mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了 09/16【京都】☆皇統の未来を守るオフ9☆新宮様御生誕をむかえて☆

詳細

2006年09月06日 10:34 更新

☆皇統の未来を守るオフ9☆
☆新宮様御生誕をむかえて☆

●日時:平成18年9月16日(土曜日)午後1時30分開始(開場:午後1時)

●場所:京都会館 第一会議室(京都市左京区岡崎最勝寺町13番)
http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi3510643060831193847

●アクセス:京都市営地下鉄東西線「東山」駅2番出口より北へ徒歩約8分
http://www.kyotokaikan.org/kotsu/map.htm

●内容:秋篠宮家新宮様の御生誕を寿ぎつつ、なぜ男系護持か、
その理由と背景や今後の皇統護持活動の進め方について
忌憚無くディスカッションしましょう。

●費用:無料。

●参加の事前表明:不要。

●当日連絡先:090-9273-5667
 当日の12:30以降繋がります。メール、ルス電不可。

コメント(14)

  • [2] mixiユーザー

    2006年09月05日 20:35

    参加しますw
  • [3] mixiユーザー

    2006年09月05日 23:05

    参加します。
  • [5] mixiユーザー

    2006年09月09日 01:40

    参加できることになりました。!!
  • [8] mixiユーザー

    2006年09月14日 23:02

    宮崎から帰ってそのまま参加になりそうですw
    しんどー
  • [9] mixiユーザー

    2006年09月14日 23:30

    >8に同じく(^^;

  • [14] mixiユーザー

    2006年09月18日 21:36

    ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

    当日の概要は以下のとおりです。

    私は当日午前中に、2ちゃんねる極東板のコテハンの方と、2月に御安産祈願オフを挙行した御香宮神社にお礼参りをしました。2月に奉納した絵馬がまだ架かっていました。

    13時30分からの京都会館第一会議室でのオフ参加者は13名。初参加の方が2名いらっしゃいました(2ちゃんねるとミクシィからお一人ずつ)。

    フリートークでは、今後取り組むべき多くの課題について語り合いました。また、参加者のひとりから高野山銘菓「槙の雫」が参加者全員に振舞われました。

    提灯ウォークの参加者は14名でした。17時30分ごろから各自提灯に豆電球やぶらさげ棒を取り付け、18時ごろに平安神宮大鳥居下を出発、土産物店街から神宮道を青蓮院門跡前〜花園天皇十樂院上陵参道前〜知恩院三門前と南下。出発時にはまだ明るかった日も歩くうちにすっかり沈み、豆電球を入れただけの提灯の光も歴史的風景によく映えていました。

    知恩院前から円山公園〜八坂神社境内に参入し、八坂神社本殿と摂社・悪王子社(御祭神素戔嗚尊の荒魂を奉祀)に全員で拝礼。

    その後八坂神社西楼門から、観光客や舞妓さん、地元の酔客などが行きかう祇園・四条通りに入り、四条大橋西詰まで歩いてから鴨川の東岸河川敷に下り、川沿いを三条大橋手前まで北上。対岸の先斗町には多数の料理屋が川床を出しており、多くのお客さんで賑わっていましたが、その目にわれわれの提灯の光はどのように映ったでしょうか。

    道すがら通行人の方から「提灯行列や」といった声も聞かれ、幾人もの方から何をやっているのかと質問を受け、親王殿下御生誕奉祝の趣旨を説明すると、茶髪の若者からも「おめでとうございます」、年配のご婦人からは「それは良いことをなさってますねえ」といった言葉を頂くなど、おおむね好感を持って受け止めていただけたようです。

    19時ごろに京阪三条駅前広場で提灯ウォークは終了し、片付け後近くの居酒屋で祝宴を開きました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年09月16日 (土) 土曜日
  • 京都府 京都会館 第一会議室
  • 2006年09月16日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
6人