mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【岡山】ALEX FROM TOKYO & イワキケンタロウ

詳細

2011年05月01日 13:26 更新

Organic Groove 2nd Anniversary
2011.5.27.fri
at YEBISU YA PRO
start:22:00
adv:3,000yen door:4,000yen
ローソンチケット Lコード:63733
※ドリンク代(500yen)別途必要


main floor dj
Alex from Tokyo (Tokyo Black Star, Innervisions, world famous NYC)
kentaro iwaki
Wataru Takano(HOUSE GROW from toyama)
HARADA (C.N.C.T)
NAKAMURA(Sandwich)
yumi*

lounge floor 
dj
KENJEE(HOUSE GROW from toyama)
SOEJIMA (PIVO/NIGHTMARE)
MISUMI(meteo/NIGHTMARE/C.N.C.T)
SHINGO(ASYLUM)
MISA(eddy/One%er)
H3O (nomad)
Moto (nomad)
tata (nomad)
daishi (nomad)
Ichirota (nomad)
F×J×T× (砂団扇サーカス)
LEESOK(MUSIC DELI/RADIO SOLE)


sound
HAMASTAR
http://www.purple-sound-hi.com/home.html

food
padang padang
http://www.padangpadang.jp/

more info
YEBISU YA PRO
岡山市北区幸町7-6 ビブレA館 B1F
TEL:086-222-1015
http://yebisuyapro.jp/

ticket info
green house okayama 086-245-8451
balance okayama 086-805-8505
REBMOB 086-225-3895
night cafe neco 086-231-8001
padang padang 086-223-6665
SHiN 086-227-9787
cafe.the market maimai 086-241-3141
shuri 086-234-4911
hair craft neo 086-223-9523
マルゴ 086-235-3532
紅屋 086-238-8849
くまり 090-4651-3467
trees 086-227-0175
FVK 086-941-7305
FAN TO 086-803-2000
dall 086-255-5868
green house kurashiki 086-421-3108
レコード屋 086-423-0510
shuby 086-434-8155
JYM AND RECORDS 084-926-0435

コメント(6)

  • [1] mixiユーザー

    2011年05月05日 19:19

    kiwai graphic作成のフライヤーです。


    ローソンチケットも販売中です。

    前売りチケット(3000yen)
    購入困難な方ぜひご利用くださいませ。
    ローソンチケット Lコード:63733
    ※ドリンク代(500yen)別途必要
  • [2] mixiユーザー

    2011年05月08日 13:25

    Alex from Tokyo
    (Tokyo Black Star, Innervisions, world famous NYC)


    世界を股にかけるパリ生まれ東京育ち、NYCベースのインターナショナル・エクレックティックDJ、プロデューサ&ワールドフェイマス・コーディネータ 。

    パリ生まれの東京育ち、18〜22才までパリの大学に在学。1995年に東京に戻り、ALEX FROM TOKYOの名義で本格的にDJ活動をスタート。と同時に、渋谷宇田川町の伝説レコード店/レーベルMR.BONGO/DISORIENTで働きながらパリの音楽レーベル〈F・コミュニケーションズ〉の日本支部代表としても精力的に動く。

    2004年から活動の拠点をニューヨークへ移し、DJとして日本、アジア、ニューヨーク、ヨーロッパ各地など世界を飛び回る多忙振り。

    日本で1998年より続いている渋谷FMの番組「Tokyo Club Mix ShowCase」や12年も続けているDJ NORI、長谷川賢司、FUKUBAとのサンデー・アフタヌーン・パーティ「GALLERY」では多くの音楽ファンを魅了し続けけている。2007年の1月にはsynthesizeと組んで東京のSPACE LAB YELLOWで新レジデント・パーティ「TIMEWARP」をスタート。

    現在までに日本では5枚の決定的なミックスCD(「DEEP ATMOSPHERE」(P-vine)、「SHIBUYA FLAVAS」(Flavour of sound)、「DEEP ATMOSPHERE - The journey continues」(Flower records)、「Yellow Productions presents ART OF DISCO - mixed by Dj Alex from Tokyo」、「 mi mix - Dj Alex from Tokyo」(Octave Lab))をリリースしている。DJ以外にも、イタリアのハイ・ファッション・ブランド<SlamJam>とディープ・ハウスコンピレーション「SUBOCEANIA」をプロデュース、2006年9月に日本の河出書房社から出版されたLAURENT GARNIERの自伝「ELECTROCHOC」の日本語訳を担当。

    現在、NYCでは、クラブCIELOそしてdowntownにあるSANTOS PARTY HOUSE、NUBLUとSUBMERCERでレギラー・パーティを行っている。

    またその一方で、熊野功雄と共にTOKYO BLACK STAR名義で音楽制作も展開している。2005年からこれまでDIXONとAMEが運営しているベルリンのレーベルINNERVISIONSからリリースされている5枚のEP、そして SLAM JAMとNEROLIの新ジョイント・レーベルREINCARNATIONから「REINCARNATION」をリリースして、国内外各地で評価されており、世界のトップDJによってプレイされているのは周知の通りである。2008年のオリンピックに合わせてドイツのGREAT STUFFレーベルの「SUMMER GAMES」コンピレーション企画に一曲「JAPAN」をプロデュース。これまで、リミックスワークとしてはKUNIYUKI「BIRDS」(MULE MUSIQ)、NUBLU ORCHESTRA「SKETCHES OF NY」(NUBLU)、BING JI LING 「HOME」(LOVEMONK)、MASTER H AND GREG ORECK「COFFEE IS ECSTASY」(KOMPLEX DE DEEP)、ARNO E.MATTHIEU 「HERITAGE」(CLIMA RECORDS)のリミックスをリリースしている。そして、最近では、ベルリンのMOOD MUSICからFILIPSSON AND LINDBLAD「REFLECTIONS」、札幌のUNDERTONE RECORDINGSからSHINSUKE FUJIEDA「HOLY MOUNTAIN」とサン・フランシスコのOM RECORDSからWAGON COOKINの新作「COME INTO THE LIGHT」のリミックスを手掛けている。

