mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了演奏会「リコーダーソナタの黄金時代」

詳細

2015年01月31日 23:44 更新


 2015年4月10日(金)「近江楽堂」(東京オペラシティ3階)19:00開演
 〜 小池耕平リコーダーリサイタル 〜
 「リコーダーソナタの黄金時代」
 共演:チェンバロ/曽根麻矢子
    ヴィオラ・ダ・ガンバ/中野哲也
 前売:4,000円 当日:4,500円

メルラ/ソナタ 第1番
ルイエ/ソナタ イ短調 Op. 1-1
ペプシュ/ソナタ ニ短調 Op. 2a - 2
オトテール/組曲 変ロ長調 Op. 2 - 3(新版)
テレマン/ソナタ ニ短調(音楽練習曲集)
ズィーバー/ソナタ 第1番 イ短調
ヘンデル/ソナタ ハ長調 HWV 365

「リコーダーソナタの黄金時代」である18世紀前半の音楽を概観するプログラムです。

 バロック音楽の王道のヘンデルとテレマンから、よほどのリコーダーマニアでも名前さえ聞いたことがない作曲家ズィーバーやメルラのイタリア系のソナタ、はたまたリコーダーを習う人が独奏曲として最初に吹くレパートリーであるのに滅多に演奏会で取り上げられないベルギーのルイエやロンドンのペプシュのソナタまで、バロック時代の様々なリコーダー・ソナタを多面的に取り上げています。
 唯一のソナタでない作品、フランスのオトテールの組曲は、昨年2014年に木下邦人によって新たに作られたオトテールの教則本にある運指と同じ運指のアルトリコーダーで演奏することで、有名なこの曲に新たな光を当てることになります。

 超一流の共演者2人(チェンバロの曽根麻矢子、ガンバの中野哲也。この2人の共演はいったい何年ぶりでしょうか!?)を得て、豪華で充実した演奏会をお届けいたします。

ご予約・お問合せは
flauto_diritto@excite.co.jp
東京オペラシティチケットセンター:電話03-5353-9999
http://Fdiritto.exblog.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2015年04月10日 (金) 午後7時開演
  • 東京都 東京オペラシティ「近江楽堂」
  • 2015年04月10日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人