mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了M.クライデンヴァイス&Ch.ファルファを楽しむ会

詳細

2007年05月07日 12:28 更新


ドメーヌ・マルク・クライデンヴァイス &
(Domaine Marc Kreydenweiss)

シャトー・ファルファ(Chateau Falfas)

を楽しむ会

最近よく耳にするビオディナミ農法。ビオディナミ農法の造り手の中で大好きな生産者の二つを楽しみたいと思います。


《ワイン》

〔マルク・クライデンヴァイス〕
○クリット・ピノ・ブラン2005 
○アンドロー・リースリング2005
○クリット・ゲヴェルツトラミネール2005
●コスティエール・ド・ニーム・デ・ペリエール2003
●VdP・コトー・フラヴィアン・アンサタ2002

〔シャトー・ファルファ〕
●シャトー・ファルファ2002
●シャトー・ファルファ・ル・シュヴァリエ2002

の7アイテムをお楽しみいただきます。


日時:2007年5月16日(水曜日) 夜7時開始
   (遅刻しないよう御願いいたします)
場所:ワインバー・エスペルト
   豊島区南池袋1-13-21 Tel:03-3987-3660
会費:6,000円(ワイン&食事 着席スタイル)
募集:18名(6名以上で開催)

輸入元の株式会社中島董商店の鈴木 諭氏を迎えて、二つの造り手についてお話しを伺います。興味深いお話しが聞けると思います。

お料理はフランスで修行した井之上シェフの美味しいお料理をお楽しみください。


生産者は来ませんが輸入元による造り手の説明など
いたします。



〔マルク・クライデンヴァイス〕
アルザスワインの中で私、新井が一番好きな造り手がこのマルク・クライデンヴァイス。1948年生まれのマルク・クライデンヴァイス氏が、アルザスで3世紀以上もワイン造りに携わる家業を1971年に引き継いだワイナリー。

1984年に思い切った改革を行い、1989年からビオディナミ農法を開始。さらに健全で良質な葡萄が収穫されるようになった。

1999年に南フランスのコスティエール・ド・ニームに畑を購入、カリニャン、シラー、グルナッシュをビオディナミ農法で栽培、アルザス同様、繊細でエレガントなミネラルに富んだワインを生産しています。

〔シャトー・ファルファ〕
オーナーのコクラン氏はビオディナミ農法の先駆者、フランソワ・ブーシェ氏の義理の息子。フランソワ・ブーシェ氏は、かのルロワなどのビオディナミ農法のコンサルティングを務めていた人物。

コクラン氏はブーシェ氏と共にコート・ド・ブールに居を構え、シャトー・ファルファの経営にあたっております。

現在、シャトー・ファルファはビオディナミ農法の権威的なシャトーとして高い評価を得ています。


美味しいワイン、そしてその美味しいワインの背景などがしっかりわかる、飲んで、食べて、学べて、そして楽しんで、そんなワイン会にしたいと思っております。

会費もとてもリーズナブル、ぜひ皆様、ご参加くださいね。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年05月16日 (水) 19:00〜22:00
  • 東京都
  • 2007年05月15日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人