mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了010/04/03(SAT) ULTRA PUMPIN & NIGHTWALKER×CO

詳細

2010年03月22日 03:20 更新

管理人様告知失礼します、不適切な場合は削除お願いします。

ご不明な点がありましたらお気軽にメッセージください!!


以下詳細です!!

2010/04/03(SAT)@STUDIO PARTITA & BLACK CHAMBER(名村造船所跡地)
http://www.iflyer.jp/event/53634

ULTRA PUMPIN'2010 @STUDIO PARTITA
DJs:
YOJI[HELLHOUSE RECORDINGS]
REMO-CON[HELLHOUSE RECORDINGS]
M.MINAMI[NEW SENTIMENT]
KOICHI SATO
O-MAN aka DJ BeYonD
TOMMY
MONASHEE

and more...

NIGHTWALKER×CO-STAGE@BLACK CHAMBER
GUEST DJs:
DEXPISTOLS
USUS[RIPSLYME]
MADEMOISELLE YULIA
DJ KYOKO
SEX

GUEST LIVE:
DAMAGE[3AM SET]

DJs:
TAKU-HERO
FU-TSUKA
Anabolicsteroid
DONGURI

and more...

■プレイガイド
LOWSON TICKET:( http://l-tike.com/ )0570-084-005(L-code:59906)
イ-プラス:( http://eplus.jp )

前売りチケット取り扱いSHOP
■大阪エリア
Dog 06-6538-8766
TRIANGLE 06-6212-2264
dix heures 06-6532-2413
Hair&Make Chikashitsu 06-6718-4379

■京都エリア
onze heures 075−211−6379
Dog KYOTO 075-212-5212

■NIGTWALKER×CO- Twitter
http://twitter.com/NightWalker_Co
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
!!!!FOLLOW ME!!!!

■MIXIコミュニティー
NIGTWALKER( http://mixi.jp/view_community.pl?id=3352931 )
CO-( http://mixi.jp/view_community.pl?id=2479740 )
NIGHTWALKER×CO-FESTIVAL( http://mixi.jp/view_community.pl?id=4666192 )

OPEN 21:00 ADV:\3500(NO DRINK)
グループ割:\2625(NO DRINK)
※グループ割なら3枚分の前売りTICKET金額で4名入場できます。
DOOR:\4000(NO DRINK)
名村直行バスが心斎橋より随時運行予定!!

■プレイガイド(グループ割チケットも購入可能です。)
LOWSON TICKET:( http://l-tike.com/ )0570-084-005(L-code:59906)
イ-プラス:( http://eplus.jp )
※NIGHTWALKERで検索

前売りチケット取り扱いSHOP
■大阪エリア
TRIANGLE 06-6212-2264
Dog 06-6538-8766
dix heures 06-6532-2413
PROTY 06-6359-8884
Hair&Make Chikashitsu 06-6718-4379
■京都エリア
onze heures 075−211−6379

::YOJI::[HELLHOUSE RECORDINGS]
極東の地から世界中のオーディエンスが待つヴェニューへ。
およそ音楽のシーンに限らず、最も過酷なサーキットをほぼ毎週末に渡って展開してきたYOJIは、この2009年も類い希なる『アーティスト』として人々の記憶に残るアクションを繰り広げてきた。
2月のツアー開始以降、イギリス、アイルランド、アメリカ、カナダ、オランダ、イビザ等、全15ヶ国、41公演に渡ってクラブ/フェスティバルでのギグを消化[アメリカ西海岸最大の野外フェスElectric Daisy Carnival 2009(L.A.)、東欧最大のインドアフェスTSEH(Moscow)、 アイルランドPlanet Love Festival 2009(Dublin)、スコットランドEH1 Music Festival(Glasgow)他、多数のビッグイベントへも参加]。
また、元Liquid Room跡地となる新宿Faceでのロングセット、Paul Van Dykと国内初競演となった大阪Ultra Pumpin'、更に久々となるジャパンツアーを敢行、と日本のファンにも嬉しい話題が相次いだ。
制作面においても、Night LiberatorのHELLHOUSEデビュー作となる"Concentrate"Rework版を始め、レーベル10周年を祝う記念碑的コンピレーション作品『X Years Of Hellhouse』等を成功へと導いている。
ダンス誌『LOUD』主催のDJランキングDJ 50/50の本年度では、海外の部においてグランプリを獲得した事もトピックスとして付け加えておこう。
そして、年度の締めくくりとなるラスト42ピース目は、毎年恒例となりつつある新木場の大箱ageHaにてソロ公演の開催となる。
ダイナミズムに溢れた一年を振り返りつつ、来る2010年以降のサウンドにおけるトレンドも先取り、例年以上にタフな一夜となる事は間違いない。
過去から未来へ、今日から明日へ、僕らをナビゲートしてくれるのはそう、YOJIだ。
http://yoji.hellhouse.net/j/
http://www.myspace.com/officialyojibiomehanika

::REMO-CON::[HELLHOUSE RECORDINGS]
礎となるリズムトラックとその上部を駆け抜けるメロディラインがコレクティブに連動、更に最重要となる「ダイナミズム=躍動感」を共有する -- クリエイターにとって永遠のテーマとも言うべきロジックを次々と解き放ち、極上のサウンドとして表現し得る人物がREMO-CONだ。
1993年に結成した音楽 制作集団「Y&Co.」のメインマニピュレーターとして過去50作以上のコンピレーションCD制作、トラックダウンに参加、そのスキルを磨いてき た。
近年は本格的にパーソナルを強調した活動へシフトし、2005年には現スタイルの原点となる"G-Sigh"を発表。
その後 も、"Atavism"、"Narky Light"、"Prototype"といったオリジナル楽曲はもちろん、Charlie G"Synchronicity"、Conrad S"Onegoa"といったリミックスワークでは原曲を凌ぐクオリティを供給してきた。
2009年6月には、第一期の集大成とも言える1stアルバム"a life with remote controllers"をドロップし、こちらはクラブシーンでは異例となるロングヒットを記録中である。
多彩なるテクニックを取り入れた独自のDJスタイルにも定評があり、UKを中心とした欧州を始め、北米〜アジア地域といった各地からのオファーも定期的に消化している。
また、その非凡なる才能はSlinky FMのマンスリープログラム"Airport Session NRT"においても垣間見る事が可能だ。
年末以降も、"Bleep On Love"、"Nu Rave Pt.1"の各シングル発表や、ソロ名義では初となるDJミックスCDのリリース、更に別プロジェクトの進行をも抱えるシーンの雄は、引き続き最高クラスでそのミュージックマインドを表現し続けるだろう。
http://www.myspace.com/remocon

コメント(2)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年04月03日 (土)
  • 大阪府 名村造船所跡地
  • 2010年04月03日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人