mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了Dear African Sky

詳細

2010年09月14日 23:10 更新

18日 (SAT) DEAR AFRICAN SKY

@WOAL-takasaki-

SPECIAL DJ:NAEEM JOHNSON (NEWJERSEY)
SPECIAL LIVE:KUNIYUKI TAKAHASHI (SAPPORO)
DJ:naoya, mai

■22:00〜 TICKET 3500yen/1D,DOOR 4000yen/1D
私までメッセージいただければ置きチケットを手配いたします。


■Naeem Johnson(From New Jersey)
長年、アンダーグラウンドシーンで活躍してきたニューワーク出身のDJ・プロデューサーNaeem Johnson。
幼少期より、ソウル、ディスコクラシックス、ジャズ等様々な音楽を聴き育った彼は、15歳にして早くもDJのキャリアをスタートさせる。80年代初頭に訪れたParadise GarageやClub Zanziberで、Larry Levan(R.I.P)、Tee Scott(R.I.P)、Larry Patterson(R.I.P)、Tony HumphriesらがPlayする様々なダンスミュージックに影響を受け、現在のスタイルへと確立して行く。その後、New Jerseyを中心とした時代を代表するクラブ(Club Zanzibar、Club Black Box、Club Docks、Cheetah、Club America、Club 88、 Club Mirage、43rd Cafe、Axion Studios、Club Sensation)等でプレイ、また、Timmy Regisford、Merlin Bobbらが行っていたミックスショー”WBLS-FM(Saturday Night Dance Party)”にもゲストDJとして招かれるなど精力的に活動していた。90年代以降には、Kalim Shabazz、Kim Lightfoot、Basilらがレジデントを努め、ダンサーからも熱い支持を受けていた”After Life”やLouie Vega、Nick Jonesらも頻繁にプレイしていた”House Nation”等のNew Yorkを代表する人気パーティーでも、幾度となくプレイし高い評価を得ている。80年代中頃より、DJと平行して、プロデュースや楽曲制作にも積極的に取り組んできた。これまでに、”Various / A Basement Compilation Vol I (Detente)”、”Turntable Orchestra/ You’re Gonna Miss Me(Republic Records)”、”B.O.P./ Bop To The Trax’s Vol. 2(Rufftrack Records)”、”Nick Jones / Imani(Smack)”、”Dj’s Dj Ep / Kalas Paradise(Catch 22 Recordings)”、”Various / Collective Grooves(SOM Underground)”、”On Roppongi Dori(Next Moov Traxx)”等の良質な作品を手掛け、サウンドクリエーターとしても注目を集めている。DJ・プロデューサーとして今後の活躍が期待されている Naeem Johnson。ここ日本でも絶大な人気と実力を誇るソウルフル且つブラックネス溢れるディープなDJプレイを是非、聴いていただきたい。


■Kuniyuki(From Sapporo)

札About KUNIYUKI
札幌を拠点に活動するKuniyuki Takahashiこと高橋クニユキ。彼の音楽は、国境を問わず常に独特の世界観を持ち、世界各国のプロデューサー、DJから高い評価を得ている。

Joe Claussell主宰[Spiritual Life]傘下の[Natural Resource]から自身のホームタウンであり、札幌の名クラブをトリビュートした曲「Precious Hall」をリリース、4Heroの2000Blackのコンピ参加、Ananda Projectの名曲「Cascade of Colour」のリミックス・リリースなどジャンルレスな音楽形態を持ちながら、日々新しい音楽の形をクリエイトしている。[Mule Musiq]よりKuniyuki名義でのニューシングル「Earth Beats」をリリースし、François Kevorkia、, Larry Heard、Ian Obrien、Joe Claussell等、数多くのビッグネームDJからプレイされ、圧倒的な支持を得た。

2006年には今までの集大成とも言える待望の1stアルバム「We are Together」をリリースし、全国ツアー、そしてジョー・クラウゼルのパーティーにてNYでのライブを実現し、ライブ・パフォーマンスとしては常に真の音楽を見つめたディープなライブも繰り広げる。

今回リリースされるセカンドアルバムはファーストアルバムリリース後に行った無数のライヴや国内外DJ/クリエーターとの幅広い交友から生み出された作品である。アルバム収録作品の中でも注目を集めるであろう美しいギターの音色が印象的なスピリチュアル・ディープハウスチューン「Guitar Song」やドイツ!K7の新世代ディープハウスアーティストのブライテストホープ、Henrik Schwarz とのセッションで生まれた「The Session」を始めIan Obrien--Peacefrog--やアレックス・フロム・トウキョウ--Innvervisions--、ダブルフェイマスの坂口修一朗等の参加も話題を集めるだろう。

圧倒的なクオリティーとアップデートされながらもタイムレスなクラシック然としたこの作品はまるで21世紀のクラッシックスと形容したくなる普遍的な魅力に溢れている。今回、ヴォーカリストを始め、多彩なゲストアーティストが参加し、作品の幅がこれまでに以上に広がったニューアルバムの楽曲は、10月東京Yellowで行われたFrançois Kevorkia主宰の「Deepspace」でのスペシャルゲストとして招かれたKuniyuki Bandで一部披露され、ダンスミュージックファンの話題を集めている。我々日本人が世界へ自信を持って発信出来る数少ない真のクラブミュージックがここにある。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年09月18日 (土) SAT
  • 群馬県 WOAL takasaki
  • 2010年09月18日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人