mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ビクター・チャン来日 決定!!陰ヨガ1Day集中講座ツアー開催!!

詳細

2013年09月10日 19:50 更新

管理人様、貴重なスペースをお借りいたしますぴかぴか(新しい)
大阪・天王寺☆ヨガスタジオ『Green』よりWSのお知らせですひよこ



2013年11月7日(木) 陰ヨガの基礎 
   11月8日(金) ストレス解消のための陰ヨガ



11月7日(木)
【陰ヨガの基礎 1日集中講座 】

陰ヨガが初めての方や、まだ始めてまもない方に、とても適したワークショップです。
陰ヨガのプラクティスから得られる主要な効果や、各ポーズの取り方や自然に体をリラックスするやり方を学びます。
陰ヨガは、人体の中心から変化を生み出すヨガです。
不調を中心から解決することで、他の部位への変化を試みていきます。
陰ヨガは、私たちのエネルギーを集約し、内臓を丈夫にしてくれます。
陰ヨガを是非始めてみてください。
体が新しく生まれ変わるのを感じることでしょう。
初めての方も大歓迎の講座です。


11月8日(金)
【ストレス解消のための陰ヨガ】

ストレスは、身体的にも精神的にも起こります。
私たちにとって、この両方のストレスを解消することが大切です。
ストレスが溜まると、感覚がよりアクティブになり、交感神経が優位になります。
ストレスは、腰、首、肩の緊張の原因となります。
さらに、内臓の筋膜の緊張の原因にもなります。
このワークショップでは、陰ヨガをすることで、どのようにストレスを軽減させられるかを学んでいきます。
初心者の方も大歓迎です。

【陰ヨガとは】

陰ヨガは各ポーズを長く維持することに重きをおき、筋肉にリラックスをもたらす静止したヨガで、アシュタンガ、ヴィンヤサ、パワーヨガなどのダイナミックな動きを伴うヨガとは全く異なります。
体の奥深く関節の周囲にある筋膜(筋肉を包む膜)を伸ばし、骨と骨との間により広い空間をつくることで、筋肉を和らげます。
これが、体の柔軟性を高めていく安全な方法です。

実践的に5つの主要な陰的内臓器官に関連する経絡(けいらく)に働きかけるヨガです。各内臓器官は、体のバランスと健康を維持する変換エネルギーに象徴されます。
肝臓(木のエレメント)は創造、心臓(火のエレメント)は分解、肺(金のエレメント)吸収、腎臓(水のエレメント)は貯蔵、脾臓(土のエレメント)は変化です。
ポーズを維持し圧力をかけることによって、経路が刺激され、内臓器官の働きを高めるのです。

陰ヨガは、リラックスすることに集中します。深いリラックスは、体の筋肉の緊張をほぐし、感情的及び精神的な部分に浸透していきます。
筋肉の緊張をほぐしながら各ポーズを行うことは、深くリラックスする際に重要な副交感神経系の働きを促します。
体をリラックスさせることは、プラナヤーマやメディテーションの基本となります。


【講師】Victor Chng/ビクター・チャン
    ※クラスは英語で行われますが、日本語の通訳が付きます。

【通訳】(それぞれのクラスに通訳(以下よりいずれか1名)が入ります)
    渡辺純子 渡部真弓
【日時】2013年11月7日(木) 11月8日(金)
【場所】スタジオグリーン Bスタジオ
【料金】1Day集中講座 10,000円
【時間】10:00〜17:00
【対象】陰ヨガのプラクティス経験がある方
【持参】ヨガのできる動きやすい格好、ヨガマット(レンタル200円)、筆記用具、汗ふきタオルなど
※多くの方にご利用頂く関係上、ご希望される温度での調整が難しい場合がございます。
 各自、上着など、保温できるものを必ずお持ちください。
※録音・録画・撮影はご遠慮頂いておりますので、ご協力、お願いいたします。
※レポート作成のため、写真撮影をさせて頂きますが、予めご了承下さいますようお願い致します。


【お申込み方法】
web予約フォーム・メール・telにて、参加者全員の「お名前」「ご連絡先(携帯)」「メールアドレス」をご記入の上、お申し込み下さい。
※メールでのお申し込みの方には、2日以内に返信いたします。
万が一、メール送信されて何も返信がない場合は、お手数ですがお電話にてお問合せください。
※お申込後5日以内にご入金が無い場合は仮予約となり、入金確認を持って予約確定となります。
後からお申込の方でも入金済みの方を優先させていただきます。
※尚、お振込手数料は参加者様ご負担となりますのでご了承ください。

コメント(2)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年11月07日 (木) 8日
  • 大阪府 大阪市天王寺区
  • 2013年11月07日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人