mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了02/25【京都】皇統の未来を守るオフ3☆秋篠宮妃紀子殿下御安産祈願@伏見桃山

詳細

2006年02月17日 15:38 更新

◇集合場所:御香宮神社拝殿(↓境内図参照)
http://www6.plala.or.jp/ushisan/pages/gokou.pages/gokou_chizu.html
近鉄京都線「桃山御陵前」駅、京阪本線「伏見桃山」駅より徒歩3〜4分・JR奈良線「桃山」駅より徒歩5分

●次第:御香宮神社にて文仁親王妃紀子殿下の御安産を願う社頭参拝と絵馬奉納。つづいて乃木神社〜明治天皇伏見桃山陵〜昭憲皇太后伏見桃山東陵に参拝。その後近辺の飲食店にて直会(懇親会)。
●費用:賽銭適宜・絵馬代。直会参加者は飲食代適宜。
●参加の事前申請:不要。●当日連絡先:090-9273-5667
当日の14:00〜直会終了時まで繋がります。メール、ルス電不可。

★最新情報は下記のサイトとスレッドにて。
 http://www.angelfire.com/journal2/hikojuro/
 http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1139330016/
 http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1138500840/

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2006年02月28日 14:29

    【オフレポ】

    参加者は8名でした。

    15時から、御香宮神社拝殿に集合した一同で、秋篠宮妃殿下の御安産を願って社頭参拝。その後社務所で各自絵馬を授与され、思い思い願意を認め本殿前の絵馬掛け所に奉納。
    奉納した絵馬(画像一部修正)
    http://www.angelfire.com/journal2/hikojuro/ema01.jpg
    本殿前の絵馬掛け所(隣の石碑は「安産乃社」)
    http://www.angelfire.com/journal2/hikojuro/ema02.jpg

    前夜の朝生の話などしながら明治天皇陵に向かい、まず桃山の麓の乃木神社に参詣。
    社頭参拝ののち、復元された長州時代の乃木家旧宅、現地から移築された旅順第三軍司令部の建物、土蔵風の資料館に納められた乃木御夫妻の御遺品・御遺墨等を拝観。
    何名かは社務所にて御守りも授かりました。

    それから明治天皇陵に向かい、230段あるらしい大石段を、大汗をかき、息を切らせて登りきると、目前に明治大帝の荘厳な御墳塋がお姿を現し、振り返れば向島・宇治方面の絶景が広がり感激も一入でした。

    全員で明治天皇伏見桃山陵、次いで昭憲皇太后伏見桃山東陵に拝礼したのち、敷地内にある宮内庁書陵部桃山陵墓監区事務所を訪問し、御陵印を捺させていただいたり、陵墓参拝のパンフレットをいただいたりしたあと、大手筋商店街まで引き返し飲食店にて懇親会。今回も熱い議論が展開されました。

    このあと京都駅に移動し、駅前の居酒屋二軒に閉店まで居座って杯を重ね、日付の変わるころ解散しました。

    なお、来月は皇統の歴史を学習する勉強会オフをやる予定です。
    ------------------------------------------------
    以上は2chに書かれた彦十郎さん(オフ主催者)のレポを、ご本人の承諾を得て転載したものです。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年02月25日 (土) (土)午後3時〜
  • 京都府 御香宮神社(京都市伏見区御香宮門前町)〜乃木神社〜明治天皇伏見桃山陵〜昭憲皇太后伏見桃山東陵
  • 2006年02月25日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人