mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了5/18(火)『アメリカ通り』@立教新座

詳細

2010年05月16日 03:28 更新

立教大学新座キャンパスで定期的に山形国際ドキュメンタリー映画祭関連作品の上映会を行っています「ヤマガタin立教」です。

この度、次回上映作品が『アメリカ通り』に決定いたしました。
『アメリカ通り』は、昨年12月ユーロスペースで行われた特集上映「韓国国立映画アカデミー(KAFA)25周年記念映画祭 in 東京」のうちの一本としても紹介された作品です。

傑作ながら、なかなか上映機会のない作品です。
入場無料で一般にも開放されているイベントですので、ぜひお気軽に足をお運びくださいませ。

************************ *****
山形国際ドキュメンタリー映画祭(YIDFF)受賞作品@立教新座
ヤマガタin立教 2010年度第1弾!
************************ *****
日時: 2010年5月18日(火) 18:20〜20:20(18:00開場)
会場: 立教新座キャンパス 6号館3階N636(ロフト2)
料金: 無料

18:00〜 開場

18:20〜19:50
YIDFF2009 アジア千波万波部門 小川紳介賞(グランプリ)受賞作品
『アメリカ通り』
American Alley
監督:キム・ドンリョン
韓国/2008/韓国語、英語/カラー/ビデオ/90分
作品解説:米軍基地が面積の約40%を占めるトンドゥチョン市。「アメリカ通り」で韓国人女性のKが働き続けた40年以上の歴史と、近年増えてきたロシア人、フィリピン人女性の今。若い米軍兵士たちとの関係、彼女たちの故郷への想いを見つめる。(=映画祭公式サイトより)

19:50〜20:20
トーク&ディスカッション
ゲスト:池谷薫氏(ドキュメンタリー作家/立教大学特任教授)

主催:山形映画祭作品上映実行委員会
(映像身体学専攻及び映像身体学科学生有志)

作品提供: 特定非営利活動法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭事務局

立教大学新座キャンパスへのアクセス:
東武東上線「志木」駅から徒歩15分
JR武蔵野線「新座」駅から徒歩20分
両駅よりスクールバス(無料)運行
詳しくは
http://www.rikkyo.ac.jp/access/pmap/niiza.html

たま〜に更新!公式ブログ
http://blog.livedoor.jp/letsgotoyamagata/

みんなで呟き!ツイッター
http://twitter.com/roadtoyamagata

問い合わせ:
roadtoyamagata@live.jp
************************

たくさんの方々のご来場をお待ち申し上げております。

コメント(12)

  • [1] mixiユーザー

    2010年05月02日 02:10

    参加希望します。
    宜しくお願いします。
  • [2] mixiユーザー

    2010年05月02日 02:29

    参加表明ありがとうございます!
    特に受付等は行っておりませんので、当日会場へ直接足をお運びいただけたらと思います。

    なお、会場の定員は178名ですので、お時間までにお越し頂ければ余裕を持ってお座りいただけると思います。

    それでは、よろしくお願いいたします。
  • [3] mixiユーザー

    2010年05月08日 05:00

    受診日だ…。
    さいたま遠い…けど見たい(´・ω・`)ゲスト誰かなぁ。西島秀俊さんか、北野監督だと嬉しい☆

    事前に予約とかしなくていいのかな?
  • [4] mixiユーザー

    2010年05月08日 11:26

    こんにちは。
    埼玉県に足をお運びいただくのはなかなか大変かと思いますが、
    無料イベントですので、ご都合よろしければ是非ご来場くださいませ。

    場所は池袋駅から東武東上線急行で20分ほどの「志木」駅が最寄りになります。
    南口より無料でスクールバスも運行しておりますので、
    上記アドレスにてご確認いただけたらと思います。

    ゲストですが、まだ調整中でして、
    山形国際ドキュメンタリー映画祭の関係者になる可能性が高いです。
    残念ながら、西島さんや北野監督ではありません。

    事前予約やチケットなどは扱っておりませんので、
    直接、上映時間に会場へいらしてくだされば大丈夫です。

    よろしくお願いいたします。
  • [5] mixiユーザー

    2010年05月16日 03:27

    いよいよあさって火曜日に開催が迫ってきました「ヤマガタin立教」です。

    直前の告知となってしまいましたが、上映後のトークゲストが決定いたしました。
    ドキュメンタリー映画『延安の娘』『蟻の兵隊』の監督であり、
    立教大学現代心理学部映像身体学科特任教授の池谷薫氏です。
    同じアジアのドキュメンタリー作家として、作品の感想だけでなく、
    作家の覚悟などについてもお話ししていただく予定です。

    また、当日は一方的なトークショーだけでなく、
    開かれた場としてわれわれ実行委員、そしてお客様からの感想も含めた
    意見交換会も行いたいと思っています。

    よろしくお願いいたします。
  • [9] mixiユーザー

    2010年05月18日 22:31

    フィリピン人の女の人の言っていた言葉がすごく身に染みた。
    人生は転がっていくタイヤみたいだってくだり

    アメリカ基地に対する韓国人の意見を映してくれたら、もっと良かったなぁ(´ω`)
    普天間問題があるから、韓国のアメリカ基地問題を知りたかった。

    沖縄みたいに、引き逃げされたり、レイプされたり、大学に飛行機落とされたりしてるのかなぁ…

    しかし、立教大学のキャンパスは綺麗でおしゃれだった。あんな大学に通ってみたい
  • [10] mixiユーザー

    2010年05月27日 20:22

    コメントが遅くなってしまい、申し訳ありません。
    先日はご来場いただき、ありがとうございました!

    上映後のディスカッションもお聞きになりましたでしょうか?
    作品からは感じることのできなかった韓国人の米軍基地に対する直接のイメージなどが留学生の方々の意見から聞けて興味深かったです。

    今後もさまざまな国の作品を取り上げていきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。
    なお、次回は6月29日(火)に開催予定です。
  • [11] mixiユーザー

    2010年06月22日 21:50

    > juneさん
    上映後はすぐ帰ってしまいました(´ω`)しまった…聞きたかったなぁ

    この映画イベントで配られたチラシの中に「アヒルの子」という、ドキュメンタリー映画があったので
    見に行ったら、すごく衝撃を受けました。今でも苦しい程です。

    韓国映画ではないのですが、このドキュメンタリー映画は世界を動かすかもしれないです。
  • [12] mixiユーザー

    2010年06月22日 22:12

    『アヒルの子』のパンフレットにも載っている評論家の萩野亮さんが、立教大学大学院映像身体専攻に在学している関係での告知でした。ご本人に伝えておきます。

    次回の「ヤマガタin立教」は、6月29日(火)18時20分より同会場にてカンボジア映画『S21 クメール・ルージュの虐殺者たち』を上映いたします。

    よろしければこちらにも足をお運びください。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年05月18日 (火)
  • 埼玉県
  • 2010年05月18日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人