mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了いよいよ今夜!!!2/20(SAT)DJ YOSA+SHIN NISHIMURA PLUS UTSUNOMIYA@NEST in HAUS

詳細

2010年02月20日 19:09 更新

管理人様/告知失礼致します。


いよいよ今夜!!!!!!!!!!!2/20(SAT)
久しぶりのPLUS UTSUNOMIYA開催です!!!

宇都宮Technoシーンを牽引しNextステージへ導く
本格的Techno Party『PLUS UTSUNOMIYA』


今回はRESIDENT DJのSHIN NISHIMURA氏に
加えGUEST DJにDJ YOSA氏を迎えPOWER UP
してお送りします!!!

<photo src="8576274:2764906764:l">

OPENING ACTを務めるのは若手注目株の
山田三兄弟の三男『TETSUYA』が初参加!!!

更に地元宇都宮からはドイツより帰国し
2E2Lよりリリースし、更にはSHIN NISHIMURA
氏率いる国内Technoの名門レーベル
PLUS RECORDより近々リリースを予定しており
現在活動の幅を大きく広げた『FUMIHIKO
TAKEI.aka A-TECH』が参加!!!


そして…


今回はワタクシK2はS.B氏とのDJユニット!


『DISKO TECH PLAYERS』にて参加します!!!


久しぶりに彼との事前打ち合わせ一切無しの
出たとこ勝負のBtoB Set!!!
何が飛び出すか何処へ行くのか自分達も解ら
ないLive感満載のSetを是非お楽しみ下さい!!!

今回も盛り沢山の企画でお贈り致します!

勿論,PLUS MEMBERの方はディスカウント
価格でご入場頂けますのでメンバーカード
を忘れずにお持ち下さい!!!




皆様のお越しを心よりお待ちしております



K2


※先着10名様ディスカウント受け付は
終了致しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


『PLUS UTSUNOMIYA』


■DATE/2009年2月20日(土)

■OPEN/22:00〜

■CHARCE/一般¥2.500(1D)MEMBERS/¥1.500

■RESIDENT DJ

SHIN NISHIMURA

■GUEST DJ

DJ YOSA(Dirt Crew Recordings)

■SUPPORT DJs

TETSUYA

FUMIHIKO TAKEI(2E2L/PLUS RECORDS)

DISKO TECH PLAYERS.aka K2+S.B



NOCTURNAL DEPARTMENT STORE
『HAUS』
SOUND A BASE NEST

B1F 2-16 Miyamachi Utsunomiya-shi Tochigi-ken 320-0025
〒320-0025 栃木県宇都宮市宮町2-16 B1F
TEL: 028-643-6676
FAX: 028-643-6681
URL: http://www.club-nest.com
MOBILE URL: http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=clubnest



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■DJ YOSA

高校時代をフランス、イギリスで過ごし、帰国とともにDJ/Producerとしての活動を開始。JAZZ/FUNK/HIP HOPなど、ブラックミュージックからの強い影響をHouseのグルーヴに落とし込んだ、独自のスタイルを表現している。
若干20歳にしてGuy Gerber(Cocoon/Supplement Facts)にその才能を見出され、Guy Gerber主催Supplementalのレーベルコンピレーションに参加。収録された"Mahogany"は、Steve Bug、Josh Wink、Joris Voorn、Funk D'Voidといったアーティストから賞賛を受ける。また、Suaraレーベルからリリースされた"Desmond"はイギリスのTop House DJ、Steve Lawlerによりイギリス最大のラジオステーション、BBC Radio1でプレイされる他、世界各地でヘビープレイされ大きな話題となる。
音楽活動以外では藤原ヒロシやSOPHNET.の清永浩文、visvimの中村ヒロキによって運営されているweb magazine honeyee.comや、雑誌honeyee.magにもエディターとして携わり、幅広い分野での活躍が期待されている。

■SHIN NISHIMURA

「何もないの状況なのは当たり前。だからポジティブに考えればいい」ロンドン、上海とDJキャリアを積み、中国の政治的な動きや法律など様々な向かい風が吹き荒れる中、2000年、上海と北京にてテクノパーティー「PLUS」をスタート。現地にテクノを根付かせることに成功する。2001年にはドイツの最大のテクノ・ レイヴ「MAYDAY」に出演。翌年、日本でも「PLUS TOKYO」をスタート。 MIX CD「PLUS MIXVOL.3」、シングル「RHYTHM MACHINE」はどちらも好セールス を記録し、2004年にはセルフレーベル「PLUS RECORDS」を再スタートさせる。2005年4月には初のフルアルバム「STAR☆LIGHT」を発表し、WIRE05に初のライブ アクトでも出演。ライブ、DJの双方の出演はWIRE史上において石野卓球、ケンイ シイに続く3人目となった。

「PLUS TOKYO」4周年に代官山AIRにてライブレコーディングしたMIX CD「MIX WITH A CHEER」、2007年には「VLOW」、そして2008年3枚目となるセルフフルア ルバム「IDENTITY POLITICS」のオリジナルライブセットを「PLUS TOKYO」にてライブレコーディングし発表。また「TOK TOK」(ドイツ)「MEZZOTINTO」(フランス)からのリリースを皮切りにUK音楽雑誌「IDJ MAG」の「ベスト・テクノ チューン」に選ばれ、全世界のミニマル部門チャートで6位を記録。そして2009年、DUBFIREの運営するレーベル「SCI+TEC」からのリリースを控え、楽曲もTiesto、KEN ISHIIのチャートイン、JOHN DIGWEEDのラジオ番組でプレイされるなど、世界の活動からも目が離せない。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年02月20日 (土)
  • 栃木県
  • 2010年02月20日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人