mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了四日市環境市民学校2008 第1回基調講演 のお知らせ

詳細

2008年07月16日 11:51 更新

今年度は四日市市制111周年ということで、様々なイベントが行われています。その中
の1つ、111周年記念事業「市民が提案する事業」として認可されたのが、「環境市民
学校2008」です(市の助成金交付申請認可)。この市民学校は今年限りではなく毎年
実施して行き、今回はその第1回です。

環境問題についての関心が高まる中、自分達に最も身近な四日市の環境問題について、
どれだけ知っているでしょうか。石原産業のフェロシルト、ホスゲン製造や大矢知地
区の産業廃棄物問題など、全国的に見ても危険な問題が有ります。環境問題なんて興
味が無いという人も、自分の住む四日市の危険についてだけ知りたいという人も、
今回のイベントは聞き応えのあるものと思います。

今回は第1回のお知らせですが、先述のとおり、111周年記念事業に選ばれております
ので、7月26日〜来年3月まで、計9回の講座です。連続参加の必要は無く、1回のみ参
加もOKです。毎月1回ペースで、様々な講座を行います。詳しくはHPをご覧ください。
http://yokkaichi-kougai.d2.r-cms.jp/

第1回にお越しいただく宮本憲一先生(大阪市立大学名誉教授・元滋賀大学学長)は、
公害・環境学の分野で最高の学者と称されており、多忙の中、記念すべき第1回講座の
ために基調講演を引き受けてくれました。先生の紹介です↓
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/doyou/CK2007111002063408.html
---------
参加費は、大人1回300円(資料代)
学生と18才以下は無料
会場は、四日市総合会館7階の第一研修室(定員100名)です。

※ちなみにトピ主は環境学の大学院生です。当日受付をしているので、「mixi見て
来ました」と教えてもらえると喜びますウインク参加は、当日受付可能です。事前に予
約して頂ける方は、HPのお問い合わせでも結構ですし、ここに参加意思を書いてもら
っても大丈夫です。

暑い日が続くので涼む場所を探している方も、自由研究のネタを探している小学生も、
大歓迎です。

それでは、たくさんの皆さんのご参加をお待ちしています。

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2008年07月20日 16:36

    トピ作成者です☆

    お問い合わせが少しありましたので、2点内容をここにアップしておきます。

    ?基調講演は、13:30〜15:00 終了予定です。講演後、質疑応答の時間が
     予想されますので、15:30終了とみていただくと余裕があると思います。

    ?お車で来られる際は、一般の駐車場をお使いいただくようお願いいたします。
     四日市市役所のHPに「来客用駐車台数200台(市営中央駐車場)」とあります
     が、電話で確認したところ、これは一般的な市役所への用事(住民票を取るな
     ど)の人が短時間の場合に使うためにあるそうです。 なので、一般の駐車場
     を使用していただくことになります。

    その他質問等ありましたら、書き込んでください耳耳
  • [2] mixiユーザー

    2008年07月26日 18:12

    トピ作成者です。

    本日開催日でした。こちらでのイベント告知の成果かも?わーい(嬉しい顔)主催側が
    想定していた参加者数を上回る、81名の四日市市民・四日市市以外地域の
    方々にお越しいただき、充実した講演となりました。この場を借りて、
    御礼申し上げます。

    今回の第1回の好スタートに続き、次回以降の市民大学が市民の皆さんの
    学習に役立てばいいなと思います。またイベントの告知をさせていただき
    たいと思いますので、よろしくお願いいたします。

    引き続き、市民大学に興味がある方はトピ主に気軽にメールmail to送っ
    てくださいね。それでは、ありがとうございました!!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年07月26日 (土) 13:30
  • 三重県 四日市市総合会館7F(市役所西)
  • 2008年07月26日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人