    2009年の2月にはREINCARNATIONのレーベル・ミックスCD 「THE FLASHBACK MIX」を手掛ける。そして2009年の3月30日にはINNERVISIONSからTOKYO BLACK STARのファースト・フル・アルバム「BLACK SHIPS」を世界リリース。2009年の秋にはTOKYO BLACK STARのライヴとDJギグでヨーロッパとアジアをツアー。2009年12月にINNERVISIONSからRADIO SLAVEのリミックスが収録されたTOKYO BLACK STARの最新作「CABALLERO EP」がリリース。

    その他に、ファッション・ブランドY3のNYCでのファッション・ショーの音楽のコーディネーションを担当、Y3の世界中の全ショップの音楽のプロデュース、アート展ART BASELのオフィシャル・パーティでのDJ、Tokyo Black StarとしてLOUIS VUITTONのウエブサイト用での最新コレクションのアニメーションの音楽、そして、2010年には、「音質を追求する」日本の革新的な新総合オーディオ・ブランドphonon(www.phonon-inc.com)の海外事業担当として活動を広げている。

    ヨーロッパのCarharrtの12月の最新ミュージック・ブログ用にやったTokyo Black Starのインタヴューとスペシャル・ラジオ番組をチェックして見て下さい。
    http://www.carhartt-wip.com/music/blog/2010/12/artist-feature-tokyo-black-star

    バイタリティ溢れる彼から発信される今後の活動に注目と期待が集まっている。

  • [3] mixiユーザー

    2011年05月15日 13:14

    KENTARO IWAKI (www.kentaroiwaki.com)

    旅するジプシースタイルDJ。サウンドクリエーター。


    プライベートを含めると、47都道府県全てを制覇。
    プレイ回数年間約100本、自身の車の走行距離年間地球1周以上。

    ハウス〜テクノを軸としながらもCISCOを含め約10年以上に
    渡りレコードショップのバイヤーを勤めた知識経験と、趣味の旅が
    重なった奥深いプレイスタイルは唯一無比。

    AME、THEO PARRISH、MINILOGUE、LARRY HEARD、ISOLEE、
    HERBERT、THOMAS FELMAN、JUAN ATKINS等の
    アーティスト来日時に、同じく招聘されての共演も多数。
    また、N.Y.C.等海外でのプレイ経験もある。

    レギュラーパーティーとしては、東京、盛岡、富山、広島、福岡、
    宮崎、全国6カ所で開催される自身のパーティーRESONANCEを
    主催。田中フミヤ、DJ NOBU、HIKARU、ALTZ、O.N.O.、KENJI TAKIMI
    等、国内のアーティストを招聘している。

    また、金沢でのFORCE、岡山でのORGANIC GROOVE、大阪での
    TRESURにおいても企画から関わっている。

    オリジナル音源としてDUB ARCHANOID TRIM名義で2枚、
    BLOWMAN名義で2枚、シングルを含む各楽曲は、欧米等
    ワールドワイドでも発売された。

    MULE MUSIQや伊IRMAからのMIX CDを始め、LARRY HEARD、
    SPECIAL OTHERS、曽我部恵一、NABOWA等のリミックスも担当。

    2010年、ショパンのリミックスもリリースされた。

    また、KIWAI GRAPHICの名でユナイテッドアローズやイベントフライヤー
    等のグラフィック活動、

    NHKで音楽講師を勤めた経験もある。

    他に類を見ないクリエーターである。

    観覧者が一日1000人を越す旅ブログも好評継続中。
    http://dubdub.jugem.jp/
  • [4] mixiユーザー

    2011年05月15日 13:33

    DJ KENJEE

    地元富山で自らオーガナイザー、DJを務めるハウスパーティーHOUSEGROWは昨年末でパーティー開催100回を数え、今年で9周年を迎える。第一線で活躍する国内外のDJを定期的に招聘し、シーンに刺激を与える。10年以上のDJキャリアから、常に心地良く、踊りやすい音を心がけてプレイしている。ハウスミュージックに対する愛情は人一倍強い。今年はコンスタントにミックスを出していく予定。


    http://housegrow.blogspot.com/
  • [5] mixiユーザー

    2011年05月19日 20:54

    DJ Wataru Takano

    90年代後半よりNY HOUSEに影響を受けDJ活動をスタート。
    これまでに富山を中心に全国各地にて様々なパーティーに参加。
    長きにわたり北陸のダンスミュージックシーンを熱く支え続けている地元富山でのレギュラーパーティー HOUSE GROW も国内外の様々なアーティストを招聘しつつ今年で9年目に突入。
    またFM富山ラジオ番組「Old Mellow Days」にて自らのコーナーをスタート。
    幅広い音楽性と独自に昇華させたセンスで富山グルーヴ発信中。

    http://housegrow.blogspot.com/
  • [6] mixiユーザー

    2011年05月23日 22:20

    日が迫って来ました。

    前売りチケットの予約をしております。
    購入が困難方、是非ともご利用下さいませ。
    代表者の方のお名前と人数を
    お気軽に私、ゆりまでメッセージ下さい。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年05月27日 (金) 金曜日
  • 岡山県 YEBISU YA PRO
  • 2011年05月27日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人