19:44

    >ラビットミレニアムさん

    今回の総会・集会では、北海道や新潟、名古屋、大阪、神戸など全国から同じ会えない親の立場の方や母子家庭の方など様々な立場の方が参加してくれ、またこの問題をドキュメンタリー映画で追ってくれている映画関係者や朝日新聞AERA記者、各ゲストの方や外国人当事者の方、自民党の下村博文衆議院議員など、日曜日にも関らず多くの人たちが来場してくれました。

    また、離婚後の共同養育に賛同する発言をされているアグネス・チャンさんや多くの国会議員らから励ましのメッセージを頂き、集会終了後には会場を移して離婚・別居後の共同養育を訴えるデモ行進を行いました。

    参加されたパネリスト達の意外な横の繋がりがわかったり、皆さん次回も是非協力したい旨の力強いメッセージを頂き、スタッフ一同万感の思いです。
    親子ネットでは今後もこの問題の社会的認知度と理解を進めるよう努力していきたいと思ってますので、今後ともよろしくお願いします。

    参加された方、応援メッセージを寄せて頂いた方、ありがとうございました。
  • [39] mixiユーザー

    2010年10月02日 22:54

    以下、アグネス・チャンさんから頂いたメッセージです。



    「親の愛情は、子ども達の心の糧。 

     想う事、忘れない事、希望を持つ事で、子ども達の未来に光は届くはずです。

     頑張ってください。

     All for love

    Love for all 」  アグネス・チャン 
  • [41] mixiユーザー

    2010年10月03日 23:40

    >ヨッシーさん

    アグネスさんは教育関係のブログでこの問題を訴えてくれていました。
    立場のある方はそれだけ発言に対する責任も大きいですし、リスクもあるわけですから単なる人気取りという事ではないと思います。
    今はサーバートラブルでリンク先が繋がりませんので、復旧したらお教えしますね。とりあえず読んでみて頂ければと思っています。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年09月26日 (日) 10:00〜16:00
  • 東京都 中央大学後楽園キャンパス
  • 2010年09月26日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
21人