mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了beat park Presents AQUASKY -TEAM PLAYERS- Release Japan Tour

詳細

2006年03月08日 11:03 更新

ADV:2500yen 1d / DOOR:3000yen 1d

GUEST DJ:
AQUASKY from UK
TAYO from UK

DJ:
DJ TUTTLE (INUパラダイス/HOBO)
DJ HORN -OLD SCHOOL SET-
KENJI MARUI (beat park/cyber style/infinity)
SHIN (MUZIK)
ZIN (MUZIK)
TSUKAMOTO

4F floor DJ:
SUGIMOTO (CORRECT SONAR)
KANAI (STOZ/B.P.M.)
TORU (B.P.M.)
PINE (B.P.M.)

VJ:
GORAKU (Bravo Works)

--------------------------------------------------------
「Nu Skool Break」その言葉が、動き出したころ、大阪で一つのイベントが始まった!
2002年12月Soul of Man(Finger Lickin')に始まり、Phantom Beats、Layo & Bushwacka!、Chris Carter、そして、去年10月PLUMP DJsを迎えた『beat park』.....
遂に!2006年『beat park』にブレイクビーツ・シーンのゴッドファーザー”AQUASKY”がNew Album「TEAM PLAYERS」を引っさげ大阪にやって来る!
既にUKで大きな話題を呼んでいるこのアルバム!既にアンセムとなりヒットとなった'Good Sound'と'Overneath'収録。UKのブレイクビーツ・シーンを牽引していたアクアスカイが豪華アーティストらと共演した傑作!アクアスカイの10周年を記念した強烈な話題を呼ぶこと必至の一枚!!Atomic Hooliganの衝撃再びか!?
そして、国内アルバムリリースも決まっての待望のジャパンツアー!
さらに、アルバムに参加している人気BREAKSレーベル"MOB"のボス!TAYOも大阪/東京のみ緊急参戦決定!!
この豪華な組み合わせは、Breaks好きは絶対見逃せない最強のパーティーだ!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=254693
---------------------------------------------------------
http://www.beatpark.info
http://club.cyber-style.jp/event_detail.php?id=2946

TRIANGLE 心斎橋 http://www.triangle-osaka.jp/
http://mixi.jp/view_community.pl?id=465857

前売りチケットも発売中!
チケットぴあ 0570-02-9966 P-CODE: 223-854


[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[AQUASKY]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
イギリスのボーンマス出身、Dave Wallace, Kieron Bailey, Brent Newittの3名で構成されるAQUASKY。メンバーそれぞれがDJとしても高い評価を得ており、幅広い音楽的アプローチで世界各国のクラブやフェスティバルを盛り上げてきた。彼らは既に世界的な評価を得ており、www.thetop100djs.comではbreaks DJの3位に、www.thedjlist.comのbreaks DJでは6位にランクインしている。シーンの中でも非常に重要な地位を占める彼らのレーベル「Passenger」では彼らのA&R能力、シーンにおける音楽的才能、プロデュース能力の高さを証明している。このレーベルからは様々なアーティストがリリースされ、その成功とリリース数の多さにより-777-という姉妹レーベルを立ち上げることになった。
1999年から2002年にかけてMoving Shadowから一連の12インチ作品がリリース。2001年には Aquasky VS. Masterblasterとして初めてのブレイクビーツの12インチ「Sureshot」をリリースし、さらにEP「777」をリリース。この作品は同レーベルの最大のヒットとなり、Bassline Breaksのオリジナルとして新しいアーティストたちに大きな影響を与えた。2002年には通産5枚目となるLP「Beat the System」をリリース。このアルバムはAQUASKYが到達した一つの大いなる指標であり、彼らがフロアを揺らすことが出来ることを証明した作品となる。2003年に通算6枚目となるLP「Stayfresh」では幅広い音楽的な要素とDJがプレイしやすい要素を併せ持ち、現在までのブレイクビーツのLPで最重要作品として認識される。新たな音楽的アイデアを提示しシーンを活性化させたことで彼らはブレイクビーツシーンでもっともホットなプロデューサーとなり、2004年のBreakspollではブレイクビーツのトップ5のプロデューサーに選出された。そして2005年、アクアスカイはライブバンドとしての活動に着手すると同時に、ロック的な要素の強い新しいLPの制作に入った。このアルバムにはシーンの第一線級のアーティストが総登場する事で大きな話題を呼んでいる。数多くのトップアーティストとコラボレーションを行い、REMIXも含め、多くのアーティストが参加するビッグ・プロジェクト”TEAM PLAYERS”。先行シングル“Overneath”はリリースと共にUKで大ヒットを記録!!2006年 最大のブレイクビーツ・プロジェクトとして3月のリリースを前に大きな話題を呼んでいる。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=620676

[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[DJ TAYO]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
ブレイクビートの先駆者として知られるTAYO。90年代後半にAdame Freeland, Rennie Pilgremと共に伝説的なパーティ”Friction”を立ち上げるなど今のブレイクビートシーンは彼抜きで語ることはできない。雑誌Jockey SlutではFriction Threeとしてブレイクビートに最も影響を及ぼした3人に選ばれている。ドラムンベースでいうFabio & Grooverider 的な存在と言えば分かりやすいだろう。99年自身のレーベル“Mob”を立ち上げ、Stanton Warriors, Plump DJ’sの1st Mixアルバムの他、Rennie Pilgrem、Koma & Bones、Santos、Meat Katie等の様々なトップアーティストの作品を次々とリリースする。
またマスメディアの注目度も高いDistinctive レコードからリリースされているY4Kシリーズにおいては 2枚のリリースを重ね、Y4K シリーズ初の2枚組アルバム “Dread At The Controls” をリリースした事によりブレイクシーンにおける自身のポジションを確立し、国際的認知度を上げるきっかけとなった。現在はクラブ The End で行われている Bugged Out パーティーや、北イギリス最大ブレイクスのパーティー Urban Gorilla でレジデントDJとして活躍中である。また、あの Fabric にて開催されている Y4K パーティーでレジデントDJとしてプレイしている。Rooty Night ではFrank Tope と Basement Jaxx の Felix とともにレジデントをつとめ、Terrace at Space にトリオで参加した際にはイビザのダンスフロアを歓喜の渦に巻き込んだ。Tayoはレーベルやギグそしてラジオ番組などの活動に限らず、スタジオ制作にも力を入れている。新たな試みとしてAcid Rockersとパートナーシップを組み Freq NastyのY4K で既にフューチャーされた“Wicked Dub”をSkint から発表している。他に Dave Clarke の “The Compass”や、Postiva のために Jaydee の“Plastic Deams”などのリミックスも手がけている。Skint オリジナルの Shut Up and Dance や他のトラックのリミックスも現在制作中だ。Amphibianz の名で Tayo は Kevin Beber と共に活動もしている。Spork の“Freek Like Me”リミックスをNorman Cook の持つレーベル Southern Fried から04年にリリースするなど彼の活動の域はひろがるばかりである。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=588458

コメント(2)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年04月08日 (土) Sat. 22:00-5:00
  • 大阪府 TRIANGLE 心斎橋
  • 2006年04月08日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人