mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了おばあちゃんの手仕事と農業体験

詳細

2010年05月27日 08:04 更新

妊婦さんを中心に、
各自がそれぞれ普通の民家に泊まり、朝から「おふくろの会」のおばあちゃんたちの手仕事や農作業を体験します。
村までの交通手段は
新宿から高速バス、電車、レンタカー
どれになるかは人数により決定するそうです。
それぞれでいくこともできます。

友人の妊婦が企画しています。
体験で1回こっきりだけでなく、第二のふるさとのように
ずっと付き合って行けるような関係になれたらとおもっているそうです。

値段:8500円(天栄村内の交通費・研修費・地域調査費・交流会費。交通費は別)

保険料別途:旅行傷害保険加入希望の方は加入料175円

必ず持参するもの:
メモ帳・筆記用具・カメラ・作業のしやすい服・長靴・軍手・帽子・着替え・エプロン・健康保険証(コピー)等

注意事項
 ・ボランティア保険や傷害保険に加入されていないで事故が発生した場合、責任は負えません。
 ・悪天候が予想される場合、スケジュールを変更することがあります。

受付締切日とキャンセルについて
・受付締切日   2010年5月28日(金) 
・キャンセルの場合
2010年5月31日(木)までのキャンセルにつきましては手数料として1,000円を頂きますが、
6月3日(金)以降のキャンセルにつきましては料金をいただきますので、あらかじめご了承ください。



コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2010年06月08日 09:54

    いってきました。

    <1日目>
    13時 集合、地区を案内してもらう。
    15時 各ステイ先の民家に別れ、農作業や家事手伝い
    19時 夕食
    21時 入浴、就寝

    <2日目>
    6時 起床、農作業や家事手伝い
    9時 おふくろの会(手作り食品の工房)のお手伝い
    14時 感想発表
    15時 直売所で買い物、お別れ


    1日目は各自が村の民家にお世話になり、
    その家の手伝いやおばあちゃんおじいちゃんと交流。

    うちは赤ちゃん連れなので家族のみんなにあやしてもらいながら
    郷土野菜をつかった夕食作りを手伝ったり、梅蔵や味噌蔵にいったり、薪割りしたり。

    あいにく天気が悪く、がっつり作業やお手伝いができなかったのですが
    農家の暮らし方を体験できるよい機会でした。


    2日目は、村のおばあちゃんたちで結成された「おふくろの会」の
    工房でお手伝い。
    「おふくろの会」では80歳近いおばあちゃんたちが20人くらいで
    地元の食材を使った、ラッキョウ漬け、梅干、味噌、凍みもちなどをつくっている。

    今回は郷土食「三五八(さごはち)漬」の素をつくる。(塩分とうまみがあり、ぬか漬けの素のようなもの)
    パワフルおばあちゃんたちと昔の出産や子育てなど話をしながら
    (方言で半分くらいしか聞き取れませんが)
    麹やふかした米を混ぜたり、肉体労働をお手伝い。


    全体として、
    農村の暮らしの雰囲気を感じた2日間。
    赤ちゃんもいろんな人にだっこしてもらって、あやしてもらって
    気楽にできました。
    今回はあくまで雰囲気ですから、これからが大切。
    おじいちゃん、おばあちゃんが増えた気分でこれからも長く付き合っていきたいとおもいます。

    写真
    ・ステイ先のお風呂は薪で焚きました。
    ・おばあちゃんたちの手作り伝統食

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年06月05日 (土) 泊まりで6日まで
  • 福島県 天栄村
  • 2010年05月28日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人